こんにちは、ツクールmvの初心者です。
現在ゲームを製作中なのですが、1点困ったことがありましてアドバイスを頂けると嬉しいです。
「img/system/Window.png」を編集することで、ゲーム内各所で使われるウィンドウデザインを変更出来ることは理解したのですが、「会話で使われる際のウィンドウデザイン」と「メニュー画面のウィンドウデザイン」を区別させることは可能なのでしょうか?
「会話で使われる際のウィンドウデザイン」は半透明の黒を、「メニュー画面のウィンドウデザイン」は透明度0のものを、区別出来るように設定したいと考えています。
(Window.pngとはまた別のウィンドウイメージを作成すれば良いのかな?と思っていたのですが、いかせん初心者なため製作したとしても、そのイメージの指定の仕方が分からないです……)
アドバイス・または解決してくださるとありがたいです!
それでは用件のみとなりますが、失礼いたします。
追記:私の文章力の問題でうまく伝わらない形で申し訳ないです…!補足に、添付画像を貼っておきます。
「会話で使われる際のウィンドウデザイン」は添付画像①を、
「メニュー画面のウィンドウデザイン」は添付画像②のものを想定しておりました!
理想としては添付画像①はこのままで、添付画像②は①とは違い背景は半透明にならず真っ黒に…という形です。
【解決済】ウィンドウの設定について
【解決済】ウィンドウの設定について
最後に編集したユーザー n_libera [ 2019年5月29日(水) 17:37 ], 累計 2 回
Re: ウィンドウの設定について
メッセージウィンドウとメニューウィンドウの表示を分けたいのなら、
・あらかじめ、指定するピクチャーを表示させてから、文章を表示させる場合は背景を透明にすれば、ご希望の物が出来ると思います。
一例として、 ※この画像で表示しているのはYEP_MessageCore用に調整したピクチャー。
・あらかじめ、指定するピクチャーを表示させてから、文章を表示させる場合は背景を透明にすれば、ご希望の物が出来ると思います。
一例として、 ※この画像で表示しているのはYEP_MessageCore用に調整したピクチャー。
Ci-enを始めてみました〜
https://ci-en.net/creator/27000
https://ci-en.net/creator/27000
Re: ウィンドウの設定について
虚構の城跡さん
お早い返信・アドバイスをありがとう御座います!
しかも、画像を使っての丁寧なアドバイス…本当に嬉しいです!
ただ私の文章力の問題で勘違いさせて伝わってしまったみたいでして……
本当に申し訳ないです…!
当方、「会話で使われる際のウィンドウデザイン」は添付画像①を、
「メニュー画面のウィンドウデザイン」は添付画像②のものを想定しておりました!
なので理想としては、添付画像①はこのままで、添付画像②は①とは違い、背景は半透明にならず真っ黒に…という形でした…!
お早い返信・アドバイスをありがとう御座います!
しかも、画像を使っての丁寧なアドバイス…本当に嬉しいです!
ただ私の文章力の問題で勘違いさせて伝わってしまったみたいでして……
本当に申し訳ないです…!
当方、「会話で使われる際のウィンドウデザイン」は添付画像①を、
「メニュー画面のウィンドウデザイン」は添付画像②のものを想定しておりました!
なので理想としては、添付画像①はこのままで、添付画像②は①とは違い、背景は半透明にならず真っ黒に…という形でした…!
Re: ウィンドウの設定について
メモ帳などを開いて↓のテキストをコピペし、「MenuCommandWindow.js」という名前で保存(文字コードはUTF-8)して、そのファイルをプラグインとして読み込んでください。
メニューコマンドのウインドウはimg/systems/MenuCommandWindow.pngの画像が使われるようになります。
メニューコマンドのウインドウはimg/systems/MenuCommandWindow.pngの画像が使われるようになります。
コード: 全て選択
Window_MenuCommand.prototype.loadWindowskin = function() {
this.windowskin = ImageManager.loadSystem('MenuCommandWindow');
};
Re: ウィンドウの設定について
奏ねこまさん
返信にアドバイス、ありがとう御座います!
JavaScriptの知識が全くなかったので、分かりやすいアドバイスでとても助かりました!
お陰様で、希望していたように設定が出来ました…!
そして図々しいお願いだと思うのですが、もう一つご質問してしまって良いでしょうか?
メニューウィンドウ(台詞ウィンドウもですが)がデフォルトで透過する設定になっているようでして、
(MenuCommandWindow.pngのイメージが不透明度100%にしていても、実際に見ると半透明になってしまっている)
どこかのコードをいじることで、メニューウィンドウのみを半透明にしないよう設定することは可能でしょうか…?
返信にアドバイス、ありがとう御座います!
JavaScriptの知識が全くなかったので、分かりやすいアドバイスでとても助かりました!
お陰様で、希望していたように設定が出来ました…!
そして図々しいお願いだと思うのですが、もう一つご質問してしまって良いでしょうか?
メニューウィンドウ(台詞ウィンドウもですが)がデフォルトで透過する設定になっているようでして、
(MenuCommandWindow.pngのイメージが不透明度100%にしていても、実際に見ると半透明になってしまっている)
どこかのコードをいじることで、メニューウィンドウのみを半透明にしないよう設定することは可能でしょうか…?
Re: ウィンドウの設定について
コード: 全て選択
Window_MenuCommand.prototype.standardBackOpacity = function() {
return 255;
};
Re: ウィンドウの設定について
奏ねこまさん
奏ねこまさん、ありがとう御座います!!
教えて頂いた通り作成したところ、理想通りの透明無しで出来ました!
ただ、何故か一緒に文字カラーも黒になってしまう問題がありまして……
何度も何度も質問すみません;
テストプレイで試したところ、最初のメニューを開くとこんな状態になっておりまして(添付①)、
この中のアイテム等をクリックしたのちにまたメニューへ戻ると、文字は白に戻っています。(添付②)
最初から文字を白くすることは可能でしょうか…?
奏ねこまさん、ありがとう御座います!!
教えて頂いた通り作成したところ、理想通りの透明無しで出来ました!
ただ、何故か一緒に文字カラーも黒になってしまう問題がありまして……
何度も何度も質問すみません;
テストプレイで試したところ、最初のメニューを開くとこんな状態になっておりまして(添付①)、
この中のアイテム等をクリックしたのちにまたメニューへ戻ると、文字は白に戻っています。(添付②)
最初から文字を白くすることは可能でしょうか…?
- 添付ファイル
-
- スクリーンショット 2019-05-14 午後3.18.49.png (13.11 KiB) 閲覧された回数 5870 回
-
- スクリーンショット 2019-05-14 午後3.18.42.png (7.47 KiB) 閲覧された回数 5870 回
Re: ウィンドウの設定について
コード: 全て選択
Scene_Boot.prototype.loadSystemWindowImage = function() {
ImageManager.reserveSystem('Window');
ImageManager.reserveSystem('MenuCommandWindow');
};
Re: ウィンドウの設定について
奏ねこまさん
奏ねこまさん、ありがとう御座います!確認し、
実装したところ理想通りの設定になりました!
次から次へと質問をしてしまって申し訳ないです…!
お陰で理想の設定にすることが出来ました。
改めまして、無知な私に根気よく教えてくださって本当にありがとう御座いました!
奏ねこまさん、ありがとう御座います!確認し、
実装したところ理想通りの設定になりました!
次から次へと質問をしてしまって申し訳ないです…!
お陰で理想の設定にすることが出来ました。
改めまして、無知な私に根気よく教えてくださって本当にありがとう御座いました!