初めまして、烏兎と申します。
トリアコンタンさんのサイトコメント欄が閉鎖になっていますのでこちらで質問させていただきたいと思います。
周辺イベント感知プラグインですが、
プラグインコマンドでフキダシの変更はできないでしょうか?
例えば会話が終わったらフキダシを消したり、プレイヤーがクエスト受けたら「?」にさせたりなど、
ご検討頂けましたら幸いです。
【解決済み】トリアコンタンさんの周辺イベント感知プラグインについて
【解決済み】トリアコンタンさんの周辺イベント感知プラグインについて
最後に編集したユーザー 二色烏兎 [ 2017年10月31日(火) 00:26 ], 累計 1 回
Re: トリアコンタンさんの周辺イベント感知プラグインについて
はじめまして!
プラグインのご利用ありがとうございます!
機能追加についてやり方を検討してみます。
しばらくお待ちください。
プラグインのご利用ありがとうございます!
機能追加についてやり方を検討してみます。
しばらくお待ちください。
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
Re: トリアコンタンさんの周辺イベント感知プラグインについて
こんばんは!
スイッチやセルフスイッチを条件にして感知エフェクトを表示させる機能を追加しました。
おそらくこれでご希望の動作ができると思います。
「周辺イベント感知プラグイン」特定のスイッチもしくはセルフスイッチが有効なときのみ感知エフェクトを出す機能を追加(ver2.1.0)
https://raw.githubusercontent.com/triac ... tSensor.js
スイッチやセルフスイッチを条件にして感知エフェクトを表示させる機能を追加しました。
おそらくこれでご希望の動作ができると思います。
「周辺イベント感知プラグイン」特定のスイッチもしくはセルフスイッチが有効なときのみ感知エフェクトを出す機能を追加(ver2.1.0)
https://raw.githubusercontent.com/triac ... tSensor.js
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
Re: トリアコンタンさんの周辺イベント感知プラグインについて
こんばんは、機能追加してくださってありがとうございます!早速導入してみてみました。トリアコンタン さんが書きました:こんばんは!
スイッチやセルフスイッチを条件にして感知エフェクトを表示させる機能を追加しました。
おそらくこれでご希望の動作ができると思います。
「周辺イベント感知プラグイン」特定のスイッチもしくはセルフスイッチが有効なときのみ感知エフェクトを出す機能を追加(ver2.1.0)
https://raw.githubusercontent.com/triac ... tSensor.js
テストプレイに入ると必ず下記のようにエラーが表示されます 競合ではなさそうですがもう少し検証してみたいと思います。
==========追記===========
一度プラグイン自体を削除してから再導入してみたらエラーがきれいになくなりますた。
=======================
それと申し訳ありませんがもう一つお願いできますでしょうか…?
途中でフキダシの変更、例えば「!」を「?」に変更したりすることは可能でしょうか?
もし面倒な作業になりそうでしたら無理は言いませんので…
すみませんがよろしくお願いします。
Re: トリアコンタンさんの周辺イベント感知プラグインについて
こんにちは!
本バージョンからパラメータの型指定機能に対応して、一部パラメータの指定方法が変わりました。
すみません、ちゃんと告知しておいた方がよかったですね。
本バージョンからパラメータの型指定機能に対応して、一部パラメータの指定方法が変わりました。
すみません、ちゃんと告知しておいた方がよかったですね。
こちらはフキダシ対象のメモ欄に制御文字が使えるので、以下のように指定して変数の値を調整すれば実現可能です。それと申し訳ありませんがもう一つお願いできますでしょうか…?
途中でフキダシの変更、例えば「!」を「?」に変更したりすることは可能でしょうか?
コード: 全て選択
<NESフキダシ対象:\v[1]>
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
Re: トリアコンタンさんの周辺イベント感知プラグインについて
こんばんは。トリアコンタン さんが書きました:こんにちは!
本バージョンからパラメータの型指定機能に対応して、一部パラメータの指定方法が変わりました。
すみません、ちゃんと告知しておいた方がよかったですね。
こちらはフキダシ対象のメモ欄に制御文字が使えるので、以下のように指定して変数の値を調整すれば実現可能です。それと申し訳ありませんがもう一つお願いできますでしょうか…?
途中でフキダシの変更、例えば「!」を「?」に変更したりすることは可能でしょうか?コード: 全て選択
<NESフキダシ対象:\v[1]>
変更をちゃんと確認できず申し訳ありませんでした!
これで希望通りに動作できそうです。
ありがたく使わせていただきます!
Re: 【解決済み】トリアコンタンさんの周辺イベント感知プラグインについて
「周辺イベント感知プラグイン」
セルフスイッチが”OFF”のときのみ感知エフェクトを出す方法があれば教えて頂きたいです。
例 町人が吹き出し【!】を出す。話しかけると、セルフスイッチAをONにして吹き出し【!】をなくす。
を実現したいです。まだ話していない人は【!】を出しているので、誰がまだ話していないか、話し終わったのか
が一目瞭然になるからです。
<NESセルフスイッチA>だとAがONのときに【!】が出るためこれが逆になってしまい困っています。
何か良い解決策またはプラグイン一部変更により実現できれば幸いです。
セルフスイッチが”OFF”のときのみ感知エフェクトを出す方法があれば教えて頂きたいです。
例 町人が吹き出し【!】を出す。話しかけると、セルフスイッチAをONにして吹き出し【!】をなくす。
を実現したいです。まだ話していない人は【!】を出しているので、誰がまだ話していないか、話し終わったのか
が一目瞭然になるからです。
<NESセルフスイッチA>だとAがONのときに【!】が出るためこれが逆になってしまい困っています。
何か良い解決策またはプラグイン一部変更により実現できれば幸いです。