リクエストさせてください。
また類似機能をご存知の方がいたら教えてください。
テストプレイ実行時に、適当なタイムスタンプ付けてproject/data/を複製したいです。
人によってはあっという間にデータ量爆発するかもしれないので
含めるデータを選べる、保存回数を指定して上限を超えると古いものから上書き、とか出来たらうれしいです。
よろしくお願いします!
自動バックアップ
自動バックアップ
Twitter、はじめました。
https://twitter.com/wtr_in_reverie/
https://twitter.com/wtr_in_reverie/
Re: 自動バックアップ
その場合、プロジェクトをgitでバージョン管理するのが良いと思います。
http://yumineko.com/archives/2370
上記の記事はSourceTree+gitの構成で行っていますが、私はVScode+gitで管理しています。
http://yumineko.com/archives/2370
上記の記事はSourceTree+gitの構成で行っていますが、私はVScode+gitで管理しています。
現在、プラグイン依頼はお休み中です。
Re: 自動バックアップ
なるほどー。
結局自分で管理するのが一番でしょ、って指摘と受け取りました。
正直に申しますと、半分納得、半分そうじゃない。
git自体はあまり馴染みがないんですがSVNとかCVSとか、サブバージョン管理の意味や重要性はある程度理解しているつもりです。
ただこれらのツールって(たぶんgitも)開発者がここだと思ったタイミングでコミットするからリビジョン更新されるわけで
結局は開発者の意識の高さに依存してしまう。
いつでもセーブできるシステムを用意していても、誰しもボス戦前にセーブするとは限らないみたいな。
共感されなければそれまでなんですが
これくらい間違うわけないと思った変更が失敗してて、元に戻したつもりが戻らなくて大慌てすることがあるんで
ctrl + z 感覚で保障されたら助かるなーというのが趣旨です。
バックアップというのが適切な表現じゃないのかもしれません。
定期的、区切りのいいバックアップは別に考えるとして、油断して間違ったことに対して ctrl + z したい、が本質かも。。
結局自分で管理するのが一番でしょ、って指摘と受け取りました。
正直に申しますと、半分納得、半分そうじゃない。
git自体はあまり馴染みがないんですがSVNとかCVSとか、サブバージョン管理の意味や重要性はある程度理解しているつもりです。
ただこれらのツールって(たぶんgitも)開発者がここだと思ったタイミングでコミットするからリビジョン更新されるわけで
結局は開発者の意識の高さに依存してしまう。
いつでもセーブできるシステムを用意していても、誰しもボス戦前にセーブするとは限らないみたいな。
共感されなければそれまでなんですが
これくらい間違うわけないと思った変更が失敗してて、元に戻したつもりが戻らなくて大慌てすることがあるんで
ctrl + z 感覚で保障されたら助かるなーというのが趣旨です。
バックアップというのが適切な表現じゃないのかもしれません。
定期的、区切りのいいバックアップは別に考えるとして、油断して間違ったことに対して ctrl + z したい、が本質かも。。
Twitter、はじめました。
https://twitter.com/wtr_in_reverie/
https://twitter.com/wtr_in_reverie/
Re: 自動バックアップ
SVNなどがわかるのであれば話は早いです。
だとすれば、gitで定期的に特定の時間で自動的にコミットするようなスクリプトを書いてgitで運用することになると思います。
私はgitは詳しくはないので、どう作るかは詳しい人に任せることになると思います。
だとすれば、gitで定期的に特定の時間で自動的にコミットするようなスクリプトを書いてgitで運用することになると思います。
私はgitは詳しくはないので、どう作るかは詳しい人に任せることになると思います。
現在、プラグイン依頼はお休み中です。
【解決】 自動バックアップ
外部ツールによる管理も大事だと思いますが
もうちょっとお手軽なのもやはり捨てがたいと思ったのでもう一度よく探してみました。
それっぽいのが見つかったので共有しておきます。
https://forums.rpgmakerweb.com/index.ph ... ost-625024
PROJECT BACKUP
見つけたのは見つけたんですが、なんか動きがおかしい。
221行目をコメントアウトしたらとりあえずデータフォルダのバックアップはできたみたいなんで
だいたい目的は達成したんですが、本来意図した動きではないような気がしなくもない。
でもそのまま動かすと、ものっすごい深い階層のフォルダが出来て削除できなくなるという恐ろしいことになったので要注意。
もうちょっとお手軽なのもやはり捨てがたいと思ったのでもう一度よく探してみました。
それっぽいのが見つかったので共有しておきます。
https://forums.rpgmakerweb.com/index.ph ... ost-625024
PROJECT BACKUP
見つけたのは見つけたんですが、なんか動きがおかしい。
221行目をコメントアウトしたらとりあえずデータフォルダのバックアップはできたみたいなんで
だいたい目的は達成したんですが、本来意図した動きではないような気がしなくもない。
でもそのまま動かすと、ものっすごい深い階層のフォルダが出来て削除できなくなるという恐ろしいことになったので要注意。
Twitter、はじめました。
https://twitter.com/wtr_in_reverie/
https://twitter.com/wtr_in_reverie/