戦闘中も確認できるモンスター図鑑のプラグイン
Re: 戦闘中も確認できるモンスター図鑑のプラグイン
ヱビ@名前が二文字様
よく利用しており、素敵なプラグインありがとうございます。
このプラグインについて、追加してほしい機能の要望が
・ネ実ツクスレ@wikiにあるアクターフェイス改造みたいに図鑑の画像がサイドビューバトラーで動くというギミック。
できそうでしたら、嬉しいですが、できない場合は仕方ないと思います。
よく利用しており、素敵なプラグインありがとうございます。
このプラグインについて、追加してほしい機能の要望が
・ネ実ツクスレ@wikiにあるアクターフェイス改造みたいに図鑑の画像がサイドビューバトラーで動くというギミック。
できそうでしたら、嬉しいですが、できない場合は仕方ないと思います。
Ci-enを始めてみました〜
https://ci-en.net/creator/27000
https://ci-en.net/creator/27000
Re: 戦闘中も確認できるモンスター図鑑のプラグイン
虚構の城跡様
図鑑でサイドビューバトラーが動くもの、というと
YEP_X_AnimatedSVEnemiesのタグで動くもの、というものが思い浮かびました。
例に挙げていただいたプラグインのように好きな画像を指定することはできませんが、
YEP_X_AnimatedSVEnemiesのタグを指定しただけで勝手に動くものができました。
ただしYEP_X_AnimatedSVEnemiesをONにしている必要があります。
また、試行錯誤している間にYEP_X_AnimatedSVEnemiesを使ったときの不具合を直すことができました。
バージョン 1.13
図鑑でサイドビューバトラーが動くもの、というと
YEP_X_AnimatedSVEnemiesのタグで動くもの、というものが思い浮かびました。
例に挙げていただいたプラグインのように好きな画像を指定することはできませんが、
YEP_X_AnimatedSVEnemiesのタグを指定しただけで勝手に動くものができました。
ただしYEP_X_AnimatedSVEnemiesをONにしている必要があります。
また、試行錯誤している間にYEP_X_AnimatedSVEnemiesを使ったときの不具合を直すことができました。
バージョン 1.13
- YEP_X_AnimatedSVEnemiesを使っている場合、アニメーションするようにしました。
- また、YEP_X_AnimatedSVEnemiesを使っている場合でも、1回目でも表示されるようにしました。
------------------------------------------
■ホームページ
ヱビのノート:http://www.zf.em-net.ne.jp/~ebi-games/index.html
【プラグイン機能追加サポート終了のお知らせ】
2020/06/01より、プラグインの機能追加のサポートを終了いたしました。
バグ修正のみ受け付けております。
今までたくさんのご要望ありがとうございました。
■ホームページ
ヱビのノート:http://www.zf.em-net.ne.jp/~ebi-games/index.html
【プラグイン機能追加サポート終了のお知らせ】
2020/06/01より、プラグインの機能追加のサポートを終了いたしました。
バグ修正のみ受け付けております。
今までたくさんのご要望ありがとうございました。
Re: 戦闘中も確認できるモンスター図鑑のプラグイン
必要最低限でのプラグインでやっても、う〜ん、動く感じがしない。ヱビ@名前が2文字 さんが書きました:虚構の城跡様
図鑑でサイドビューバトラーが動くもの、というと
YEP_X_AnimatedSVEnemiesのタグで動くもの、というものが思い浮かびました。
例に挙げていただいたプラグインのように好きな画像を指定することはできませんが、
YEP_X_AnimatedSVEnemiesのタグを指定しただけで勝手に動くものができました。
ただしYEP_X_AnimatedSVEnemiesをONにしている必要があります。
また、試行錯誤している間にYEP_X_AnimatedSVEnemiesを使ったときの不具合を直すことができました。
バージョン 1.13
- YEP_X_AnimatedSVEnemiesを使っている場合、アニメーションするようにしました。
- また、YEP_X_AnimatedSVEnemiesを使っている場合でも、1回目でも表示されるようにしました。
Ci-enを始めてみました〜
https://ci-en.net/creator/27000
https://ci-en.net/creator/27000
Re: 戦闘中も確認できるモンスター図鑑のプラグイン
わかりづらくてすみません。
Yanfly様が作ったプラグインYEP_X_AnimatedSVEnemies.jsがないとアニメーションしないようにしてしまいました。
YEP_X_AnimatedSVEnemiesは、サイドビューの戦闘中に敵キャラクターをアニメーションさせるプラグインです。英語ですが、敵キャラクターをアニメーションさせたいならおすすめのプラグインです。
