公式で配布されているYED_SideviewBattlerを使用し、SV戦闘で1枚のイラストを使いたいです。
そもそもプラグインの使い方が分かっておらず、作者さんの動画でどこに書き込むのか、というのは何となく理解できたのですが、戦闘テストで確かめようとすると。エラーが出てしまい、動かなくなってしまいます。
ファイル名をアルファベットにするなどしてみたのですが、やはりエラーが出てしまいます。
イラストのサイズは600×595です。
YED_SideviewBattlerの使い方がわかる方、もしくは画像にエラーの原因が見つかった方は教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
YED_SideviewBattlerの使い方
Re: YED_SideviewBattlerの使い方
ファイル名からスペースを消してください。アンダースコアで代用してもいいです。
それでエラー自体は何とかなる筈です。
それでエラー自体は何とかなる筈です。
----
-出先に居る場合回答が未テスト状態である事が多い為、テストは重々にお願いいたします。
-基本自分や友人の問題解決は自分で1からプラグインを書いているので、「こういうプラグインはありますか」に対しては助けになれません。ご了承ください。
-出先に居る場合回答が未テスト状態である事が多い為、テストは重々にお願いいたします。
-基本自分や友人の問題解決は自分で1からプラグインを書いているので、「こういうプラグインはありますか」に対しては助けになれません。ご了承ください。
Re: YED_SideviewBattlerの使い方
初めまして。返信ありがとうございます!
早速ファイル名を変えたところ、無事しょっぱなからのエラーを回避することができました!
初心者丸出しの質問にも丁寧にお答えいただき、ありがとうございました!
が、戦闘コマンドを入力し終わると、画像のようなエラーが出てしまいます。重ね重ね申し訳ないのですが、何故このエラーが出るのか、どうすれば戦闘を継続して行えるのか教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
早速ファイル名を変えたところ、無事しょっぱなからのエラーを回避することができました!
初心者丸出しの質問にも丁寧にお答えいただき、ありがとうございました!
が、戦闘コマンドを入力し終わると、画像のようなエラーが出てしまいます。重ね重ね申し訳ないのですが、何故このエラーが出るのか、どうすれば戦闘を継続して行えるのか教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
Re: YED_SideviewBattlerの使い方
何かしらのプラグインに必要な画像ファイルが欠けているようです。
(欠けている画像はエラーメッセージの通りです)
該当の画像を正しい場所に入れるか、トリアコンタンさんによる記事を参考にして
https://qiita.com/triacontane/items/2e2 ... e9503a2c30
(エラーメッセージを確認する(1. 2. 3. 4.)の欄)
デベロッパーツールからどのプラグインが関係しているのかご確認ください。
(欠けている画像はエラーメッセージの通りです)
該当の画像を正しい場所に入れるか、トリアコンタンさんによる記事を参考にして
https://qiita.com/triacontane/items/2e2 ... e9503a2c30
(エラーメッセージを確認する(1. 2. 3. 4.)の欄)
デベロッパーツールからどのプラグインが関係しているのかご確認ください。
----
-出先に居る場合回答が未テスト状態である事が多い為、テストは重々にお願いいたします。
-基本自分や友人の問題解決は自分で1からプラグインを書いているので、「こういうプラグインはありますか」に対しては助けになれません。ご了承ください。
-出先に居る場合回答が未テスト状態である事が多い為、テストは重々にお願いいたします。
-基本自分や友人の問題解決は自分で1からプラグインを書いているので、「こういうプラグインはありますか」に対しては助けになれません。ご了承ください。
Re: YED_SideviewBattlerの使い方
使用したことはないですがプラグイン本体の説明文をみる限りは、Walkしか設定してないようでしたら、まず動きませんよ。
YED_SideviewBattlerで特定の設定する場合は自動処理を行わないので逐一、設定しなければならないというのを聞いた事があります。
モーションは全部で
walk
wait
chant
guard
damage
evade
thrust
swing
missile
skill
spell
item
escape
victory
dying
abnormal
sleep
dead
です。
YED_SideviewBattlerで特定の設定する場合は自動処理を行わないので逐一、設定しなければならないというのを聞いた事があります。
モーションは全部で
walk
wait
chant
guard
damage
evade
thrust
swing
missile
skill
spell
item
escape
victory
dying
abnormal
sleep
dead
です。
Ci-enを始めてみました〜
https://ci-en.net/creator/27000
https://ci-en.net/creator/27000
Re: YED_SideviewBattlerの使い方
すみません。しばらくパソコンをいじれなかったので返信遅れてしまいました。
剣崎 宗二さん、虚構の城跡さん、ありがとうございます。
それぞれのモーションに画像を設定したら、エラーもなく戦闘テストを最後まで行うことができました。お二人のおかげです!本当にありがとうございます!
