お世話になっております。
現在ゲームにシンボルエンカウントを取り入れようかと思っているのですが、質問させてください。
ある特定のリージョンをプレイヤーが踏んだら敵が気づいて追ってき、特定のリージョンを離れるまでずっと追い回すという仕様にしたいと考えているのですが、ツクール的にどのような操作をしたら実現できますでしょうか。
何卒お力添えいただけると大変助かります。
何卒よろしくお願い申し上げます。
シンボルエンカウントの詳細な設定について
Re: シンボルエンカウントの詳細な設定について
こんばんは。
プラグインを使わないで再現するのであれば以前私がこちらで返信した記事の延長で可能かと思います。
http://tm.yumineko.com/viewtopic.php?f= ... 943#p16936
上記の記事から、例えば
条件分岐でリージョン7にプレイヤーがいるなら特定のスイッチ、仮に 0005:追跡中スイッチ=ON
それ以外なら 0005:追跡中スイッチ=OFF
敵のイベントページで出現条件が 0005:追跡中スイッチ=ON のページを作り、そのページで
自律移動タイプ:近づく 速度:2倍速 頻度:最高 等と設定すれば
追跡中スイッチがONの間(プレイヤーがリージョン7にいる間)はプレイヤーを追い回す事となります。
以上、ご参考になれば。
プラグインを使わないで再現するのであれば以前私がこちらで返信した記事の延長で可能かと思います。
http://tm.yumineko.com/viewtopic.php?f= ... 943#p16936
上記の記事から、例えば
条件分岐でリージョン7にプレイヤーがいるなら特定のスイッチ、仮に 0005:追跡中スイッチ=ON
それ以外なら 0005:追跡中スイッチ=OFF
敵のイベントページで出現条件が 0005:追跡中スイッチ=ON のページを作り、そのページで
自律移動タイプ:近づく 速度:2倍速 頻度:最高 等と設定すれば
追跡中スイッチがONの間(プレイヤーがリージョン7にいる間)はプレイヤーを追い回す事となります。
以上、ご参考になれば。
Re: シンボルエンカウントの詳細な設定について
あっすん さんが書きました:こんばんは。
プラグインを使わないで再現するのであれば以前私がこちらで返信した記事の延長で可能かと思います。
http://tm.yumineko.com/viewtopic.php?f= ... 943#p16936
上記の記事から、例えば
条件分岐でリージョン7にプレイヤーがいるなら特定のスイッチ、仮に 0005:追跡中スイッチ=ON
それ以外なら 0005:追跡中スイッチ=OFF
敵のイベントページで出現条件が 0005:追跡中スイッチ=ON のページを作り、そのページで
自律移動タイプ:近づく 速度:2倍速 頻度:最高 等と設定すれば
追跡中スイッチがONの間(プレイヤーがリージョン7にいる間)はプレイヤーを追い回す事となります。
以上、ご参考になれば。
さっそくのご返信ありがとうございます。
ちなみになんですが、敵がランダムに方向を変えており、敵がプレイヤーの方向を向き、かつ特定の範囲内であった時、敵が追ってくるというコモンイベントを作るときどうすればよろしいでしょうか。
イメージ的にはポケモンの敵トレーナーがプレイヤーを発見できる距離のような感じです。
Re: シンボルエンカウントの詳細な設定について
こんばんは。
この質問に関しては「リージョンは使用せず、プレイヤーが敵イベントの特定範囲内にいたら追ってくる」という
私なりの解釈なのですが再現をしてみましたので参考程度にどうぞ。
添付ファイルのイベント内容を敵のイベントに並列処理で実行させればプレイヤーが敵からX5、Y5の範囲内にいる時、
プレイヤーを追い回します。
ですがこれだけではただ追い回すだけですのでこれに例えばプレイヤーと接触したら戦闘などの肉付けをしないといけません。
「敵がランダムに方向を変えて」と言うのは、敵イベントの自律移動タイプ:カスタムで移動ルート:ランダムに方向転換で
可能かと思います。
シンボルエンカウントですとツクール公式プラグインのYEP_EventChasePlayer.js
茶の助さんのシンボルエンカウントプラグイン、
マンカインドさんのプレイヤー探索プラグインなど、便利で活用できそうなプラグインもありますので
もしまだそちらを見ていなければ見てはいかがでしょうか。
以上、ご参考になれば。
ポケモンはプレイした事がないので何とも言えないのですが…。ちなみになんですが、敵がランダムに方向を変えており、敵がプレイヤーの方向を向き、かつ特定の範囲内であった時、敵が追ってくるというコモンイベントを作るときどうすればよろしいでしょうか。
