お世話になっております。
Atelier Rgssさんのプラグイン「MOG_BattleHud」について質問させていただきます。
(https://atelierrgss.wordpress.com/rmv-battle-hud/)
こちらのClassic IIを導入しているのですが画像サイズ×5の顔差分画像に上書きしface frame Animationをtrueにしたのですが5等分されずそのまま表示されてしまいます…。何かほかに設定などあるのでしょうか?よろしくお願いします。
Battle Hudのフェイス処理が5等分にならない
Battle Hudのフェイス処理が5等分にならない
最後に編集したユーザー CREA [ 2018年8月03日(金) 11:05 ], 累計 1 回
Re: Battle Hudのフェイス処理が5等分にならない
よく読んでください。10 – Classic IIはできません。
できるのは上から1、2、3、4と記載があります。
できるのは上から1、2、3、4と記載があります。
Ci-enを始めてみました〜
https://ci-en.net/creator/27000
https://ci-en.net/creator/27000
Re: Battle Hudのフェイス処理が5等分にならない
ではサイトにある東方の動画のような10 – Classic IIのプラグインでキャラクターの表情差分やらキャラを選択してる際に表示されるイラストはどのように表示すればよいのでしょうか?
Re: Battle Hudのフェイス処理が5等分にならない
プラグイン本体があるサイトでは本当に動画に10 – Classic IIを使用していましたか?
どう見ても1 – Classicです。
それにバトルコマンド自体の表示は、Battle Commands.jsを利用します。
ていうか、Moghunter様のサンプルプロジェクトをDLしているなら、わかると思いますが?
どう見ても1 – Classicです。
それにバトルコマンド自体の表示は、Battle Commands.jsを利用します。
ていうか、Moghunter様のサンプルプロジェクトをDLしているなら、わかると思いますが?
Ci-enを始めてみました〜
https://ci-en.net/creator/27000
https://ci-en.net/creator/27000
Re: Battle Hudのフェイス処理が5等分にならない
Moghunter様のサンプルプロジェクトは、けっこう更新されているのでバージョンによってファイルが違うのかもしれません。
自分もCREAさんと同じ動画を見て「この戦闘画面を使いたい!」と思ったクチなので、少しアドバイスできるかも。
ポルトガル語なので、まあ理解するのは難しいですよね。
たぶん『10 – Classic II』のプラグインで合ってます。
まず『img』フォルダ内に『battlehud』というフォルダはありますか?
これは当該プラグインで使用する画像ファイルを収納するフォルダとなっています。
その中に『Face_〇』という画像ファイルは入っていますか?
ちなみに「〇」には半角の数字を入力します。
アクターの番号と連動したものとなっています。
以上の設定をされた上で、プラグインが機能していない場合は、プラグイン自体が古いバージョンである可能性があります。
またキャラ選択をしている時に表示されるイラストですが、これを実行するには別のプラグインが必要となります。
同じくMoghunter様の『MOG_ActorPictureCM』ではなかったかと思います。
最後にコマンド選択画面ですが、これはエラーが出てしまい、私は導入することが出来ませんでした。
ご確認ください。
自分もCREAさんと同じ動画を見て「この戦闘画面を使いたい!」と思ったクチなので、少しアドバイスできるかも。
ポルトガル語なので、まあ理解するのは難しいですよね。
たぶん『10 – Classic II』のプラグインで合ってます。
まず『img』フォルダ内に『battlehud』というフォルダはありますか?
これは当該プラグインで使用する画像ファイルを収納するフォルダとなっています。
その中に『Face_〇』という画像ファイルは入っていますか?
ちなみに「〇」には半角の数字を入力します。
アクターの番号と連動したものとなっています。
以上の設定をされた上で、プラグインが機能していない場合は、プラグイン自体が古いバージョンである可能性があります。
またキャラ選択をしている時に表示されるイラストですが、これを実行するには別のプラグインが必要となります。
同じくMoghunter様の『MOG_ActorPictureCM』ではなかったかと思います。
最後にコマンド選択画面ですが、これはエラーが出てしまい、私は導入することが出来ませんでした。
ご確認ください。
Re: Battle Hudのフェイス処理が5等分にならない
返信ありがとうございます、動画では10_Classic_Ⅱを使ってるように見えたのですが5等分はされないようなので01_Classicのプラグインを使って丸いフェイス画像やらHPやらの画像を10_Classic_Ⅱのものに差し替えたらそれっぽいものができました、ありがとうございます!
Re: Battle Hudのフェイス処理が5等分にならない
少し前の質問ですのでもう既に解決なさっているかもしれませんが、私も同じような疑問に行き当たり、Classic_Ⅱのプラグイン内を拝見してみました。 そしてRPGツクールのエディタにはない項目を見つけ、そこをtrueにすることで無事五等分した顔グラフィックのアニメーションをさせることが出来ました。もしまだ方法を模索しているようでしたら、是非一度試してみてください。