スコア表示などのようなマップ上で数字を表示するプラグインです。
また、スイッチで表示を無効化したりできます。
表示位置はプラグインパラメータで設定した場所で固定です。
イベントやピクチャーと対応して動く形式も検討はしたのですが、ゲームごとに使い道が異なるので対応はしていません。
Mano_SpriteNumber.Baseを継承して各自で改造してみてください。
※右寄せ・左寄せの機能を追加
マップ上で変数を表示する
Re: マップ上で変数を表示する
座標を変数で指定するバージョンです。
今後はこちらをメインに更新します。
今後はこちらをメインに更新します。
- 添付ファイル
-
Mano_SpriteNumber.js
- (14.35 KiB) ダウンロード数: 108 回
現在、プラグイン依頼はお休み中です。
Re: マップ上で変数を表示する
アニメーション機能を追加しました。
アニメーションはON/OFFではなく、アニメーションの種類を設定する形式です。
ひとまず、jumpが新規に増えました。
まだ仮実装ですので、今後仕様が変わる可能性もあります。
アニメーションはON/OFFではなく、アニメーションの種類を設定する形式です。
ひとまず、jumpが新規に増えました。
まだ仮実装ですので、今後仕様が変わる可能性もあります。
- 添付ファイル
-
Mano_SpriteNumber.js
- (18.62 KiB) ダウンロード数: 256 回
現在、プラグイン依頼はお休み中です。
Re: マップ上で変数を表示する
しぐれん様
数字のアニメーション対応ありがとうございました。
動作を確認しました。
要望を言って申し訳ないのですが、
アニメーションの移動値を自由に設定できるようにすることは難しいでしょうか?
現状のジャンプアニメは、若干ぎこちなく感じました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
設定項目の要望(設定例)
この設定例では3度バウンドするアニメーションとなります。
ジャンプ中に数値が変化した場合、
アニメーションをスキップせず数値を変化させるだけにとどめることで、
瞬間的に座標が戻る違和感も無くなるかと思います。
動作1 Y:-30 アニメフレーム数:5
動作2 Y:+30 アニメフレーム数:5
動作3 Y:-15 アニメフレーム数:5
動作4 Y:+15 アニメフレーム数:5
動作5 Y:-5 アニメフレーム数:5
動作6 Y:+5 アニメフレーム数:5
Y=変化するピクセル数(Xも設定できると汎用性が高まります)
アニメフレーム数=移動にかかるフレーム数
----------------------------------------------------------------------------------------------------
以上のような設定ができると、数字画像のサイズに応じて移動値を変更できるため
ジャンプアニメの使い勝手が良くなると思います。
また、滑らかなバウンドを演出できるため、見た目のクオリティも上がります。
1つ報告になりますが、
以前の設定からX座標が40ピクセルほど左にずれてしまっているようです。
こちらに関してはツクール側で座標を補正して対応しましたので、
修正していただかなくても問題ありません。
忙しい中申し訳ありませんが、ご検討いただけますと幸いです。
数字のアニメーション対応ありがとうございました。
動作を確認しました。
要望を言って申し訳ないのですが、
アニメーションの移動値を自由に設定できるようにすることは難しいでしょうか?
現状のジャンプアニメは、若干ぎこちなく感じました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
設定項目の要望(設定例)
この設定例では3度バウンドするアニメーションとなります。
ジャンプ中に数値が変化した場合、
アニメーションをスキップせず数値を変化させるだけにとどめることで、
瞬間的に座標が戻る違和感も無くなるかと思います。
動作1 Y:-30 アニメフレーム数:5
動作2 Y:+30 アニメフレーム数:5
動作3 Y:-15 アニメフレーム数:5
動作4 Y:+15 アニメフレーム数:5
動作5 Y:-5 アニメフレーム数:5
動作6 Y:+5 アニメフレーム数:5
Y=変化するピクセル数(Xも設定できると汎用性が高まります)
アニメフレーム数=移動にかかるフレーム数
----------------------------------------------------------------------------------------------------
以上のような設定ができると、数字画像のサイズに応じて移動値を変更できるため
ジャンプアニメの使い勝手が良くなると思います。
また、滑らかなバウンドを演出できるため、見た目のクオリティも上がります。
1つ報告になりますが、
以前の設定からX座標が40ピクセルほど左にずれてしまっているようです。
こちらに関してはツクール側で座標を補正して対応しましたので、
修正していただかなくても問題ありません。
忙しい中申し訳ありませんが、ご検討いただけますと幸いです。
バグの報告
最新版を導入した際、以下の障害を確認しました。
1.前バージョンのデータから、数値の表示座標が40ドットほど左にずれている。
→必ず発生します。
2.同時に複数の数値を表示させた際に、いくつかの数値が表示されない場合がある。
→原因は特定できていませんが、jumpを追加したことによる描画処理の変更で
何かしらの問題が発生していると思われます。
こちらで発生する場合の流れを記述します。
ステージセレクト画面(数値6個表示)
↓
ステージ画面(数値4~5個表示)
↓
リザルト画面(数値8個表示)
※リザルト画面で8個表示されるのが正常なのですが、
3個だけ表示される、1個だけ表示されないという状況が発生しています。
現在は前バージョンに戻す対応で回避しています。
jumpの挙動と合わせて、バグの確認もして頂けますようお願いいたします。
※プロジェクトをお渡しして確認していただくのが良いのかもしれませんが、
有料販売を考えているため、不特定多数の人が見れる場所での公開は控えさせて頂きます。
1.前バージョンのデータから、数値の表示座標が40ドットほど左にずれている。
→必ず発生します。
2.同時に複数の数値を表示させた際に、いくつかの数値が表示されない場合がある。
→原因は特定できていませんが、jumpを追加したことによる描画処理の変更で
何かしらの問題が発生していると思われます。
こちらで発生する場合の流れを記述します。
ステージセレクト画面(数値6個表示)
↓
ステージ画面(数値4~5個表示)
↓
リザルト画面(数値8個表示)
※リザルト画面で8個表示されるのが正常なのですが、
3個だけ表示される、1個だけ表示されないという状況が発生しています。
現在は前バージョンに戻す対応で回避しています。
jumpの挙動と合わせて、バグの確認もして頂けますようお願いいたします。
※プロジェクトをお渡しして確認していただくのが良いのかもしれませんが、
有料販売を考えているため、不特定多数の人が見れる場所での公開は控えさせて頂きます。