トリアコンタン様のプラグインの使い方について

返信する
シンオン
記事: 10
登録日時: 2020年2月20日(木) 09:30

トリアコンタン様のプラグインの使い方について

投稿記事 by シンオン »

はじめまして!最近ツクールMVを購入しました。
トリアコンタン様の「イベント動的生成プラグイン」と「テンプレートイベントプラグイン」を利用し
キャラを特定マップからコピーして利用したりしようと思っています。

キャラの好感度によって話す言葉を変えたり
曜日や時間帯でいる場所を変えたり、しようとしていることを変えたりしたいです。

ただ、読んでもあまり使い方が分からないです。
実際に利用されたサンプルデータなど無いでしょうか?
できれば、キャラを動的生成して対応を変えているような物があると有難いです。

少しリアリティのあるゲームにしたいです。
・キャラの発言パターンを何種類も登録してランダムに話をさせたい
 (話しかける回数がおおかったらウザッたがるような感じにしたい)
 ⇒たぶんこれは変数等に入れて比較すればいけると思います
・キャラの行動パターンを「平日」「休日」「イベント」や時間ごとに変えたい
・キャラクターの気分を設定し、それにより行動を変更したい
・同じキャラクターは一括(同じマップ)で管理したい
 ⇒「イベント動的生成プラグイン」を利用するだけで可能?

これの前段階として
・ゲーム内時間が9:00に好感度0のキャラが広場にいる
・ゲーム内時間が12:00になったら好感度5のキャラが広場にいる
みたいなものを作ってテストしようと思っています。
アバター
トリアコンタン
記事: 2311
登録日時: 2015年11月10日(火) 21:13
お住まい: きのこ王国
連絡する:

Re: トリアコンタン様のプラグインの使い方について

投稿記事 by トリアコンタン »

こんにちは!
プラグインのご利用ありがとうございます。

残念ながら現在、サンプルプロジェクト、データ等はありません。

単純にNPCを複数マップに配置したいだけなら「テンプレートイベント」だけでOKです。
「動的イベント生成」は、マップ移動後に特定多数のイベントを新しく生み出すプラグインです。
アクションゲームの雑魚敵を量産する場合などに使います。

活用方法は少し複雑なので、まずは基本的な仕様から順を追って少しずつ理解するのがよろしいかと思います。

「テンプレートイベント」を導入したらまずはテンプレート用のイベントマップを作ってそこに適当なイベントを作ります。

次にプラグインパラメータの設定画面から、先ほど作成したイベントマップを「テンプレートマップ」として指定してください。
スクリーンショット 2020-02-20 22.56.28.png
スクリーンショット 2020-02-20 22.56.28.png (30.01 KiB) 閲覧された回数 2729 回
最後に空のイベントを作ってメモ欄に「<TE:1>」と記入します。1はイベントのIDです。
スクリーンショット 2020-02-20 22.58.12.png
こうすることでゲームを起動したときに<TE:1>と記述した空のイベントが、テンプレートマップのID1のイベントに置き換わります。
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30

[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
シンオン
記事: 10
登録日時: 2020年2月20日(木) 09:30

Re: トリアコンタン様のプラグインの使い方について

投稿記事 by シンオン »

トリアコンタン様、こんにちは!
回答ありがとうございます。
忙しく返信が遅れてしまいました。すみません。
ほんのりと理解ができました。
自分で何度か使ってみて理解できるのだろうな、と思っています。

あと、テンプレートイベントだけで良いとは思いませんでした。
とても参考になりました!
今週末に試してみようと思います。ありがとうございます!
分からなければまた質問させていただくかもしれませんが、その際はお手数ですがよろしくお願いいたします。
返信する

“MV:質問”に戻る