aaaaa さんが書きました:
5Aって何か格好良いですね
選択は
(例です)
コード: 全て選択
ピクチャ表示:#2, なし, 左上(0,0),(100%,100%), 225, 通常
プラグインコマンド:P_CALL_CE 2 1 1
とやれば出来たは出来たのですが又二つ問題が発生してしまい…
此れは此の質問とは違う趣旨の可能性が有るので其の場合は教えて頂ければ新しく質問します。
其れというのは一つ目はボタン化したピクチャを押した後ウィンドウ用の画像が出てもう一回マウスor決定ボタン(enter等)を押さないと文章&選択肢が出ない。
二つ目は選択肢ではいを押して移動したらスキップで用いたピクチャが消えてくれないといったものです(ピクチャの消去を移動先のところにイベントで置きましたが無くなりませんでした)
質問とは違う趣旨の可能性が有るので簡単な説明ですが趣旨に関連性がある 無くても新しく質問する場合はわかりやすく出来る様善処するつもりです。
一通り、同じものを作ってみてから、再度問題だと思っている箇所を読み返すと、勘違いがありそうな気がしてきました。
下記で解決できると思います。
問題1
どうやら、目的の動作がピクチャのボタン化ではないと予想しました。
ピクチャをボタン化して、ボタンが押されたらコモンイベントが実行されるのは通常の動作です。
マップイベントキャラに話しかけて、コモンイベントを起動するだけで良いのではないでしょうか?
問題2
「スキップ」が何を指しているのかが分かりません(選択肢のキャンセルの事?)が、ピクチャはマップを移動しようとも、勝手に消えません。
消したいタイミングで「ピクチャの消去」を行う必要があります。
移動先でピクチャを消せなかったのは、消すコマンドの設定ミス(例えば、トリガーが自動実行ではないとか)だと予想します。
▼コモンイベント1(選択肢)
コード: 全て選択
◆ピクチャの表示:#1, Star, 左上 (0,0), (100%,100%), 255, 通常
◆ピクチャの移動:#1, 左上 (0,0), (100%,100%), 255, 通常, 60フレーム (ウェイト)
◆文章:なし, 透明, 下
: :aaa
◆選択肢の表示:はい, いいえ (ウィンドウ, 右, #1, #2)
:はいのとき
◆ピクチャの消去:#1
◆場所移動:MAP001 (0,0) (向き: 左)
◆
:いいえのとき
◆ピクチャの消去:#1
◆
:分岐終了
▼マップイベント