YEP.44 – Animated Sideview Enemies - yanfly.moe
http://yanfly.moe/2015/12/13/yep-44-ani ... w-enemies/ このプラグインをプラグイン管理でAB_EnemyBook.jsよりも上に配置してください。
敵キャラのメモ欄でYEP_X_AnimatedSVEnemiesのタグ<Sideview Battler: filename>で画像を指定します。
例:ハロルドの画像(Actor1_1.png)をアニメーションに使う場合
<Sideview Battler: Actor1_1> (このタグを設定するとYEP_X_AnimatedSVEnemiesの効果で戦闘中も敵キャラがアニメーションします。)
そしてRPGツクールのシステムで「サイドビュー戦闘を使用」をONにします。
これで図鑑上で動くと思います。
わからないことがあれば言ってください。
Yanfly様が作ったプラグインYEP_X_AnimatedSVEnemies.jsがないとアニメーションしないようにしてしまいました。
YEP_X_AnimatedSVEnemiesは、サイドビューの戦闘中に敵キャラクターをアニメーションさせるプラグインです。英語ですが、敵キャラクターをアニメーションさせたいならおすすめのプラグインです。
YEP.44 – Animated Sideview Enemies - yanfly.moe
http://yanfly.moe/2015/12/13/yep-44-ani ... w-enemies/ このプラグインをプラグイン管理でAB_EnemyBook.jsよりも上に配置してください。
敵キャラのメモ欄でYEP_X_AnimatedSVEnemiesのタグ<Sideview Battler: filename>で画像を指定します。
例:ハロルドの画像(Actor1_1.png)をアニメーションに使う場合
<Sideview Battler: Actor1_1> (このタグを設定するとYEP_X_AnimatedSVEnemiesの効果で戦闘中も敵キャラがアニメーションします。)
そしてRPGツクールのシステムで「サイドビュー戦闘を使用」をONにします。
これで図鑑上で動くと思います。
わからないことがあれば言ってください。
------------------------------------------
■ホームページ
ヱビのノート:http://www.zf.em-net.ne.jp/~ebi-games/index.html
【プラグイン機能追加サポート終了のお知らせ】
2020/06/01より、プラグインの機能追加のサポートを終了いたしました。
バグ修正のみ受け付けております。
今までたくさんのご要望ありがとうございました。
■ホームページ
ヱビのノート:http://www.zf.em-net.ne.jp/~ebi-games/index.html
【プラグイン機能追加サポート終了のお知らせ】
2020/06/01より、プラグインの機能追加のサポートを終了いたしました。
バグ修正のみ受け付けております。
今までたくさんのご要望ありがとうございました。
Re: 戦闘中も確認できるモンスター図鑑のプラグイン
元々、YEP_X_AnimatedSVEnemiesを使用しているけど、動かない。
Ci-enを始めてみました〜
https://ci-en.net/creator/27000
https://ci-en.net/creator/27000
Re: 戦闘中も確認できるモンスター図鑑のプラグイン
虚構の城跡 様
申し訳ありません。私の方で動いていたのは、別のプラグインと同じ変数を使っていたからでした。
バージョンアップしたので、これで動くと思います。
お手数おかけしました。
バージョン1.14
申し訳ありません。私の方で動いていたのは、別のプラグインと同じ変数を使っていたからでした。
バージョンアップしたので、これで動くと思います。
お手数おかけしました。
バージョン1.14
- YEP_X_AnimatedSVEnemiesを入れてもアニメーションしていなかった不具合を直しました。残っていたコンソールログを削除しました。
------------------------------------------
■ホームページ
ヱビのノート:http://www.zf.em-net.ne.jp/~ebi-games/index.html
【プラグイン機能追加サポート終了のお知らせ】
2020/06/01より、プラグインの機能追加のサポートを終了いたしました。
バグ修正のみ受け付けております。
今までたくさんのご要望ありがとうございました。
■ホームページ
ヱビのノート:http://www.zf.em-net.ne.jp/~ebi-games/index.html
【プラグイン機能追加サポート終了のお知らせ】
2020/06/01より、プラグインの機能追加のサポートを終了いたしました。
バグ修正のみ受け付けております。
