A1さんが作成した立ち絵表示のスクリプト(http://a1tktk.web.fc2.com/scripts_page/stand_picture.html)を使用したいのですが、起動方法がわからず、立ち絵が表示されません。
具体的には
(以下罫線内はスクリプト本文)
──────────────────────────────────────────────────────
使い方
# ■ 設定項目 を設定
# 顔グラフィックに対応した立ち絵を
# Picturesフォルダにインポートすれば機能します
#
# 対応する立ち絵のファイル名は
# [顔グラフィックファイル名]_[顔グラフィックスインデックス]_[0 or 1]
#
# 例:顔グラフィック Actor1 のIndex 0 (ラルフ) の場合
# Actor1_0_0 が対応立ち絵になります
# Actor1_0_1 があれば口パクします
#
# 立ち絵表示フラグをOnにすると、立ち絵が表示されるようになります
# 立ち絵表示フラグの番号は設定項目で設定できます
──────────────────────────────────────────────────────
この「立ち絵表示フラグをOnにすると、立ち絵が表示されるようになります」という部分が具体的には何をすればいいのかわかりません。
設定項目の中から
──────────────────────────────────────────────────────
#--------------------------------------------------------------------------
# ○ 立ち絵表示
#--------------------------------------------------------------------------
def stand_picture(params)
$game_system.show_stand_picture = params[0] == "on" ? true : false
end
end
end
──────────────────────────────────────────────────────
というものを見つけたので、スイッチと連動するものと思い「params[0]」を「params[4]」として、4のスイッチを起動したのですがそれでも立ち絵が表示されずに困ってしまいました。
顔グラフィックに対応した立ち絵も用意しましたし、フォルダ名もテンプレートに従っています。初歩的な質問であるとは思いますが、どうか方法をご教授ください。
[解決済み]A1さんの立ち絵表示について
-
- 記事: 18
- 登録日時: 2018年10月09日(火) 18:42
[解決済み]A1さんの立ち絵表示について
最後に編集したユーザー andead04/総督 [ 2018年11月10日(土) 18:24 ], 累計 1 回
Re: A1さんの立ち絵表示について
ざっと調べてみたところ、どうやら「立ち絵表示フラグの番号は設定項目で設定できます」という部分は
更新に伴い削除されている模様です。
共通スクリプトの「注釈コマンド」というものを利用して、注釈でとすると、表示できるようになると思います。
更新に伴い削除されている模様です。
共通スクリプトの「注釈コマンド」というものを利用して、注釈で
コード: 全て選択
立ち絵表示 on
------------------------------------------------------------------
自作の(改造でない)スクリプト、プラグイン素材に
関しては、リードミーもしくは作中に
「faida」と記名していただければ
利用可能です。
自作の(改造でない)スクリプト、プラグイン素材に
関しては、リードミーもしくは作中に
「faida」と記名していただければ
利用可能です。
-
- 記事: 18
- 登録日時: 2018年10月09日(火) 18:42
Re: A1さんの立ち絵表示について
faidaさん
返信ありがとうございます。
方法については理解できたのですが、また別の問題を抱えてしまいました。
注釈を書いて同様の操作を行ったところ、以下のようなエラーを吐いてしまいました。
スクリプトについては全く疎いもので、何を修正するべきかわかりません。
重ねてご苦労をおかけしますが、お教えいただければ幸いです。
(スクリプト 立ち絵 とは、A1さんの立ち絵表示スクリプトの事です)
返信ありがとうございます。
方法については理解できたのですが、また別の問題を抱えてしまいました。
注釈を書いて同様の操作を行ったところ、以下のようなエラーを吐いてしまいました。
スクリプトについては全く疎いもので、何を修正するべきかわかりません。
重ねてご苦労をおかけしますが、お教えいただければ幸いです。
(スクリプト 立ち絵 とは、A1さんの立ち絵表示スクリプトの事です)
- 添付ファイル
-
- 5e9e1fa36ac04be90564073a8ee60983.png (6.31 KiB) 閲覧された回数 16028 回
Re: A1さんの立ち絵表示について
生き残っていたサンプルプロジェクトによると、「空メッセージでウィンドウを開かない」という
A1様制作スクリプトの導入が必要みたいです。
導入位置は立ち絵よりも上であることが必要です。
理屈は分かりましたが理由は不明です。
A1様制作スクリプトの導入が必要みたいです。
導入位置は立ち絵よりも上であることが必要です。
理屈は分かりましたが理由は不明です。
------------------------------------------------------------------
自作の(改造でない)スクリプト、プラグイン素材に
関しては、リードミーもしくは作中に
「faida」と記名していただければ
利用可能です。
自作の(改造でない)スクリプト、プラグイン素材に
関しては、リードミーもしくは作中に
「faida」と記名していただければ
利用可能です。
-
- 記事: 18
- 登録日時: 2018年10月09日(火) 18:42
Re: A1さんの立ち絵表示について
完璧に私の想定する動作ができるようになりました!ありがとうございます!