こんにちは、へりおと申します。
どなたかお教えお願いします。
今パソコンの現在時刻を獲得するのにJavaScriptのnewDateを使って変数に代入しています。(スクショご覧下さい)
これで年月日、時分秒まで問題なく獲得出来ているのですが、ミリ秒だけはgetMilliseconds()を代入しても0しか返ってきません。
JavaScriptの知識がなくネットで拾い集めたので何か間違っているのか判断がつかず、どなたか解決方法を教えて頂きたく思います。
よろしくお願いします。
現在時間のミリ秒までの取得方法について
現在時間のミリ秒までの取得方法について
- 添付ファイル
-
- 図2.png (94.49 KiB) 閲覧された回数 1930 回
Re: 現在時間のミリ秒までの取得方法について
こんばんは!
ミリ秒を取得する関数はgetMillisecondsで問題ありません。
こちらで試したところ、問題なくミリ秒が取得できました。
なので他の箇所やプラグイン等で変数が変更されていないか等を確認するといいかもしれません。
当該関数の仕様については以下が参考になります。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/W ... lliseconds
本件とは直接関係ない余談ですが、変数「timeget」がグローバル変数として定義されています。
このままでも動作上の実害はありませんが、他のプラグインやスクリプトと併用したときに問題が起きる場合があるので、全ての「timeget」を「this.timeget」に変更すると、少しだけ安全になります。
また、関数「getMonth」が0始まりになるのはJSの仕様です。こちらが関数の仕様になります。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/W ... e/getMonth
ミリ秒を取得する関数はgetMillisecondsで問題ありません。
こちらで試したところ、問題なくミリ秒が取得できました。
なので他の箇所やプラグイン等で変数が変更されていないか等を確認するといいかもしれません。
当該関数の仕様については以下が参考になります。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/W ... lliseconds
本件とは直接関係ない余談ですが、変数「timeget」がグローバル変数として定義されています。
このままでも動作上の実害はありませんが、他のプラグインやスクリプトと併用したときに問題が起きる場合があるので、全ての「timeget」を「this.timeget」に変更すると、少しだけ安全になります。
また、関数「getMonth」が0始まりになるのはJSの仕様です。こちらが関数の仕様になります。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/W ... e/getMonth
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
Re: 現在時間のミリ秒までの取得方法について
ご回答ありがとうございます、トリアコンタン様。
普段からプラグインお世話になっています。
代入先を変えてみたら上手く代入されていましたのでどこかで0が入ってしまっているんだと思います。確認すれば良かったですねお恥ずかしい。。。
宣言についてもありがとうございます。修正して勉強してきます!
普段からプラグインお世話になっています。
代入先を変えてみたら上手く代入されていましたのでどこかで0が入ってしまっているんだと思います。確認すれば良かったですねお恥ずかしい。。。
宣言についてもありがとうございます。修正して勉強してきます!