お世話になっております。
現在、トリアコンタン様の「メッセージ速度調整プラグイン」を使用しています。
説明にも記載されている通り、制御文字「\ms[n]」を文章内に記入することで表示速度の調整が可能なのですが
その制御文字を記載していない文章が、瞬間表示されてしまいます…。
プラグイン管理画面のパラメータにある「表示速度変数」の変数は1以上に設定していますが、変数0の時の瞬間表示のままです。
(同じパラメータにある「瞬間表示」は機能していました。)
他のJSとの競合が原因だと思い、真っ新な状態のプロジェクトで使用しても同じ状況です。
「表示速度変数」が反映されるには、どうすればよいのでしょうか?
お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。
※バージョンは1.5.2を使用しています…
【解決済み】トリアコンタン様のメッセージ速度調整プラグインについて
【解決済み】トリアコンタン様のメッセージ速度調整プラグインについて
最後に編集したユーザー ぶろっく [ 2018年10月22日(月) 06:12 ], 累計 1 回
Re: トリアコンタン様のメッセージ速度調整プラグインについて
私も使わせて頂いてます。
「メッセージ速度変更」という変数を用意し、イベントで、その変数に好みの値(1以上)を代入します。
イベントで、変数に値を代入すれば、機能するかと思います。
(プラグイン管理画面のパラメータにある「表示速度変数」は、その変数番号を入力します)
「メッセージ速度変更」という変数を用意し、イベントで、その変数に好みの値(1以上)を代入します。
イベントで、変数に値を代入すれば、機能するかと思います。
(プラグイン管理画面のパラメータにある「表示速度変数」は、その変数番号を入力します)
Re: トリアコンタン様のメッセージ速度調整プラグインについて
>ピーナッツ 様
パラメータでは変数番号を入力するのですね…!
ピーナッツ様の仰った通り、パラメータにて変数を入力し、ゲーム内イベントで先ほどの変数に1以上を代入することで出来ました…!
ちゃんとプラグイン内にも記載されていますね……確認不足で、恥ずかしい限りです…
以後、気を付けます…
ご助言を頂きまして、ありがとうございました!
パラメータでは変数番号を入力するのですね…!
ピーナッツ様の仰った通り、パラメータにて変数を入力し、ゲーム内イベントで先ほどの変数に1以上を代入することで出来ました…!
ちゃんとプラグイン内にも記載されていますね……確認不足で、恥ずかしい限りです…
以後、気を付けます…
ご助言を頂きまして、ありがとうございました!