桁の大きなダメージをポップアップさせると桁の表示差が出てうねるようになります。
この表示差を0にして桁が大きくても真っすぐに表示させたいのですが、どこか修正できる場所がありましたら教えてください。
【解決済】ダメージポップアップの桁の表示差をなくす方法
【解決済】ダメージポップアップの桁の表示差をなくす方法
最後に編集したユーザー kitakita [ 2020年11月25日(水) 12:49 ], 累計 1 回
Re: ダメージポップアップの桁の表示差をなくす方法
取り急ぎ、近い動作をさせるプラグインをご紹介します。kitakita さんが書きました:桁の大きなダメージをポップアップさせると桁の表示差が出てうねるようになります。
この表示差を0にして桁が大きくても真っすぐに表示させたいのですが、どこか修正できる場所がありましたら教えてください。
SRD Battle Popup Customizer プラグイン Ver1.20
https://fungamemake.com/archives/9418
ポップアップのアニメーションを「右へスライド」などを選ぶと縦には跳ねません。
---
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
Re: ダメージポップアップの桁の表示差をなくす方法
下記をプラグインとして保存すれば、ダメージのポップアップはアニメーションしなくなります。
コード: 全て選択
(() => {
"use strict";
Sprite_Damage.prototype.updateChild = function (sprite) {
};
})();
---
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
Re: ダメージポップアップの桁の表示差をなくす方法
ポップアップアニメーション自体は既存のままでよいです。
桁ごとに表示差が出ているので3桁を超えるとうねるように表示されます。
これを解消したいです。
どこかに表示差の数値があってそれを0にすれば全桁が同時に出現されるのではないかと想像しています。
桁ごとに表示差が出ているので3桁を超えるとうねるように表示されます。
これを解消したいです。
どこかに表示差の数値があってそれを0にすれば全桁が同時に出現されるのではないかと想像しています。
Re: ダメージポップアップの桁の表示差をなくす方法
自分には「うねる」がどの部分かが、よく理解できませんでした。kitakita さんが書きました:ポップアップアニメーション自体は既存のままでよいです。
桁ごとに表示差が出ているので3桁を超えるとうねるように表示されます。
これを解消したいです。
どこかに表示差の数値があってそれを0にすれば全桁が同時に出現されるのではないかと想像しています。
もしかして、ダメージの数値が縦にズレないままポップアップする動作を希望されているのでしょうか?
デフォルト
https://youtu.be/5yRBe2UnIh4
アニメーション停止
https://youtu.be/_K1KIQCir9Q
最後に編集したユーザー ムノクラ [ 2020年11月25日(水) 07:28 ], 累計 1 回
---
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
Re: ダメージポップアップの桁の表示差をなくす方法
上記デフォルトの動画を見ると
4桁のダメージ、3桁のダメージがポップアップで表示されていますが、
それぞれの数字が同時ではありません
1129の場合は1の落下より9の落下が遅いです
これは桁ごとに表示差が出ているためではないでしょうか?
ダメージが10桁になれば最初の桁と最後の桁では落下のタイミングが大きく差が出ます。
これを解消したいのです。
この桁ごとの表示差は新規プロジェクトでも確認できるのでデフォルト使用だと思います。
4桁のダメージ、3桁のダメージがポップアップで表示されていますが、
それぞれの数字が同時ではありません
1129の場合は1の落下より9の落下が遅いです
これは桁ごとに表示差が出ているためではないでしょうか?
ダメージが10桁になれば最初の桁と最後の桁では落下のタイミングが大きく差が出ます。
これを解消したいのです。
この桁ごとの表示差は新規プロジェクトでも確認できるのでデフォルト使用だと思います。
-
- 記事: 715
- 登録日時: 2018年12月23日(日) 13:55
Re: ダメージポップアップの桁の表示差をなくす方法
こんばんは。
きちんとテストしてませんが、
以下のコードをプラグイン化して、希望の動作になるか試してみてください。
コメントアウトしてる部分で、桁ごとにY座標をずらしているので、うねってるように見えるのを、
全て同じY座標を指定することでうねらないようにしたつもりです。
きちんとテストしてませんが、
以下のコードをプラグイン化して、希望の動作になるか試してみてください。
コード: 全て選択
(()=>{
'use strict'
Sprite_Damage.prototype.createDigits = function(baseRow, value) {
var string = Math.abs(value).toString();
var row = baseRow + (value < 0 ? 1 : 0);
var w = this.digitWidth();
var h = this.digitHeight();
for (var i = 0; i < string.length; i++) {
var sprite = this.createChildSprite();
var n = Number(string[i]);
sprite.setFrame(n * w, row * h, w, h);
sprite.x = (i - (string.length - 1) / 2) * w;
// sprite.dy = -i;
sprite.dy = 0;
}
};
})();
全て同じY座標を指定することでうねらないようにしたつもりです。
Re: ダメージポップアップの桁の表示差をなくす方法
上記コードを試した所希望の動作をしました。
敵に与えるダメージが5桁になっても真っすぐに表示され、落下するアニメーションがでます。
ありがとうございました。
敵に与えるダメージが5桁になっても真っすぐに表示され、落下するアニメーションがでます。
ありがとうございました。