数値入力ウィンドウの位置を変更するには・・・

返信する
godhand
記事: 19
登録日時: 2016年5月17日(火) 19:34

数値入力ウィンドウの位置を変更するには・・・

投稿記事 by godhand »

ちょっと質問させてください。
数値入力の処理ウィンドウの位置を任意の位置へ変更したいと思ってrpg_windowsの部分を弄ったんですが
ウィンドウのY位置だけどうやっても変更できずに困ってます。

Window_NumberInput.prototype.updatePlacement = function() {
var messageY = this._messageWindow.y;
var spacing = 8;
this.width = this.windowWidth();
this.height = this.windowHeight();
this.x = (800) / 2;
if (messageY >= Graphics.boxHeight / 2) {
this.y = (200) / 2;
} else {
this.y = (200) / 2;
}
};
と変更して、X位置だけは変更できたのですが、Y位置だけ無反応のままで途方にくれています。
変更箇所が違うのか、または書き方がまちがっているのか、知っている方いましたらご助言お願いします。
または数値入力ウィンドウを自分の決めたXY位置で変更できるプラグインがあれば教えてください。
アバター
トリアコンタン
記事: 2311
登録日時: 2015年11月10日(火) 21:13
お住まい: きのこ王国
連絡する:

Re: 数値入力ウィンドウの位置を変更するには・・・

投稿記事 by トリアコンタン »

こんばんは。

プラグインなしの状態で試したところ、X座標Y座標ともに問題なく変更できました。

ただ、YEP_MessageCore.jsなど、Window_NumberInput.prototype.updatePlacementを再定義するプラグインが導入されていると、Y座標が再設定されてしまうため変更できなくなる可能性があります。

その場合は、そのプラグインの当該メソッドにY座標を設定する処理を追記すればうまく動作すると思います。
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30

[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
godhand
記事: 19
登録日時: 2016年5月17日(火) 19:34

Re: 数値入力ウィンドウの位置を変更するには・・・

投稿記事 by godhand »

>>トリアコンタンさま
もちろんYEP_MessageCoreはいってました(汗;
これだけをOFFにすると1発で適用できたのでやはりyepが関係してたようです。
そこでrpg_windows。jsのthis.x = (800) / 2;を維持したまま、YEPのthis.y = ~の部分を全てthis.y = (200) / 2;に書き換えることで思った位置にウィンドウが移動することができました。
たしかめるまえのプラグインOFFという基本的なことを忘れてました><
このたびはご助言いただきありがとうございました。
返信する

“MV:質問”に戻る