スクリプトは最新の1.0.2に差し替えてあります。
サンプルプロジェクトを色々といじっていて、ロゴ画面→自作タイトル画面へと遷移させたいのですが、
ロゴ画面の並列処理にて、ボタンが押されている時にタイトル画面へ移動する処理を行なう際に
Sprite_Pictureの50行目でNoMethodError undefined method 'width' for nil:NilClass が発生します。
サンプルプロジェクトのサンプルA→MAP006の挙動を
MAP006→サンプルAと変えただけなんですが、イベントの組み方が間違っているのでしょうか?
下記画像の青いラインがイベントコマンドの変更箇所です。
恐らくエラーの原因は一番下の画像だと思うのですが…誤りがあれば解決方法をお教えいただきたいです。
●自作タイトル画面のイベントの変更箇所
●ロゴ画面のイベントの変更箇所
【解決済み】【Ace】【RGSS3】cacaosoft様 スタートマップについて
【解決済み】【Ace】【RGSS3】cacaosoft様 スタートマップについて
最後に編集したユーザー くろくろ(・ω・) [ 2017年10月10日(火) 03:36 ], 累計 1 回
Re: 【Ace】【RGSS3】cacaosoft様 スタートマップについて
サンプルで試しましたが、2つ目の画像のイベントのトリガーを、
「自動実行」から「並列処理」に変えればエラーは出ませんでした
「自動実行」から「並列処理」に変えればエラーは出ませんでした
現在サポート終了中
Re: 【解決済み】【Ace】【RGSS3】cacaosoft様 スタートマップについて
ご指摘どおりに処理を変更したところ、正常な動作を確認しました!
何故解決したのか、未だに理解は出来ておりませんが、ありがとうございます!((。´・ω・)。´_ _))ペコ
何故解決したのか、未だに理解は出来ておりませんが、ありがとうございます!((。´・ω・)。´_ _))ペコ
Re: 【解決済み】【Ace】【RGSS3】cacaosoft様 スタートマップについて
補足すると、
エラー自体は星潟様の『VXAce_SP1ピクチャ処理致命的不具合修正』で直ります
今回のは『自動実行の仕様』と『不具合』が重なった結果です
『並列処理』なら実行リストの途中で抜けられるので問題ないのですが、
『自動実行』だと途中で抜けられず、最後まで実行してしまいます
その為、『ピクチャの消去』で【ファイル名を指定せずに】、
自動実行の続きの『ピクチャの移動』で【基準位置を中心にして】となり、エラーが出ました
今回は不具合を直しても自動実行の問題が残るので、
並列処理に変更する方を勧めました
エラー自体は星潟様の『VXAce_SP1ピクチャ処理致命的不具合修正』で直ります
今回のは『自動実行の仕様』と『不具合』が重なった結果です
『並列処理』なら実行リストの途中で抜けられるので問題ないのですが、
『自動実行』だと途中で抜けられず、最後まで実行してしまいます
その為、『ピクチャの消去』で【ファイル名を指定せずに】、
自動実行の続きの『ピクチャの移動』で【基準位置を中心にして】となり、エラーが出ました
今回は不具合を直しても自動実行の問題が残るので、
並列処理に変更する方を勧めました
現在サポート終了中
Re: 【解決済み】【Ace】【RGSS3】cacaosoft様 スタートマップについて
手順を逆にしただけなのにエラーが起こる事象に
どうしても納得できなかったので、ようやく腑に落ちました。
ロゴ画面からボタンを押して、タイトル画面に移動した際に、
たまにロゴ表示の続きがタイトル画面上で重なって表示されていたのも
自動実行が悪さしていたんですね(´・ω・`)
そういう理由だったのなら、自力で解決は出来なかったわけです。
スクリプトも読めるようにすればいいだけなんでしょうけど…
解説までしていただき、ありがとうございます((。´・ω・)。´_ _))ペコ
どうしても納得できなかったので、ようやく腑に落ちました。
ロゴ画面からボタンを押して、タイトル画面に移動した際に、
たまにロゴ表示の続きがタイトル画面上で重なって表示されていたのも
自動実行が悪さしていたんですね(´・ω・`)
そういう理由だったのなら、自力で解決は出来なかったわけです。
スクリプトも読めるようにすればいいだけなんでしょうけど…
解説までしていただき、ありがとうございます((。´・ω・)。´_ _))ペコ