lightと申します。
Yanfly様のプラグインYEP_X_ActSeqPack1~3を使って攻撃スキルや奥義技を作りたいと思い導入しました。
Vibrato08様の解説動画を見ながらスキルを作っていたのですが、おかしなところにつまずきました。
一からプロジェクトを作成し、必要なプラグインは導入しております。
私が自力で解決しようと試みた結果、確認したところ、使えるアクションコードと使えないアクションコードがありました。
※全て確認したわけではありません
「確認した使えるアクション」
・action animation: target
・perform action
・wait: x
・action effect
「確認した使えないアクション」
・change variable x = y
・common event: x
・attack animation: target
・motion モーションタイプ: target
・move user: target,base , フレーム
ここで疑問に思ったのですが、プラグインを導入すれば全てのアクションコードが使えると解釈しているのですが、使えないアクションコードがある時点でおかしいのでは?と思っております。
申し訳ないのですが、知識のない私に丁寧な解説をお願いします。
もし説明が不十分であれば、疑問に思うことを言って下さると幸いです。お答えできる範囲でお答えします。
改めて返信お願いします。
[解決]Yanfly様のプラグインYEP_X_ActSeqPackについて
Re: Yanfly様のプラグインYEP_X_ActSeqPackについて
ActionPack系は書式に非常に厳しいです。例えばスペースが1個多かった、等だけでも認識してくれません。
例えば
move user: target, base, 30
みたいにしないといけない、と言った具合です。
それ故に、コマンドが効かなかった具体的な原因については実験した際にメモ欄に入力した内容、及び何を以ってして「効かなかった」と判断したのかを見ないと分かりませんが、少なくとも私の方で実験して
attack animation: target
は問題ありませんでした。
例えば
これはそのままだと認識してくれません。move user: target,base , フレーム
move user: target, base, 30
みたいにしないといけない、と言った具合です。
それ故に、コマンドが効かなかった具体的な原因については実験した際にメモ欄に入力した内容、及び何を以ってして「効かなかった」と判断したのかを見ないと分かりませんが、少なくとも私の方で実験して
attack animation: target
は問題ありませんでした。
----
-出先に居る場合回答が未テスト状態である事が多い為、テストは重々にお願いいたします。
-基本自分や友人の問題解決は自分で1からプラグインを書いているので、「こういうプラグインはありますか」に対しては助けになれません。ご了承ください。
-出先に居る場合回答が未テスト状態である事が多い為、テストは重々にお願いいたします。
-基本自分や友人の問題解決は自分で1からプラグインを書いているので、「こういうプラグインはありますか」に対しては助けになれません。ご了承ください。
Re: Yanfly様のプラグインYEP_X_ActSeqPackについて
おそらく、書式、記入ミスが多くて、使えないと判断した可能性があると思いますので、動画と合わせて、こちらのサイトの使用例のコードも参考にしてください。
http://ossangame.com/yep_x_actseqpack
そうすれば、理解度は深めることができます。
http://ossangame.com/yep_x_actseqpack
そうすれば、理解度は深めることができます。
Ci-enを始めてみました〜
https://ci-en.net/creator/27000
https://ci-en.net/creator/27000
Re: Yanfly様のプラグインYEP_X_ActSeqPackについて
返信ありがとうございます。
丁寧な解説をしていただいて心より感謝しております。
私の方で、解説していただいた通りに試してみました。
「直接攻撃」というスキルを作ってメモ欄にアクションコマンドを書いてみました。
結果、敵には近づかず、アクターのSVモーションは詠唱から何も変わりませんでした。(1hitもダメージもありませんでした)
因みに、記述なしのデフォルトの「直接攻撃」ではデフォルト通りの動きをしてくれました。
もう一つ、「スパーク」のスキルで試してみました。
結果、敵には近づかず、アクターのSVモーションは「振る」(デフォルトのものだと思われます)に変わりました。
そして、action effectを3つほど書いたのですが、4hitになっています。
因みに、こちらも記述なしのデフォルトの「スパーク」ではデフォルト通りの動きをしてくれました。
<target action>
</target action>
↑アクションシーケンスの間の空白は何も無ければデフォルトの動きが消えると解釈しているのですが、
「空白のアクションシーケンス」だけにして「スパーク」を試してみたら、デフォルトの動きをしていました。
本当に申し訳ないのですが、知識の少ない私に丁寧な解説をお願いいたします。
もし他に疑問に思うことがあれば言って下さると幸いです。
では、改めて返信をお願いいたします。
丁寧な解説をしていただいて心より感謝しております。
私の方で、解説していただいた通りに試してみました。
「直接攻撃」というスキルを作ってメモ欄にアクションコマンドを書いてみました。
結果、敵には近づかず、アクターのSVモーションは詠唱から何も変わりませんでした。(1hitもダメージもありませんでした)
因みに、記述なしのデフォルトの「直接攻撃」ではデフォルト通りの動きをしてくれました。
