下記プラグインについて質門があります。
▼MOG Pickup Throw
マップのイベントを持ち上げ、投げられるプラグイン
https://fungamemake.com/archives/2765
翻訳し、一通り機能を試したのですが、プラグインパラメーターの機能が分からない箇所がありました。
* @param Hold Direction
* @desc ホールド方向ボタンの有効設定(機能不明)
* @default true
*
* @param Hold Direction Button
* @desc ホールド方向ボタンの設定(機能不明)
* @default pagedown
プラグインの説明にあるイベントを持ち上げたり、持ち上げているキャラクターのポーズ画像の変更などは問題なく動作しています。
エラーもありません。
なので、上記のパラメーターがどのような機能かを知りたいのですが、ソースを見ても…実力不足です。
このプラグインは画像ファイルも別途必要ではないため、プラグイン1つで実験ができます。
<間違いでした。更新したファイルのヘルプをご確認ください。
ソースを読んで当たりが付けられるだけでも結構ですので、ご指導のほど、よろしくお願いいたします。
【解決】MOG Pickup Throw のパラメーターの意味を教えてください
【解決】MOG Pickup Throw のパラメーターの意味を教えてください
最後に編集したユーザー ムノクラ [ 2019年10月24日(木) 22:17 ], 累計 3 回
---
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
Re: MOG Pickup Throw のパラメーターの意味を教えてください
こんばんは。
こちらで軽く見た感じ、以下の通りです。
■Hold Direction
何の意味もないパラメータです。
おそらく元は「Hold Direction Button」を有効にするかどうかを設定することを意図していたのだと思いますが、実装し忘れたか、何らかの意図があってオミットしたのだと思います。
■Hold Direction Button
ここで設定したキーを押している間かつ、何かのイベントを持ち上げている間、移動が制限されます。
つまり、「イベントを持った状態で向きだけ変えたい」場合に使用します。
Hold Directionによってこの機能をOn/Offできるはずだったの思うのですが、現在は強制的にOnになるようです。
以上、何か参考になりましたら幸いです。
こちらで軽く見た感じ、以下の通りです。
■Hold Direction
何の意味もないパラメータです。
おそらく元は「Hold Direction Button」を有効にするかどうかを設定することを意図していたのだと思いますが、実装し忘れたか、何らかの意図があってオミットしたのだと思います。
■Hold Direction Button
ここで設定したキーを押している間かつ、何かのイベントを持ち上げている間、移動が制限されます。
つまり、「イベントを持った状態で向きだけ変えたい」場合に使用します。
Hold Directionによってこの機能をOn/Offできるはずだったの思うのですが、現在は強制的にOnになるようです。
以上、何か参考になりましたら幸いです。
【Twitter】https://twitter.com/TsumioNtGame/
【GitHub】https://github.com/Tsumio/rmmv-plugins
有償の依頼も募集中。
今まで有償で制作したものは実績をご覧ください。
【GitHub】https://github.com/Tsumio/rmmv-plugins
有償の依頼も募集中。
今まで有償で制作したものは実績をご覧ください。
Re: MOG Pickup Throw のパラメーターの意味を教えてください
ありがとうございます!ツミオ さんが書きました:こんばんは。
こちらで軽く見た感じ、以下の通りです。
■Hold Direction
何の意味もないパラメータです。
おそらく元は「Hold Direction Button」を有効にするかどうかを設定することを意図していたのだと思いますが、実装し忘れたか、何らかの意図があってオミットしたのだと思います。
■Hold Direction Button
ここで設定したキーを押している間かつ、何かのイベントを持ち上げている間、移動が制限されます。
つまり、「イベントを持った状態で向きだけ変えたい」場合に使用します。
Hold Directionによってこの機能をOn/Offできるはずだったの思うのですが、現在は強制的にOnになるようです。
以上、何か参考になりましたら幸いです。
とても参考になりました。
実験して、ヘルプの書き直しをします!
---
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
Re: MOG Pickup Throw のパラメーターの意味を教えてください
実験した結果、ご指摘のとおりでした。
ありがとうございました!
ありがとうございました!
---
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。