イメージ的にはポケモンの敵トレーナーがプレイヤーを発見できる距離のような感じです。
この質問に関しては「リージョンは使用せず、プレイヤーが敵イベントの特定範囲内にいたら追ってくる」という
私なりの解釈なのですが再現をしてみましたので参考程度にどうぞ。
添付ファイルのイベント内容を敵のイベントに並列処理で実行させればプレイヤーが敵からX5、Y5の範囲内にいる時、
プレイヤーを追い回します。
ですがこれだけではただ追い回すだけですのでこれに例えばプレイヤーと接触したら戦闘などの肉付けをしないといけません。
「敵がランダムに方向を変えて」と言うのは、敵イベントの自律移動タイプ:カスタムで移動ルート:ランダムに方向転換で
可能かと思います。
シンボルエンカウントですとツクール公式プラグインのYEP_EventChasePlayer.js
茶の助さんのシンボルエンカウントプラグイン、
マンカインドさんのプレイヤー探索プラグインなど、便利で活用できそうなプラグインもありますので
もしまだそちらを見ていなければ見てはいかがでしょうか。
以上、ご参考になれば。
Re: シンボルエンカウントの詳細な設定について
>あっすん様
コモンイベント・またプラグインの紹介をいただき誠にありがとうございます。
最後に質問なのですが、追跡者がプレイやーを追い、ある一定の場所まで逃げると追跡者が追ってこなかったとき、追跡者が元にいた位置に戻るプラグイン、もしくはコモンイベントはございますか。
お手数おかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
コモンイベント・またプラグインの紹介をいただき誠にありがとうございます。
最後に質問なのですが、追跡者がプレイやーを追い、ある一定の場所まで逃げると追跡者が追ってこなかったとき、追跡者が元にいた位置に戻るプラグイン、もしくはコモンイベントはございますか。
お手数おかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
Re: シンボルエンカウントの詳細な設定について
こんばんは。
ですがこの方法ですと瞬間移動のように戻ってしまいます…。
追跡者に歩行をさせて戻させるのであれば「経路探索」を使用するのがよいかなと思います。
ツクール公式の経路探索プラグイン:SmartPath.js
もしくは http://tm.yumineko.com/viewtopic.php?t=1189#p3554 の記事で紹介されている経路探索などです。
ちなみに「経路探索」を使用すれば追跡者が障害物を避けてプレイヤーを追い回す事も可能ですのでまだご存じでなければ
一度見てみるのをおすすめいたします。
以上、ご参考になれば。
追跡者が元いた位置に戻る行動ですが、単純に戻るだけであれば「イベントコマンドのイベントの位置指定」で可能です。追跡者がプレイやーを追い、ある一定の場所まで逃げると追跡者が追ってこなかったとき、追跡者が元にいた位置に戻るプラグイン、もしくはコモンイベントはございますか。
ですがこの方法ですと瞬間移動のように戻ってしまいます…。
追跡者に歩行をさせて戻させるのであれば「経路探索」を使用するのがよいかなと思います。
ツクール公式の経路探索プラグイン:SmartPath.js
もしくは http://tm.yumineko.com/viewtopic.php?t=1189#p3554 の記事で紹介されている経路探索などです。
ちなみに「経路探索」を使用すれば追跡者が障害物を避けてプレイヤーを追い回す事も可能ですのでまだご存じでなければ
一度見てみるのをおすすめいたします。
以上、ご参考になれば。
Re: シンボルエンカウントの詳細な設定について
>あっすん様
申し訳ございません、また追加で質問がございます。
プレイヤー探索プラグインで敵がプレイヤーを探索し、敵がプレイヤーを発見し、指定したリージョン内を追い回すというコマンドを実装するとき、どのような指示を入れればよろしいでしょうか。
申し訳ございません、あまりこの手のことは詳しくなくて・・。
ご協力いただければ助かります、何卒よろしくお願い申し上げます。
申し訳ございません、また追加で質問がございます。
プレイヤー探索プラグインで敵がプレイヤーを探索し、敵がプレイヤーを発見し、指定したリージョン内を追い回すというコマンドを実装するとき、どのような指示を入れればよろしいでしょうか。
申し訳ございません、あまりこの手のことは詳しくなくて・・。
ご協力いただければ助かります、何卒よろしくお願い申し上げます。