いつもお世話になっています。
今回お聞きしたいのは、音楽のループについてです。
とあるフリーBGM配布サイトから音楽をダウンロードしたのですが、その音楽はループに対応していない物でした。
(曲の最後がフェードアウトで終わる)
そこで、その音楽にループタグを入れて途中でループするようにしてみました。
しかし、そうすると、どうしても音のつなぎ目が不自然な感じになってしまいます。
「これならいっそループさせない方が良いかのかな」とも思いましたが、
「ゲーム中に流れる曲にフェードアウトが入っていたら興醒めするかな」と思い、悩んでいます。
皆さんはどちらが良いでしょうか? ご意見を聞きたいです。
質問の意味が分からなかったらすみません。
BGMは多少不自然でもループさせるべきか
Re: BGMは多少不自然でもループさせるべきか
私は気になりません。
ですが私が製作者であるなら、どう対処するかは別にして間違いなく気にすると思います。
制作側とユーザー側の違いといいますか、ゲームをやる単なるユーザーである場合、
そんなところに気を回すことがまずないですから。
ですが、すごい聞き入ってしまう、いい曲である場合は、気になる可能性もでてくるかもしれませんね。
ですが私が製作者であるなら、どう対処するかは別にして間違いなく気にすると思います。
制作側とユーザー側の違いといいますか、ゲームをやる単なるユーザーである場合、
そんなところに気を回すことがまずないですから。
ですが、すごい聞き入ってしまう、いい曲である場合は、気になる可能性もでてくるかもしれませんね。
Re: BGMは多少不自然でもループさせるべきか
好みの問題もあるので一概には言えませんが、私はダウンロードした時のまま流します。
フェードアウトで終わりイントロから始まる構成なら自然なのでそこまで気にならないですが、
突然ぶつ切りになると「ん?」と思いますね。
ここは賛否別れると思いますが、もしugokoro様の仰っているBGMが戦闘BGMの場合は
途中で無音になると寂しいので、無理やりにでもループすることをお勧めします。
戦闘中は常に派手なエフェクトやSEが飛び交っているのでぶつ切りの部分もそこまで目立たないでしょう。
フェードアウトで終わりイントロから始まる構成なら自然なのでそこまで気にならないですが、
突然ぶつ切りになると「ん?」と思いますね。
ここは賛否別れると思いますが、もしugokoro様の仰っているBGMが戦闘BGMの場合は
途中で無音になると寂しいので、無理やりにでもループすることをお勧めします。
戦闘中は常に派手なエフェクトやSEが飛び交っているのでぶつ切りの部分もそこまで目立たないでしょう。
Re: BGMは多少不自然でもループさせるべきか
ご意見ありがとうございます。
「ユーザーはそこまで気を回さない」というのは、確かにそうだと思います。
制作者という立場にたつと、どうしてもユーザーが気にしないような所まで過剰に凝ってしまう気がします。
「戦闘BGMならループさせた方が良い」という意見は「確かにそうだな」と思いました。参考にさせていただきます。
「ユーザーはそこまで気を回さない」というのは、確かにそうだと思います。
制作者という立場にたつと、どうしてもユーザーが気にしないような所まで過剰に凝ってしまう気がします。
「戦闘BGMならループさせた方が良い」という意見は「確かにそうだな」と思いました。参考にさせていただきます。