敵からアイテムやお金を盗むスキルまたは、敵からアイテム、お金を盗まれるスキルを作ることが出来ます。
盗みモードは「盗んだアイテムは再取得しない」と「盗んだアイテムを再び盗むことが出来る」からえらべます。
盗み時のアイテムの取得は一番最初に一致したアイテム(デフォルト)または盗むことのできるアイテムから抽選から選べます。
「盗んだアイテムは再取得しない」モードで
<steal I:10, 100>
<steal I:10, 100>
とした場合、同一アイテムは2回まで盗むことが出来ます。
敵からアイテム、所持金を盗む場合はプラグインパラメータで設定した盗まれるアイテムのリストから抽選で選択されます。
Ver.1.3.0からメッセージの記述方法を変更いたしました。
%1:使用者
%2:対象
%3:アイテム(盗んだ時のメッセージのみ)
盗み抵抗をステータス画面に表示させた場合
this._actor.stealItemRate()
盗み成功率をステータス画面に表示させた場合
this._actor.stealPercentBoost()
※上記は割合のみの表示です。加算方式はスキルの成功率に対して加算しているため、加算方式を加えた表示は推奨いたしません。
盗み抵抗をモンスター図鑑に表示させた場合
enemy.stealItemRate()
ダウンロード Ver.1.4.0
https://raw.githubusercontent.com/nuun8 ... leItems.js
条件機能を使用する場合
https://raw.githubusercontent.com/nuun8 ... onsBase.js
ポップアップ(当プラグインVer.1.4.0以降)
https://github.com/nuun888/MZ/blob/mast ... E/popUp.md
利用規約
このプラグインはMITライセンスで公開しています。
盗みスキル Ver.1.4.0
盗みスキル Ver.1.4.0
最後に編集したユーザー ヽ(´ω`)ノ [ 2022年6月14日(火) 21:40 ], 累計 5 回
Re: 盗みスキル Ver.1.1.1
エネミーが盗めるものを何も持っていない時に「○○は何も持っていない」のメッセージ表示が欲しいです
盗むが成功した時にSE設定機能も欲しいです
盗むが成功した時にSE設定機能も欲しいです
Re: 盗みスキル Ver.1.2.0
エネミーが盗めるものを持っていない時のメッセージを設定できる機能と、盗み成功時にSEを設定できる機能を追加しました。ジアイ さんが書きました:エネミーが盗めるものを何も持っていない時に「○○は何も持っていない」のメッセージ表示が欲しいです
盗むが成功した時にSE設定機能も欲しいです
Re: 盗みスキル Ver.1.2.0
ありがとうございます!
理想的な挙動になりました!
理想的な挙動になりました!
Re: 盗みスキル Ver.1.2.0
こんにちは。
こちらのプラグインを使用させて頂いております。
デフォルトの設定では一体の敵から盗める回数は一回までですが、この回数制限を無くしたいです。(一体の敵から何度でもアイテムを盗めるようにしたい)
そのようなことは可能でしょうか。
宜しくお願いいたします。
こちらのプラグインを使用させて頂いております。
デフォルトの設定では一体の敵から盗める回数は一回までですが、この回数制限を無くしたいです。(一体の敵から何度でもアイテムを盗めるようにしたい)
そのようなことは可能でしょうか。
宜しくお願いいたします。
Re: 盗みスキル Ver.1.2.0
敵から盗める同一アイテムを何回でも取得できる機能を追加いたしました。ヒトガタ さんが書きました:こんにちは。
こちらのプラグインを使用させて頂いております。
デフォルトの設定では一体の敵から盗める回数は一回までですが、この回数制限を無くしたいです。(一体の敵から何度でもアイテムを盗めるようにしたい)
そのようなことは可能でしょうか。
宜しくお願いいたします。
プラグインパラメータの盗みモードをOFFに設定することで同一アイテムを何度でも取得できます。
その他追加機能
全盗みアイテムから抽選で盗む機能を追加しました。デフォルト設定では一番最初に一致したアイテムを盗む処理になっています。
メッセージの記述方法を一新しました。
%1:使用者
%2:対象
%3:アイテム(盗んだ時のメッセージのみ)
Re: 盗みスキル Ver.1.3.0
こんにちは。
プラグインver1.3.0導入状態でテストプレイを行おうとすると、
NUUN_Base_Ver is not defined
とエラーが出てゲームの起動そのものができない状態です。
なにか心当たりはありますでしょうか。
プラグインver1.3.0導入状態でテストプレイを行おうとすると、
NUUN_Base_Ver is not defined
とエラーが出てゲームの起動そのものができない状態です。
なにか心当たりはありますでしょうか。
Re: 盗みスキル Ver.1.3.0
すみません。警告が出るようにしていませんでした。ヒトガタ さんが書きました:こんにちは。
プラグインver1.3.0導入状態でテストプレイを行おうとすると、
NUUN_Base_Ver is not defined
とエラーが出てゲームの起動そのものができない状態です。
なにか心当たりはありますでしょうか。
以下のプラグイン(Ver.1.1.3以降)が必要になりますのでダウンロードをお願いいたします。
盗みスキルプラグインより上に配置してください。
https://raw.githubusercontent.com/nuun8 ... UN_Base.js
Re: 盗みスキル Ver.1.3.0
ありがとうございます。
無事に動作しました。
無事に動作しました。