いつもお世話になっております。
現在、最後にセーブしたデータをイベント中にプラグインコマンドなどでロード画面を避けて自動ロードする方法を模索しています。
とは言っても、結局はセーブデータを一つにして、タイトル画面で「ニューゲーム」か「コンティニュー」を選択できるようにするつもりです。
ちなみに、タイトル画面はマップの方に自作しました。
私は、プラグイン作成についての知識は全くないため、これが無茶なリクエストなのかどうかも私には判断が難しいところですが、ご意見を頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。
最後にセーブしたデータをイベントで自動ロード
Re: 最後にセーブしたデータをイベントで自動ロード
想像するに、難易度は高くない(既存プラグインの活用方法で解決できる)と思いますが、実現したい挙動がイマイチ伝わってきません。tester さんが書きました: いつもお世話になっております。
現在、最後にセーブしたデータをイベント中にプラグインコマンドなどでロード画面を避けて自動ロードする方法を模索しています。
とは言っても、結局はセーブデータを一つにして、タイトル画面で「ニューゲーム」か「コンティニュー」を選択できるようにするつもりです。
ちなみに、タイトル画面はマップの方に自作しました。
私は、プラグイン作成についての知識は全くないため、これが無茶なリクエストなのかどうかも私には判断が難しいところですが、ご意見を頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。
下記記事を一読いただき、より回答者が想像しやすい(どこまで努力したのかも示す意味も含めて)詳細を記載いただければと思います。
https://fungamemake.com/archives/8079
---
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
Re: 最後にセーブしたデータをイベントで自動ロード
ムノクラさん、返信ありがとうございます。
現在、私は複数のサイトからプラグインをダウンロードして使わせてもらっています。
例えば、トリアコンタンさんのAutoLoad.jsを使わせていただき、最後のセーブポイントを自動ロードすることができました。しかし、変数やスイッチのセーブ機能はついていないように思われたので、それらの機能を含めて実現させるプラグインがあるのか伺おうと思い、今回リクエストしました。
最終的に私が希望するのは、画像を組み合わせるなどしてロード画面を一から作ることです。背景を一枚絵にしたり、レイアウトを変えたりするだけでなく、完全にオリジナルのロード画面を作ることです。
いろいろなサイトを参考にしてきましたが、希望にヒットする方法は見つからなかったので、言わば最後の手段として質問させていただきました。
他にも、私のリクエストについて不明な点等ございましたら、質問していただければと思います。私も何度も返信いたします。よろしくお願いいたします。
それから、トリアコンタンさん、素晴らしいプラグインをありがとうございます。場違いかと思いますが、感謝いたします。
現在、私は複数のサイトからプラグインをダウンロードして使わせてもらっています。
例えば、トリアコンタンさんのAutoLoad.jsを使わせていただき、最後のセーブポイントを自動ロードすることができました。しかし、変数やスイッチのセーブ機能はついていないように思われたので、それらの機能を含めて実現させるプラグインがあるのか伺おうと思い、今回リクエストしました。
最終的に私が希望するのは、画像を組み合わせるなどしてロード画面を一から作ることです。背景を一枚絵にしたり、レイアウトを変えたりするだけでなく、完全にオリジナルのロード画面を作ることです。
いろいろなサイトを参考にしてきましたが、希望にヒットする方法は見つからなかったので、言わば最後の手段として質問させていただきました。
他にも、私のリクエストについて不明な点等ございましたら、質問していただければと思います。私も何度も返信いたします。よろしくお願いいたします。
それから、トリアコンタンさん、素晴らしいプラグインをありがとうございます。場違いかと思いますが、感謝いたします。