お世話になります。
Yanfly様のYEP_MessageCore.jsを使用した状態で
メッセージウィンドウのY座標を変更したいと考えています。
(http://www.yanfly.moe/wiki/Message_Core_(YEP))
以下のファイルのfunction内に
this.y = this.y + $gameVariables.value(1);
の記述を追加したのですが、画面のメッセージウィンドウのY座標は変化しませんでした。
rpg_windows.js
Window_Message.prototype.updatePlacement = function() {}
YEP_MessageCore.js
Window_Message.prototype.adjustWindowSettings = function() {}
(このfunction内で、this.widthの値を変更したところ、ウィンドウの幅は変更できました)
どのfunctionを編集すれば、メッセージウィンドウのY座標の位置を変更できるか
ご存じでしたら教えていただけないでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。
[解決済]メッセージウィンドウのY座標の変更(YEP_MessageCore)
[解決済]メッセージウィンドウのY座標の変更(YEP_MessageCore)
最後に編集したユーザー syouji [ 2020年5月10日(日) 22:04 ], 累計 1 回
- Plasma Dark
- 記事: 731
- 登録日時: 2020年2月08日(土) 02:29
- 連絡する:
Re: メッセージウィンドウのY座標の変更(YEP_MessageCore)
まず、 rpg_windows.js や他人のプラグインを直接編集することはオススメしません。
お望みの挙動を実現するための追加プラグインを用意するようにしましょう。
以下のような内容のプラグインを追加すれば実現できるはずです。
メッセージウィンドウのY座標を変数1の値分だけ下にさげるプラグインです。
これでうまくいかない場合、以下の原因が考えられます。
1. 他のプラグインによって updatePlacement を利用しないようなコードにされている
2. rpg_windows.js を直接編集した際にどこかを壊してしまった
3. 変数1の値が0
お望みの挙動を実現するための追加プラグインを用意するようにしましょう。
以下のような内容のプラグインを追加すれば実現できるはずです。
コード: 全て選択
(function () {
'use strict';
const _Window_Message_updatePlacement = Window_Message.prototype.updatePlacement;
Window_Message.prototype.updatePlacement = function () {
_Window_Message_updatePlacement.call(this);
this.y += $gameVariables.value(1);
};
})();
これでうまくいかない場合、以下の原因が考えられます。
1. 他のプラグインによって updatePlacement を利用しないようなコードにされている
2. rpg_windows.js を直接編集した際にどこかを壊してしまった
3. 変数1の値が0
Re: メッセージウィンドウのY座標の変更(YEP_MessageCore)
Plasma Dark様
お世話になります。
記載いただいたコードでプラグインを作成したところ
メッセージウィンドウのY座標を変数1の値分だけ下にさげることができました。
プラグインを作成したことがなかったため、コードの修正で対応しようとしていました。
今後、必要な機能は追加プラグインで対応する様に心がけていきます。
大変助かりました。
ご回答いただき、ありがとうございます。
お世話になります。
記載いただいたコードでプラグインを作成したところ
メッセージウィンドウのY座標を変数1の値分だけ下にさげることができました。
プラグインを作成したことがなかったため、コードの修正で対応しようとしていました。
今後、必要な機能は追加プラグインで対応する様に心がけていきます。
大変助かりました。
ご回答いただき、ありがとうございます。