【解決済】パーティコマンドの隠し方

返信する
ネコムスメ
記事: 64
登録日時: 2017年5月17日(水) 00:49

【解決済】パーティコマンドの隠し方

投稿記事 by ネコムスメ »

https://wiki.denfaminicogamer.jp/tkoolm ... 9%E6%B3%95
このページを参考に、ステータスウィンドウは非表示にできたのですが、パーティコマンドの非表示のやり方がわかりません。
トリアコンタンさんのプラグインにてパーティコマンドを常時表示させているので、それも隠して、任意のタイミングで再度表示させたいです。
方法はありますか??
最後に編集したユーザー ネコムスメ [ 2020年11月06日(金) 17:56 ], 累計 1 回
論理イヌ
記事: 205
登録日時: 2020年3月13日(金) 13:05

Re: パーティコマンドの隠し方

投稿記事 by 論理イヌ »

現状の問題点と、希望する動きがわかりづらいため、みなさん回答が難しいと感じているかもしれません。
トリアコンタンさんのプラグインにてパーティコマンドを常時表示させている
どのプラグインでしょうか?
名前とURLを記載していないとわかりません。
また、プラグインによっては、どのように表示させているのかも書いていただくと、よりわかりやすいと思います。
それも隠して、任意のタイミングで再度表示させたい
表示する・隠す、とは、マップ画面でですか? バトル画面でですか?

・希望する動きがどういう風なのか。
(キャプチャ等を貼っていただくと、よりわかりやすいと思います。)
・現在、どこで詰まっているのか。どうしたいのか。

これらを具体的に書いていただけると、他の皆さんも回答しやすいと思います。
ネコムスメ
記事: 64
登録日時: 2017年5月17日(水) 00:49

Re: パーティコマンドの隠し方

投稿記事 by ネコムスメ »

>論理イヌさま

分かりづらくて申し訳なかったです……
SV戦闘中に、画面下側にあるコマンドウインドウとステータスウインドウを、任意のタイミングで非表示(隠す?)にしたいのです
トリアコンタン様のプラグインというのは、BattleLayoutClassicです
このプラグインの項目の「コマンド常時表示」「ステータスを常に開く」をtrueにしている状態です

質問文にあるURLの記事にあった、「BattleManager._statusWindow.hide();」を使ったら、ステータスウインドウは無事隠せたのですが、コマンドウインドウは表示されたままで、コマンドウインドウを隠すには、どう書けば良いのか分からず、質問しました。。。
論理イヌ
記事: 205
登録日時: 2020年3月13日(金) 13:05

Re: パーティコマンドの隠し方

投稿記事 by 論理イヌ »

BattleLayoutClassic.js
(https://tkooler-guild.org/plugin/battlelayoutclassic-js/)

上記のプラグイン内で、下記のスクリプトが「常に表示」の命令になっているのを
対応しないといけない感じでした。

コード: 全て選択

this._partyCommandWindow.open();
初心者が四苦八苦で対応しました。
非表示の動作がhideとcloseだとおそらくちがうので、
あまり美しくありません。申し訳ないです。

【改変内容】
・パラメータに「パーティコマンド非表示スイッチID」を追加
・「パーティコマンド非表示スイッチID」がONの場合、
 this._partyCommandWindow.open();を実行しない

if文の位置とか、合っているのか不安です。
テストもあまりしていないので、希望の動作をしなかったらすみません。

しばらくゲーム制作から離れるので、もしこの改変が「ダメじゃん!」ってなったら、
他の有識者の方に修正をお願いしたいです……。
添付ファイル
BattleLayoutClassic.js
(6.91 KiB) ダウンロード数: 27 回
ネコムスメ
記事: 64
登録日時: 2017年5月17日(水) 00:49

Re: パーティコマンドの隠し方

投稿記事 by ネコムスメ »

>論理イヌ様

うわああ〜!出来ました!!確かにほんの少しタイミングがズレますが、それでも希望通りの動作をしました、素晴らしいです!!本当にありがとうございます!!
これで演出がかなり良くなります!!
ありがとうございました!!このトピは解決済みとさせて頂きます(*' ')*, ,)✨ペコリ
返信する

“MV:質問”に戻る