みなさん、レベルバランスはどうされていますか?
私はマップづくりやイベントづくりをしていて、まだバトル関係は手をつけてないので、ちょっと時期尚早な質問なんですが、
メインストーリーの本筋に加えて、サブクエストを散りばめるような物語を考えています。
そうするとメインストーリーを置き去りにして、サブクエストばかりクリアしていると、
レベルが自然とあがっていき、メインが簡単にクリアできます。逆もそうです。
何かレベルが上がりすぎてゲームクリアが簡単になりすぎないよう制御する
上手なコツとかあるでしょうか?みなさんの意見を聞きたいです。
レベルバランスはどうされていますか?
- mikirihasshap
- 記事: 24
- 登録日時: 2015年11月10日(火) 22:10
- 連絡する:
Re: レベルバランスはどうされていますか?
まず思いつくのが、
パーティのレベルが高いほど入る経験値が少ないという仕組みにしておくことです。
タクティクスオウガやファイアーエムブレムなど、
SRPGに多いです。
次に思いつくのが、
各パートごとに入る経験値に階段状に差をつけてしまう調整です。
例えば、ドラクエでは橋を渡ったとたん敵が強くなるし経験値も増えます。
結果的に、それまでサブクエをしていようがいまいが「誤差の範囲」になります。
マザー2やドラクエなど、いわゆる普通のRPGに多いと思います。
なんか騙された気になりますが…
ただサブクエをすると楽になる、というのは悪いことばかりでもないと思います。
メインで詰まったらサブをやる、というプレイスタイルなら、むしろ選択肢が増えてありがたいかもしれません。
思いついたことを書きつらねてみました。参考になれば。
パーティのレベルが高いほど入る経験値が少ないという仕組みにしておくことです。
タクティクスオウガやファイアーエムブレムなど、
SRPGに多いです。
次に思いつくのが、
各パートごとに入る経験値に階段状に差をつけてしまう調整です。
例えば、ドラクエでは橋を渡ったとたん敵が強くなるし経験値も増えます。
結果的に、それまでサブクエをしていようがいまいが「誤差の範囲」になります。
マザー2やドラクエなど、いわゆる普通のRPGに多いと思います。
なんか騙された気になりますが…
ただサブクエをすると楽になる、というのは悪いことばかりでもないと思います。
メインで詰まったらサブをやる、というプレイスタイルなら、むしろ選択肢が増えてありがたいかもしれません。
思いついたことを書きつらねてみました。参考になれば。
Re: レベルバランスはどうされていますか?
・メインシナリオ(ダンジョン)のモンスターの経験値よりサブシナリオのモンスターの経験値を少し少なくする
たとえば、メインシナリオのモンスターの経験値100前後に対してサブシナリオの経験値70前後とか
・サブシナリオの報酬をアイテムやお金にする(多めにする)
・モンスターと戦わないサブシナリオを多く入れたりする
ざっとこんな感じですかね。コンシューマ機のRPGの多くはレベルマックスにしなくてもラスボスを倒せるように
してあり、裏ボスにはサブシナリオ(本編とは関係ないダンジョン)をやってレベルを上げなければ勝てないよ
うにしてやりこみ要素にしています。
たとえば、メインシナリオのモンスターの経験値100前後に対してサブシナリオの経験値70前後とか
・サブシナリオの報酬をアイテムやお金にする(多めにする)
・モンスターと戦わないサブシナリオを多く入れたりする
ざっとこんな感じですかね。コンシューマ機のRPGの多くはレベルマックスにしなくてもラスボスを倒せるように
してあり、裏ボスにはサブシナリオ(本編とは関係ないダンジョン)をやってレベルを上げなければ勝てないよ
うにしてやりこみ要素にしています。
Re: レベルバランスはどうされていますか?
mikirihasshapさん、エクセトラさん、ありがとうございます、すごく参考になりました。
ゲームをやってて、とてつもなくボスが弱かった経験があるので、大丈夫かなと思ってました。
たしかに経験値の差、報酬の違いはいいですね、やってみます。
ゲームをやってて、とてつもなくボスが弱かった経験があるので、大丈夫かなと思ってました。
たしかに経験値の差、報酬の違いはいいですね、やってみます。