いつもお世話になっております。
蔦森くいな様の「イベント実行中もセーブを可能にするプラグイン」https://paradre.com/saveinevent-plugin/
イベント実行中にメニュー画面を閉じた後の、エラーや次の文章から始まってしまう仕様を改善するプラグインです。
このプラグインに「スクリプト」もしくは「プラグインコマンド」で、ゲーム中の任意のタイミングにON/OFFが切り替え可能になる機能を追加したいのです。
方法をご存知の方がいましたら、ご教授いただければ幸いです。
大変恐縮ではございますが、何卒お力添え宜しくお願い致します。
【解決済み】イベント実行中もセーブを可能にするプラグインにON/OFF切り替えの追加
【解決済み】イベント実行中もセーブを可能にするプラグインにON/OFF切り替えの追加
最後に編集したユーザー 田子の浦 [ 2020年4月21日(火) 00:00 ], 累計 1 回
- Plasma Dark
- 記事: 731
- 登録日時: 2020年2月08日(土) 02:29
- 連絡する:
Re: イベント実行中もセーブを可能にするプラグインにON/OFF切り替えの追加
本当にその機能は必要ですか?このプラグインに「スクリプト」もしくは「プラグインコマンド」で、ゲーム中の任意のタイミングにON/OFFが切り替え可能になる機能を追加したいのです。
SaveInEvent.js はイベント中にセーブしたりメニューを開く機能について、並列実行のイベントでキー入力を監視するような方法を想定したプラグインのようです。
ですので、ON/OFFを表すスイッチを作り、キー入力を監視するイベント側でそのスイッチを参照して分岐することでメニュー画面やセーブ画面への遷移可否を制御できそうなものです。
Re: イベント実行中もセーブを可能にするプラグインにON/OFF切り替えの追加
Plasma Dark様
度々お世話になっております。ご助言頂き、ありがとうございます。
このプラグインに関して、今悩んでいる点は、メニューを閉じると、メニューを閉じる前に表示されていた文章が必ず表示されてしまうという所です。
現在作成中のイベントでは、特定の文章中が表示されているタイミングでのみアイテムを使用すると、元の画面に戻った際に、イベントが分岐し、ピクチャが表示され演出が挟まるという処理をしたいのです。
【流れ】
①イベント中にメニューを開き、特定の変数を操作するアイテムを使用する。
②アイテム使用後メニューが閉じると、変数の変化に応じイベントが分岐。分岐先で間髪を入れずにピクチャが表示される。
しかし、プラグインの効果のため、メニューでアイテムを使用し元の画面に戻ってくると、メニュー画面を閉じる前に表示されていた文章が表示されるため、ピクチャを表示させるためには一度決定キーを押さなければならず、自動演出にならないので不自然になってしまうのです。
そのため、アイテム使用の効果に、プラグインをOFFする切り替えを追加すれば、一時的に、前の文章を表示せずにピクチャの表示をさせるように変更できるのないかと考えました。
実際に、プラグインをOFFにしてアイテムを使用した所、メニューを閉じた後すぐにピクチャが表示されたので、希望通りの処理が実現できるではないかと思っています。
【想定している流れ】
①アイテム使用で、プラグインの効果を一時的にOFFにする。
②前の文章が表示されないので、すぐにピクチャが表示される。
③ピクチャ表示後、プラグインの効果を再びONに、メニュを開いた際のエラーを出ないようにする。
度々お世話になっております。ご助言頂き、ありがとうございます。
このプラグインに関して、今悩んでいる点は、メニューを閉じると、メニューを閉じる前に表示されていた文章が必ず表示されてしまうという所です。
現在作成中のイベントでは、特定の文章中が表示されているタイミングでのみアイテムを使用すると、元の画面に戻った際に、イベントが分岐し、ピクチャが表示され演出が挟まるという処理をしたいのです。
【流れ】
①イベント中にメニューを開き、特定の変数を操作するアイテムを使用する。
②アイテム使用後メニューが閉じると、変数の変化に応じイベントが分岐。分岐先で間髪を入れずにピクチャが表示される。
しかし、プラグインの効果のため、メニューでアイテムを使用し元の画面に戻ってくると、メニュー画面を閉じる前に表示されていた文章が表示されるため、ピクチャを表示させるためには一度決定キーを押さなければならず、自動演出にならないので不自然になってしまうのです。
そのため、アイテム使用の効果に、プラグインをOFFする切り替えを追加すれば、一時的に、前の文章を表示せずにピクチャの表示をさせるように変更できるのないかと考えました。
実際に、プラグインをOFFにしてアイテムを使用した所、メニューを閉じた後すぐにピクチャが表示されたので、希望通りの処理が実現できるではないかと思っています。
【想定している流れ】
①アイテム使用で、プラグインの効果を一時的にOFFにする。
②前の文章が表示されないので、すぐにピクチャが表示される。
③ピクチャ表示後、プラグインの効果を再びONに、メニュを開いた際のエラーを出ないようにする。
- Plasma Dark
- 記事: 731
- 登録日時: 2020年2月08日(土) 02:29
- 連絡する:
Re: イベント実行中もセーブを可能にするプラグインにON/OFF切り替えの追加
プラグインを書けばやってやれないことはなさそうですが、本当にお望みの挙動になるかは怪しいと思います。アイテム使用で、プラグインの効果を一時的にOFFにする。
SaveInEvent.js はイベントの実行中のコマンド位置を記憶しておき、メニューから戻った時にその位置から再開する、という仕組みになっています。
一時的にこの仕組をOFFにしてしまうと、メニューからマップに戻ったあとでいつイベントを再開すべきかわからず、元々実行中のイベントは途中であろうと何であろうと終了してしまいます。
アイテム使用時に直接変数やスイッチを変化させるようなプラグインを用いれば、並列実行イベントと合わせてピクチャの表示くらいならすんなりできそうな気はしますが、アイテム使用後にそれ以外のイベント分岐も入れたい、となるとかなり複雑になると思います。
Re: イベント実行中もセーブを可能にするプラグインにON/OFF切り替えの追加
Plasma Dark様
並列処理でピクチャを表示させた所、文章の表示より先にピクチャが表示されました。
しかし、並列処理だとキー入力を受け付けてしまうため、ピクチャ表示中にテキストを進められてしまいます。
また、イベントの分岐を駆使する場合制作が煩雑になってしまうため、その方法は最終手段として、今後は現在の方法とは別の手段を検討しようかと思います。
お忙しいところ、ご相談に乗って頂き、ありがとうございました。
並列処理でピクチャを表示させた所、文章の表示より先にピクチャが表示されました。
しかし、並列処理だとキー入力を受け付けてしまうため、ピクチャ表示中にテキストを進められてしまいます。
また、イベントの分岐を駆使する場合制作が煩雑になってしまうため、その方法は最終手段として、今後は現在の方法とは別の手段を検討しようかと思います。
お忙しいところ、ご相談に乗って頂き、ありがとうございました。