もう一つ、「スパーク」のスキルで試してみました。
結果、敵には近づかず、アクターのSVモーションは「振る」(デフォルトのものだと思われます)に変わりました。
そして、action effectを3つほど書いたのですが、4hitになっています。
因みに、こちらも記述なしのデフォルトの「スパーク」ではデフォルト通りの動きをしてくれました。
<target action>
</target action>
↑アクションシーケンスの間の空白は何も無ければデフォルトの動きが消えると解釈しているのですが、
「空白のアクションシーケンス」だけにして「スパーク」を試してみたら、デフォルトの動きをしていました。
本当に申し訳ないのですが、知識の少ない私に丁寧な解説をお願いいたします。
もし他に疑問に思うことがあれば言って下さると幸いです。
では、改めて返信をお願いいたします。
Re: Yanfly様のプラグインYEP_X_ActSeqPackについて
コードも合わせて見ても、全体攻撃後、それぞれに三回攻撃で計4回の攻撃にしか見えません。
もう一度、解説用サイトを確認してください。
全体用と個別用にアクションシーケンスが分かれてます。他も記載があります。
個別用のアクションシーケンスを使って、全体を行うと、そのようになります。
解説動画を製作していたVibrato氏もそのことをHPでも解説してます。
もう一度、解説用サイトを確認してください。
全体用と個別用にアクションシーケンスが分かれてます。他も記載があります。
個別用のアクションシーケンスを使って、全体を行うと、そのようになります。
解説動画を製作していたVibrato氏もそのことをHPでも解説してます。
Ci-enを始めてみました〜
https://ci-en.net/creator/27000
https://ci-en.net/creator/27000
Re: Yanfly様のプラグインYEP_X_ActSeqPackについて
返信ありがとうございます。
丁寧な解説、ご指摘のおかげで見落としていたことに気づきました!
早速Vibrato氏の解説を見て「スパーク」を改善してみました。
<whole action>
motion swing: user
attack animation: target
wait for animation
action effect
action effect
action effect
wait for effect
</whole action>
↑このようにしてみました。
(範囲:敵全体
武器アニメーション:斬撃/物理
このように設定はされています)
私の予想ではこのようになると考えました。
1、振る「swing」モーションを再生
2、武器に設定されたアニメーションを再生(アニメーションが変更されているかわかりやすくするため)
3、敵全体に3hit与える
↑このようになると考えました。
私の予想が外れていましたら、理解不足ですいません…
試してみたところ、敵全体に3hit与えることはできましたが、
振る「swing」モーションと武器に設定されたアニメーションを再生することは出来ませんでした。
解説はよく確認したつもりですが、上記のアクションコードが悪いのかなど、指摘があればお願いいたします。
では、返信のほどよろしくお願いいたします。
丁寧な解説、ご指摘のおかげで見落としていたことに気づきました!
早速Vibrato氏の解説を見て「スパーク」を改善してみました。
<whole action>
motion swing: user
attack animation: target
wait for animation
action effect
action effect
action effect
wait for effect
</whole action>
↑このようにしてみました。
(範囲:敵全体
武器アニメーション:斬撃/物理
このように設定はされています)
私の予想ではこのようになると考えました。
1、振る「swing」モーションを再生
2、武器に設定されたアニメーションを再生(アニメーションが変更されているかわかりやすくするため)
3、敵全体に3hit与える
↑このようになると考えました。
私の予想が外れていましたら、理解不足ですいません…
試してみたところ、敵全体に3hit与えることはできましたが、
振る「swing」モーションと武器に設定されたアニメーションを再生することは出来ませんでした。
解説はよく確認したつもりですが、上記のアクションコードが悪いのかなど、指摘があればお願いいたします。
では、返信のほどよろしくお願いいたします。
Re: Yanfly様のプラグインYEP_X_ActSeqPackについて
crescentと申します。
私も同じようにYEP Action Packを使っているものです。
私も同じ環境(まっさらなProjectにYEPの必要最低限を追加、偶然にもプラグインバージョンも一緒)
でテストしましたが、
上記のモーションが問題なく動作しました。
それを踏まえて気になっているのは二つ。
1.RPGツクールMVのバージョンはいくつですか?
このYEPのバージョンは1.5.0用に改良されているため、古いとうまく動かない可能性があります。
確認するには、ツクールMVのメニューから「ヘルプ」>「バージョン情報」で見れます。
ちなみに私の環境はバージョン1.5.1です。
2.YEPプラグインをダウンロード時から改変していますか?
改変によりうまく動いていない可能性もあります。
確認してみてください。
crescent
私も同じようにYEP Action Packを使っているものです。
私も同じ環境(まっさらなProjectにYEPの必要最低限を追加、偶然にもプラグインバージョンも一緒)
でテストしましたが、
上記のモーションが問題なく動作しました。
それを踏まえて気になっているのは二つ。
1.RPGツクールMVのバージョンはいくつですか?
