ツクール初心者です。ゲーム中に常時動くイベントの作り方、方法を教えてください
HPが0になった時にMPを1減らすというイベントを作りたいのですが
アクターID1番のHPを変数1番に代入して条件分岐で変数1番が=0になっていた場合に
アクターID1番のMPを1減少させるという物を並列で常時動かしてしまうと
HP0の時に永遠とMPを1減少させてしまいMPが0になってしまいました。
MPを1減少させたらストップして再度HPが0になった時にイベントが動くように
するにはどうしたら良いのでしょうか?
似た事が出来るプラグインなどがあればそれも教えて欲しいです。
[解決済]常時動くイベントの作り方について
[解決済]常時動くイベントの作り方について
最後に編集したユーザー リーチ [ 2018年11月21日(水) 22:02 ], 累計 1 回
Re: 常時動くイベントの作り方について
こんばんは。
並列処理でHPが0の時MPを1減らした後、
「MPを1減らした」というスイッチをONにして、並列処理を一旦無効にし、
さらに新しい並列処理イベントで、HPが0以上の時「MPを1減らした」をOFF
にしたらいけると思います。
因みに並列処理は、1フレームごとに常にループしているので、
少しウェイトを入れる事で、負荷を抑えることが出来ると思います。
並列処理でHPが0の時MPを1減らした後、
「MPを1減らした」というスイッチをONにして、並列処理を一旦無効にし、
さらに新しい並列処理イベントで、HPが0以上の時「MPを1減らした」をOFF
にしたらいけると思います。
因みに並列処理は、1フレームごとに常にループしているので、
少しウェイトを入れる事で、負荷を抑えることが出来ると思います。
Re: 常時動くイベントの作り方について
条件分岐を追加してスイッチにしたら望んでいた通りに動きました。
ありがとうございます!
並列処理を停止または無効にする方法はスイッチ以外にもあるのかは
分かりませんが調子に乗ってコモンイベントを並列処理で動かすと
重くなるんですね、ウェイトを使って調整してみます。
ありがとうございます!
並列処理を停止または無効にする方法はスイッチ以外にもあるのかは
分かりませんが調子に乗ってコモンイベントを並列処理で動かすと
重くなるんですね、ウェイトを使って調整してみます。