初めての質問失礼します。
作成中テストプレイをしてたら、敵キャラでメタル系にしてないのに「1」ダメージしか与えられない敵がいます。(クリティカルは普通です。)
もしかして知らない間に変なことをしてしまったのでしょうか…。
最初は問題なかったのに、作成してテストプレイしたらこのようになっていました。
使っているメタル系のプラグインは「metal_enemy」のみ使用しています。
メタル系にしたい敵キャラのIDをパラメータに入力しています。
このプラグインを消しても変わりませんでした…。
多分情報が足りないと思います…。
申し訳ありません…。
コメントで何か聞かれたらお答えします…。
敵のダメージ…。
Re: 敵のダメージ…。
戦闘計算式で最低1ダメージ入るようにしている上で
敵の防御力が高すぎるとか?
このプラグインをOFFにすると、問題の起きている敵以外のメタル系は
ちゃんと普通のダメージですか?
新規プロジェクトで同じ敵を作ってテストしたらどうなりますか?
他にもプラグインを使っているなら
全てのプラグインをOFFにしても同じ現象がおきますか?
テストプレイをニューゲームではなくコンテニューから行っていませんか?
セーブデータには、データベースやプラグインの変更が反映されないことがあります。
敵グループの戦闘テストでのテストの場合は
プラグインのONOFFを切り替えた後、必ずプロジェクトを保存しないと
状態が反映されないのでご注意ください。
(プラグインをOFFにしたつもりだったけど、ONのままでテストされている等)
敵の防御力が高すぎるとか?
このプラグインをOFFにすると、問題の起きている敵以外のメタル系は
ちゃんと普通のダメージですか?
新規プロジェクトで同じ敵を作ってテストしたらどうなりますか?
他にもプラグインを使っているなら
全てのプラグインをOFFにしても同じ現象がおきますか?
テストプレイをニューゲームではなくコンテニューから行っていませんか?
セーブデータには、データベースやプラグインの変更が反映されないことがあります。
敵グループの戦闘テストでのテストの場合は
プラグインのONOFFを切り替えた後、必ずプロジェクトを保存しないと
状態が反映されないのでご注意ください。
(プラグインをOFFにしたつもりだったけど、ONのままでテストされている等)
Re: 敵のダメージ…。
調べてみた結果。「metal_enemy」に異変を感じました。
このプラグインをオフ状態でセーブするとダメージが通常になりました。
オン状態にすると下記のようになってしまいます…。
ヘルプを見て、「パラメータで設定したIDの敵は、メタル系の敵になります」と書いてあったので、メタル系にしたい敵キャラのIDをパラメータに入力しています。
テスト戦闘をすると、入力したID以外の敵キャラもメタル系になっていることがありました。
追記ですが、プラグインのスクショを同封します。
このプラグインをオフ状態でセーブするとダメージが通常になりました。
オン状態にすると下記のようになってしまいます…。
ヘルプを見て、「パラメータで設定したIDの敵は、メタル系の敵になります」と書いてあったので、メタル系にしたい敵キャラのIDをパラメータに入力しています。
テスト戦闘をすると、入力したID以外の敵キャラもメタル系になっていることがありました。
追記ですが、プラグインのスクショを同封します。
-
- 記事: 715
- 登録日時: 2018年12月23日(日) 13:55
Re: 敵のダメージ…。
こんばんは。
こちらでも同様の現象を確認しました。
どうやら、プラグイン側の不具合のようです。
元のプラグインファイルのバックアップを取ってから、
テキストエディタ等でプラグインファイルを開き、以下の修正を行ってみてください。
7行目あたりの
となっている部分を
に変更してください。
不具合とは関係ありませんが、敵キャラをリストから選ぶ形に変更できます。
31行目あたりの
となっている部分を
57行目あたりの
となっている部分を
に変更してください。
恐らく、これで、正常な動作をするのではないかと思います。
こちらでも同様の現象を確認しました。
どうやら、プラグイン側の不具合のようです。
元のプラグインファイルのバックアップを取ってから、
テキストエディタ等でプラグインファイルを開き、以下の修正を行ってみてください。
7行目あたりの
コード: 全て選択
@type 任意のタイプ[]
コード: 全て選択
@type enemy[]
不具合とは関係ありませんが、敵キャラをリストから選ぶ形に変更できます。
31行目あたりの
コード: 全て選択
metal_enemy_id = param['メタル系の敵のID'];
コード: 全て選択
metal_enemy_id = JSON.parse(param['メタル系の敵のID']).map(params => Number(params));
コード: 全て選択
metal_enemy_id.indexOf(target._enemyId) >= 0
コード: 全て選択
metal_enemy_id.includes(target._enemyId)
恐らく、これで、正常な動作をするのではないかと思います。
Re: 敵のダメージ…。
修正をしてテストプレイしてみたら、ダメージは戻りましたが、指定の敵がメタル系になっていないことが確認されました。
-
- 記事: 715
- 登録日時: 2018年12月23日(日) 13:55
Re: 敵のダメージ…。
こんにちは。
こちらで確認する限り、指定したIDの敵キャラはメタル系になっています。カードグループ さんが書きました:修正をしてテストプレイしてみたら、ダメージは戻りましたが、指定の敵がメタル系になっていないことが確認されました。
- metal_enemy.js の修正が正しくできていないのかもしれないので、こちらのファイルに差し替えてみてください。
(元のファイルはきちんとバックアップしておいてください) - プラグイン管理画面で、metal_enemy の項目を右クリックして、更新を選択し、プラグインの更新を行ってください。
また、プラグインのパラメータ設定画面を開いて、パラメータが正しく設定されていることを確認してください。 - OKで画面を閉じ、プロジェクトの保存で、プロジェクトを保存して、プラグインの変更を適用させてください。
Re: 敵のダメージ…。
できました!
ありがとうございます!
ありがとうございます!