https://plugin.fungamemake.com/archives/2348(※ツクールMVプラグイン)
のような「ログ型のテキスト表示・貯蓄」が可能なMZ用のプラグインを探しています。
制作・移植もしくは情報提供よろしくお願いいたします。
[解決済]ログウィンドウ表示プラグイン
[解決済]ログウィンドウ表示プラグイン
最後に編集したユーザー みつるぎ [ 2020年11月15日(日) 11:31 ], 累計 1 回
Re: ログウィンドウ表示プラグイン
とりあえず動くレベルに移植しました。みつるぎ さんが書きました:https://plugin.fungamemake.com/archives/2348(※ツクールMVプラグイン)
のような「ログ型のテキスト表示・貯蓄」が可能なMZ用のプラグインを探しています。
制作・移植もしくは情報提供よろしくお願いいたします。
https://raw.githubusercontent.com/munok ... indowMZ.js
動作確認をお願いいたします。
※『TMJumpAction.js』などの対応プラグインに対応できるとは考えていませんが、同じコードが動くようにだけはしておいたつもりです。
---
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
Re: ログウィンドウ表示プラグイン
移植作業ありがとうございます!
必要な機能は問題無く動きましたので、このリクエストは解決済とさせていただきますね。
必要な機能は問題無く動きましたので、このリクエストは解決済とさせていただきますね。
Re: [解決済]ログウィンドウ表示プラグイン
一度解決済にしてからのご報告なのが心苦しいのですが、
プラグインコマンド「ログ確認シーンへ移行」を使用すると
this.itemRectForText is not a function
というエラーが表示されました。ご確認と、可能なら修正をよろしくお願いいたします。
プラグインコマンド「ログ確認シーンへ移行」を使用すると
this.itemRectForText is not a function
というエラーが表示されました。ご確認と、可能なら修正をよろしくお願いいたします。
Re: [解決済]ログウィンドウ表示プラグイン
現象再現できました。みつるぎ さんが書きました:一度解決済にしてからのご報告なのが心苦しいのですが、
プラグインコマンド「ログ確認シーンへ移行」を使用すると
this.itemRectForText is not a function
というエラーが表示されました。ご確認と、可能なら修正をよろしくお願いいたします。
エラーは
https://fungamemake.com/archives/12097
のようにログをいただけると、他の人も解決策が出しやすくなるので、お薦めです。
(他力本願)
コード: 全て選択
rmmz_managers.js:2030 TypeError: this.itemRectForText is not a function
at Window_MenuLog.drawItem (MNKR_TMLogWindowMZ.js:602)
at Window_MenuLog.Window_Selectable.drawAllItems (rmmz_windows.js:1361)
at Window_MenuLog.Window_Selectable.paint (rmmz_windows.js:1412)
at Window_MenuLog.Window_Selectable.refresh (rmmz_windows.js:1405)
at Window_MenuLog.initialize (MNKR_TMLogWindowMZ.js:573)
at new Window_MenuLog (MNKR_TMLogWindowMZ.js:564)
at Scene_Log.createCreditsWindow (MNKR_TMLogWindowMZ.js:661)
at Scene_Log.create (MNKR_TMLogWindowMZ.js:657)
at Function.SceneManager.changeScene (rmmz_managers.js:2084)
at Function.SceneManager.updateMain (rmmz_managers.js:2056)
調査を続けますが、少しお時間がかかるかも知れません。
(多分、 itemRectForText が itemRect に変わっている…のですが、原作では itemRectForText に y がないのに、使用している点がよく分からない…)
見てらんねーな!って方はぜひ直してやってください!
https://github.com/munokura/MNKR-MZ-plu ... indowMZ.js
---
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
Re: [解決済]ログウィンドウ表示プラグイン
---
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
Re: [解決済]ログウィンドウ表示プラグイン
修正版、導入してみたところ正常に動作しました。ありがとうございます!
Re: [解決済]ログウィンドウ表示プラグイン
解決済にしてからまたもや追加(修正?)要望で恐縮なのですが、
ログ確認画面にて
・「↲」(前に戻る)アイコンの表示を消去する
・ログ確認画面が空の場合のみ「戻る」アイコン表示orログの有無関係なく画面タップで前の画面に戻る
仕様にすることは可能でしょうか?
現状だと一番上のログにアイコンが被ってしますのでなんとかしたいな、と。
ログ確認画面にて
・「↲」(前に戻る)アイコンの表示を消去する
・ログ確認画面が空の場合のみ「戻る」アイコン表示orログの有無関係なく画面タップで前の画面に戻る
仕様にすることは可能でしょうか?
現状だと一番上のログにアイコンが被ってしますのでなんとかしたいな、と。
Re: [解決済]ログウィンドウ表示プラグイン
色々、試みましたが、取り急ぎUIと被らないようにだけ修正しました。みつるぎ さんが書きました:解決済にしてからまたもや追加(修正?)要望で恐縮なのですが、
ログ確認画面にて
・「↲」(前に戻る)アイコンの表示を消去する
・ログ確認画面が空の場合のみ「戻る」アイコン表示orログの有無関係なく画面タップで前の画面に戻る
仕様にすることは可能でしょうか?
現状だと一番上のログにアイコンが被ってしますのでなんとかしたいな、と。
https://fungamemake.com/archives/12092
自分が「こうした方が良い」と考えているのは、
- MZで追加された「UIエリア」に対応させる。
事です。
タッチUIを制御するのは、別のプラグインで搭載すべきことと考えています。
今回は、タッチUIの分(64px)を下げた状態でシーンを表示するようにだけ変更しました。
UIエリアの値がまだ、うまく取得できていないので暫定処理です。
また、シーン内にupdate処理が既存ではない(必要ない)ので、シングルタップで戻るのは、少々面倒で余計な負荷がかかる処理と考えています。
ゲームパッドやキーボードでの、決定・キャンセルのボタンには対応しています。
タッチだと、UIボタンか2本指タップでキャンセル扱いになるので、それで妥協した方が良さそうだというのが、今の考えです。
---
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
Re: [解決済]ログウィンドウ表示プラグイン
迅速な対応ありがとうございます。
提案した仕様とは違うものの、使いやすかったのでこのまま使わせていただきます。
提案した仕様とは違うものの、使いやすかったのでこのまま使わせていただきます。