ゆわか さんが書きました:こんにちは、こういうことかなって思うものを作ってみました。
公式プラグインAltMenuScreen.jsの改変になります。
当方、JavaScriptのJaの字も理解していないので
この通りやって何か問題がおきても責任はもちません。
<作り方>
AltMenuScreen.jsをテキストエディタで開きます。(文字コードは UTF-8 で保存できるもの)
まず、所持金ウインドウを元の位置に戻します。
26行目くらいにある
this._goldWindow.x = Graphics.boxWidth - this._goldWindow.width;
を、削除かコメントアウト。
メニューウインドウをデフォルトの位置に戻すには
29行目くらいから39行目くらいまでの
Window_MenuCommand.prototypeで始まる命令文の塊を
片っ端から削除かコメントアウト。
次に、ステータスウインドウの表示位置を変更します。
24、25行目くらいの
this._statusWindow.xとthis._statusWindow.yの数値を変更。
今回は、Xの数値とYの数式を入れ替えただけでできました。
ステータスウインドウの下がスカスカになるので
ウインドウの大きさを画面にあわせます。
41行目くらいの
Window_MenuStatus.prototype.windowWidth
と、45行目くらいの
Window_MenuStatus.prototype.windowHeight
の値を、rpg_windows.jsと同じに・・・したけど
これは、削除かコメントアウトでも同じ効果ですね。(と、後で気づいた)
以上で、改変は一応終わりですが
ステータスウインドウが間延びした分寂しいので
AltMenuScreen2.jsから、アクターに立ち絵を利用する機能を引っ張ってきました。
59行目から68行目くらいにある
Window_MenuStatus.prototype.drawItemImage
の塊を
AltMenuScreen2.jsの143行目から165行目くらいにある同じ塊と
入れ替えます。
(2016.11.12追記)
var _Window_MenuActor_initialize = Window_MenuActor.prototype.initialize;
で始まる5行の塊を削除すると、アイテムを使用する時ウインドウがずれません。
おしまい。
このUIいいですね。
準公式プラグインのMenuSubMember.js(メニュー画面に同行者を表示)と競合しないっぽいし
私も使わせていただくかも。
立ち絵を使う場合の元の画像のサイズは
AltMenuScreen2.jsのヘルプを参考に自分で調整してくださいね。
蛇足ですが、Window_MenuStatus.prototype.maxColsの数値を変更すると
1ページに表示するアクターの人数を4人から好きな人数に変更できるので
お一人様メニューも作れちゃったりな?(かなりでかいけど)
ただし、5人以上にするときは、レベル表示の位置とかがおかしくなるので要調整。
(2016.11.12更新)
アイテムを使用するときのウインドウの位置がおかしいのを修正。
一画面の人数を、プラグイン設定時のパラメータで指定できるように変更。
ただし、5人以上は未対応。(AltMenuScreen_ky.js)
「キャンプメニューにもTP表示」に対応したものもオマケでつけときますね。
これ単体で動きます。(AltMenuScreen_kytp.js)
ちなみに、デフォルトのメニュー用のTP表示プラグインは
ここ→
http://tm.yumineko.com/viewtopic.php?f=49&t=384
2017/07/06 ここにおいてあるバージョンは古いです。
新しいバージョンはスレッドの最新記事にあります。
ただ、記録としてこのバージョンも残してあります。
ご注意ください。