このYEPのバージョンは1.5.0用に改良されているため、古いとうまく動かない可能性があります。
確認するには、ツクールMVのメニューから「ヘルプ」>「バージョン情報」で見れます。
ちなみに私の環境はバージョン1.5.1です。
2.YEPプラグインをダウンロード時から改変していますか?
改変によりうまく動いていない可能性もあります。
確認してみてください。
crescent
Re: Yanfly様のプラグインYEP_X_ActSeqPackについて
crescent様、返信と丁寧な解説をありがとうございます。
私の方で攻撃が3hit(actionn effect*3)されているので、一応動作はしていると考えるのですが、
気掛かりなのが、
・アニメーションの再生(animation 78: targetとattack animation: target)がされない
※action animation: targetは再生されます
・敵の手前まで10フレームかけて移動(move user: target, base, 10)をしない
・使用者が振るモーション(motion swing: user)をしない
↑のように一部、動作しないアクションコードがあるのでおかしいなと考えています。
crescent様が解説していただいた1と2を確認してみました。
1の方は私も1.5.1であります。
2の方は特に何もいじってはいないです。
思い当たるものとしては、
yanfly氏のダウンロードぺージで、「English Mirror」というところから、
メモ帳にコピペをしてjsファイルを作成したというやり方でやりました。
間違っていればご指摘をお願いいたします。
では、改めて返信のほどよろしくお願いいたします。
私の方で攻撃が3hit(actionn effect*3)されているので、一応動作はしていると考えるのですが、
気掛かりなのが、
・アニメーションの再生(animation 78: targetとattack animation: target)がされない
※action animation: targetは再生されます
・敵の手前まで10フレームかけて移動(move user: target, base, 10)をしない
・使用者が振るモーション(motion swing: user)をしない
↑のように一部、動作しないアクションコードがあるのでおかしいなと考えています。
crescent様が解説していただいた1と2を確認してみました。
1の方は私も1.5.1であります。
2の方は特に何もいじってはいないです。
思い当たるものとしては、
yanfly氏のダウンロードぺージで、「English Mirror」というところから、
メモ帳にコピペをしてjsファイルを作成したというやり方でやりました。
間違っていればご指摘をお願いいたします。
では、改めて返信のほどよろしくお願いいたします。
Re: Yanfly様のプラグインYEP_X_ActSeqPackについて
light様
crescentです。
回答ありがとうございます。
環境としては私と全く一緒のようですが、
正常動作しないコマンドもあると。。。
jsはメモ帳に貼って作成したようですが、
再度jsをDLしてみるのはいかがでしょうか。
もしかしたら直るかもしれません。
ちなみに、light様のメモタグの書き方ですが、
waitが設定されてない気がします。
YEPアクションは基本的に
move user: target, base, 10
と、10フレームで移動すると設定しても、
Waitを入れないと移動の完了を待ちません。
なので、上記の下にwait for movementもしくはwait: 10
が必要になりますのでご注意ください。
crescentです。
回答ありがとうございます。
環境としては私と全く一緒のようですが、
正常動作しないコマンドもあると。。。
jsはメモ帳に貼って作成したようですが、
再度jsをDLしてみるのはいかがでしょうか。
もしかしたら直るかもしれません。
ちなみに、light様のメモタグの書き方ですが、
waitが設定されてない気がします。
YEPアクションは基本的に
move user: target, base, 10
と、10フレームで移動すると設定しても、
Waitを入れないと移動の完了を待ちません。
なので、上記の下にwait for movementもしくはwait: 10
が必要になりますのでご注意ください。
Re: Yanfly様のプラグインYEP_X_ActSeqPackについて
light様
動作するコマンド、しないコマンドを改めて確認して各ActionPackの内容と比較しましたが、
動作しているコマンドはBattleEngineCore,しないコマンドはActionSequencePack1, ActionSequencePack2に含まれているようです。
上記の事実から
ActionSequencePack1、ActionSequencePack2が書式エラーで壊れている可能性も存在しますので、テスト実行中にF8を押して、出てきたデバッグウィンドウに赤いエラーメッセージが無いかをご確認願えますでしょうか?
動作するコマンド、しないコマンドを改めて確認して各ActionPackの内容と比較しましたが、
動作しているコマンドはBattleEngineCore,しないコマンドはActionSequencePack1, ActionSequencePack2に含まれているようです。
上記の事実から
ActionSequencePack1、ActionSequencePack2が書式エラーで壊れている可能性も存在しますので、テスト実行中にF8を押して、出てきたデバッグウィンドウに赤いエラーメッセージが無いかをご確認願えますでしょうか?
----
-出先に居る場合回答が未テスト状態である事が多い為、テストは重々にお願いいたします。
-基本自分や友人の問題解決は自分で1からプラグインを書いているので、「こういうプラグインはありますか」に対しては助けになれません。ご了承ください。
-出先に居る場合回答が未テスト状態である事が多い為、テストは重々にお願いいたします。
-基本自分や友人の問題解決は自分で1からプラグインを書いているので、「こういうプラグインはありますか」に対しては助けになれません。ご了承ください。