今までたくさんのご要望ありがとうございました。
Re: 戦闘中も確認できるモンスター図鑑のプラグイン
ばっちり、動きました。対応ありがとうございます。
SRPGのプラグインが動作中、戦闘マップ中ではなぜか図鑑が機能しないですから、補助要素として取り入れたい機能の一つだったので幅が広がりました。
これからも頑張ってください。
SRPGのプラグインが動作中、戦闘マップ中ではなぜか図鑑が機能しないですから、補助要素として取り入れたい機能の一つだったので幅が広がりました。
これからも頑張ってください。
Ci-enを始めてみました〜
https://ci-en.net/creator/27000
https://ci-en.net/creator/27000
Re: 戦闘中も確認できるモンスター図鑑のプラグイン
毎度お騒がせしてしまいすみません。
YEP_X_AnimatedSVEnemiesを使っていないとき、
図鑑を開くとエラーが出てプレイが中断されてしまう致命的なバグが
発生するようになっていました。
バージョン 1.15で修正したので、お手数ですがダウンロードをお願いします。
バージョン 1.15
YEP_X_AnimatedSVEnemiesを使っていないとき、
図鑑を開くとエラーが出てプレイが中断されてしまう致命的なバグが
発生するようになっていました。
バージョン 1.15で修正したので、お手数ですがダウンロードをお願いします。
バージョン 1.15
- YEP_X_AnimatedSVEnemiesを入れていないときエラーが発生してプレイが中断されてしまう不具合を直しました。
------------------------------------------
■ホームページ
ヱビのノート:http://www.zf.em-net.ne.jp/~ebi-games/index.html
【プラグイン機能追加サポート終了のお知らせ】
2020/06/01より、プラグインの機能追加のサポートを終了いたしました。
バグ修正のみ受け付けております。
今までたくさんのご要望ありがとうございました。
■ホームページ
ヱビのノート:http://www.zf.em-net.ne.jp/~ebi-games/index.html
【プラグイン機能追加サポート終了のお知らせ】
2020/06/01より、プラグインの機能追加のサポートを終了いたしました。
バグ修正のみ受け付けております。
今までたくさんのご要望ありがとうございました。
Re: 戦闘中も確認できるモンスター図鑑のプラグイン
ヱビ@名前が二文字 様
プラグインの修正ありがとうございました。こちらはどうにかゲーム自体は出来き、現在、デバック処理を行っている途中ですが、少し気になった点が一つ。
稀に図鑑を開いた時、モンスターの欄に動く時、コンマ何秒から数秒くらいに、SVキャラの全体像が出る時があります。
これはSVキャラの画像読み込んでから、モンスター図鑑の画像に変換するラグが生じていると思います。
プラグインの修正ありがとうございました。こちらはどうにかゲーム自体は出来き、現在、デバック処理を行っている途中ですが、少し気になった点が一つ。
稀に図鑑を開いた時、モンスターの欄に動く時、コンマ何秒から数秒くらいに、SVキャラの全体像が出る時があります。
これはSVキャラの画像読み込んでから、モンスター図鑑の画像に変換するラグが生じていると思います。
Ci-enを始めてみました〜
https://ci-en.net/creator/27000
https://ci-en.net/creator/27000
Re: 戦闘中も確認できるモンスター図鑑のプラグイン
虚構の城跡様
ゲーム制作お疲れ様です。
現在原因を調査中ですが、私の環境では、状況が再現できていません。
ゲームのコアスクリプトが最新かどうかだけ教えていただけませんか?
jsフォルダのrpg_core.jsのソースコードの先頭にrpg_core.js v1.5.0と書いてあれば最新です。
ゲーム制作お疲れ様です。
現在原因を調査中ですが、私の環境では、状況が再現できていません。
ゲームのコアスクリプトが最新かどうかだけ教えていただけませんか?
jsフォルダのrpg_core.jsのソースコードの先頭にrpg_core.js v1.5.0と書いてあれば最新です。
------------------------------------------
■ホームページ
ヱビのノート:http://www.zf.em-net.ne.jp/~ebi-games/index.html
【プラグイン機能追加サポート終了のお知らせ】
2020/06/01より、プラグインの機能追加のサポートを終了いたしました。
バグ修正のみ受け付けております。
今までたくさんのご要望ありがとうございました。
■ホームページ
ヱビのノート:http://www.zf.em-net.ne.jp/~ebi-games/index.html
【プラグイン機能追加サポート終了のお知らせ】
2020/06/01より、プラグインの機能追加のサポートを終了いたしました。
バグ修正のみ受け付けております。
今までたくさんのご要望ありがとうございました。