新システムを追加しました。
★釣りシステム (http://nekotaminontan.blog.fc2.com/blog-entry-71.html)
以前作成した「アイテム(スキル)を使用した採集システム」を利用・改変したシステムとなります(挙動としては、釣り竿を使用したら釣りを始めるといった具合です)。
コモンイベントを利用したシステム
Re: コモンイベントを利用したシステム
コモンイベントのシステム案を纏めるの助かります。正直、考えたり纏めるのめんどいし、それ向けのプラグインを探すのも・・ちょっと。
Ci-enを始めてみました〜
https://ci-en.net/creator/27000
https://ci-en.net/creator/27000
Re: コモンイベントを利用したシステム
お久しぶりです。
新システムを追加しました。
★場所移動できる場所移動システム(http://nekotaminontan.blog.fc2.com/blog-entry-74.html)
コモンイベントを利用した制作補助システムです。
場所移動イベントにおいて、マップIDとイベントIDを指定することでイベント同士を紐づけできます。
一度紐づけると、その場所移動イベントをどこに移動させても、実行内容を変えることなく紐づけられたイベント同士で場所移動が出来るようになります。
新システムを追加しました。
★場所移動できる場所移動システム(http://nekotaminontan.blog.fc2.com/blog-entry-74.html)
コモンイベントを利用した制作補助システムです。
場所移動イベントにおいて、マップIDとイベントIDを指定することでイベント同士を紐づけできます。
一度紐づけると、その場所移動イベントをどこに移動させても、実行内容を変えることなく紐づけられたイベント同士で場所移動が出来るようになります。
Re: コモンイベントを利用したシステム
新システムを追加しました。
★ランダム歩数出現イベント(http://nekotaminontan.blog.fc2.com/blog-entry-75.html)
歩数管理で出現するイベント出現システムです。
とある方の依頼で作成したものですが、特に制限はしてないのでご自由に作ってみてください。
★ランダム歩数出現イベント(http://nekotaminontan.blog.fc2.com/blog-entry-75.html)
歩数管理で出現するイベント出現システムです。
とある方の依頼で作成したものですが、特に制限はしてないのでご自由に作ってみてください。
Re: コモンイベントを利用したシステム
システムを追加しました。
★ポイントカードシステム(http://nekotaminontan.blog.fc2.com/blog-entry-77.html)
ショップにポイントカードを導入し、一定金額の買い物でキャッシュバックを行えるようになります。
★ポイントカードシステム(http://nekotaminontan.blog.fc2.com/blog-entry-77.html)
ショップにポイントカードを導入し、一定金額の買い物でキャッシュバックを行えるようになります。
Re: コモンイベントを利用したシステム
新システムを追加しました。
★パーティキャラクター選択画面(http://nekotaminontan.blog.fc2.com/blog-entry-79.html)
キャラクター画像を表示してメンバー選択する画面を、導入できます。
一部、プラグイン(フトコロさんが制作した文字描画プラグイン)が必要となります。
見栄えは割といいですが、正直、作るのがかなり大変です(笑)
★パーティキャラクター選択画面(http://nekotaminontan.blog.fc2.com/blog-entry-79.html)
キャラクター画像を表示してメンバー選択する画面を、導入できます。
一部、プラグイン(フトコロさんが制作した文字描画プラグイン)が必要となります。
見栄えは割といいですが、正直、作るのがかなり大変です(笑)
Re: コモンイベントを利用したシステム
こんばんは。
お久しぶりです。記事を更新しました。
★簡易シンボルエンカウント(http://nekotaminontan.blog.fc2.com/blog-entry-84.html)
機能は少ないですが、割と簡単にシンボルエンカウントを導入できます。
創作工房春巻様のデータベースサンプル・ネオと組み合わせて使える内容ですので、そのまま真似していただくだけでも良いかもしれません。
ちなみに、出現エネミーはレベル依存で自動選択してくれる仕様です。
ダンジョンごとのレベル調節を考えなくてもいい、というメリットがあります。
お久しぶりです。記事を更新しました。
★簡易シンボルエンカウント(http://nekotaminontan.blog.fc2.com/blog-entry-84.html)
機能は少ないですが、割と簡単にシンボルエンカウントを導入できます。
創作工房春巻様のデータベースサンプル・ネオと組み合わせて使える内容ですので、そのまま真似していただくだけでも良いかもしれません。
ちなみに、出現エネミーはレベル依存で自動選択してくれる仕様です。
ダンジョンごとのレベル調節を考えなくてもいい、というメリットがあります。