しかし、もう一つ問題ができてしまいました。deadの画像だけ別のものに変えてみたところ、初めからdeadの画像の状態で出るようになってしまいました。虚構の城跡さんが教えてくださったモーションの順番でとりあえず設定したのですが、プラグインに順番の関係はあるでしょうか?自分でも作者さんの動画をもう一回見直して確認してきますが、なにか思い当たることなどありましたら教えていただけるとありがたいです。何度もすみません。
剣崎 宗二さん、虚構の城跡さん、ありがとうございます。
それぞれのモーションに画像を設定したら、エラーもなく戦闘テストを最後まで行うことができました。お二人のおかげです!本当にありがとうございます!
しかし、もう一つ問題ができてしまいました。deadの画像だけ別のものに変えてみたところ、初めからdeadの画像の状態で出るようになってしまいました。虚構の城跡さんが教えてくださったモーションの順番でとりあえず設定したのですが、プラグインに順番の関係はあるでしょうか?自分でも作者さんの動画をもう一回見直して確認してきますが、なにか思い当たることなどありましたら教えていただけるとありがたいです。何度もすみません。
Re: YED_SideviewBattlerの使い方
自分もそこそこSVキャラを改変しているからわかりますが、画像本体とファイル自体の一番下との無駄な空間を開けると、その位置通りになります。おうどん さんが書きました:すみません。しばらくパソコンをいじれなかったので返信遅れてしまいました。
剣崎 宗二さん、虚構の城跡さん、ありがとうございます。
それぞれのモーションに画像を設定したら、エラーもなく戦闘テストを最後まで行うことができました。お二人のおかげです!本当にありがとうございます!
しかし、もう一つ問題ができてしまいました。deadの画像だけ別のものに変えてみたところ、初めからdeadの画像の状態で出るようになってしまいました。虚構の城跡さんが教えてくださったモーションの順番でとりあえず設定したのですが、プラグインに順番の関係はあるでしょうか?自分でも作者さんの動画をもう一回見直して確認してきますが、なにか思い当たることなどありましたら教えていただけるとありがたいです。何度もすみません。
つまり、対峙しているコウモリと同じく、空間を開けると浮かんでいるキャラになります。ていうか、SVエネミーを見比べてください。空を飛んでいるキャラは空間を開けてますが、地上系は空間をなるべく近い形で統一されてます。
一応、YEP_BattleEngineCoreには位置調整機能はありますが、プラグイン自体には個別調整機能はついてない為、画像本体と画像のサイズの下との空間を統一する必要があります。
なので地上系のアクターとしての利用なら、なるべく、無駄な空間を開けないで統一してやる方が効率がいいです。
Ci-enを始めてみました〜
https://ci-en.net/creator/27000
https://ci-en.net/creator/27000
Re: YED_SideviewBattlerの使い方
こんにちは。おうどん さんが書きました:しかし、もう一つ問題ができてしまいました。deadの画像だけ別のものに変えてみたところ、初めからdeadの画像の状態で出るようになってしまいました。虚構の城跡さんが教えてくださったモーションの順番でとりあえず設定したのですが、プラグインに順番の関係はあるでしょうか?自分でも作者さんの動画をもう一回見直して確認してきますが、なにか思い当たることなどありましたら教えていただけるとありがたいです。何度もすみません。
YED_SideviewBattlerは、1つの画像ファイルしかアクターには設定できませんよ。
なので、最後に記述した<Sideview Battler:ファイル名>がすべてのモーションに適用されているだけです。
複数のモーションを設定するためには、デフォルトのSVアクター画像のように
行ごとにモーションを配置した画像ファイルにしましょう。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
プラグイン置き場(GitHub)
https://github.com/futokoro/RPGMaker/bl ... /README.md
検討中の内容は上記リンク先の「対応するかもしれないプラグインのメモ」を参照してください。
プラグイン置き場(GitHub)
https://github.com/futokoro/RPGMaker/bl ... /README.md
検討中の内容は上記リンク先の「対応するかもしれないプラグインのメモ」を参照してください。
Re: YED_SideviewBattlerの使い方
すみません、あれから学業の方が忙しくなってしまい、なかなか来れず遅れてしまいました。
虚構の城跡さん、フトコロさん、ありがとうございます。
画像の位置は調整できました!引っかかっていたところなので無事解消できてよかったです!
また、それぞれの画像について、1枚の画像に並べる必要があるのですね…。
一度自分で試してみますが、どうしてもわからないときまたここに来るかもしれません。
何か月もお礼も言えず図々しいと思いますが、また皆さんのお力を借りられたらと思います。
本当にありがとうございます!
虚構の城跡さん、フトコロさん、ありがとうございます。
画像の位置は調整できました!引っかかっていたところなので無事解消できてよかったです!
また、それぞれの画像について、1枚の画像に並べる必要があるのですね…。
一度自分で試してみますが、どうしてもわからないときまたここに来るかもしれません。
何か月もお礼も言えず図々しいと思いますが、また皆さんのお力を借りられたらと思います。
本当にありがとうございます!