戦闘時のダメージフォントを↓のものに変更したいのですがMZはまた規格が変わったようでダメージ用のフォント画像が見当たりません。
viewtopic.php?f=14&t=1431
何かしら変更する方法はないでしょうか?
【解決済み】ダメージフォントを変更したい
【解決済み】ダメージフォントを変更したい
最後に編集したユーザー スヴェン [ 2021年6月29日(火) 23:53 ], 累計 1 回
Re: ダメージフォントを変更したい
蒼竜様のサイト「ドラゴンケイヴ」にてプラグイン公開されております。メルト さんが書きました:戦闘時のダメージフォントを↓のものに変更したいのですがMZはまた規格が変わったようでダメージ用のフォント画像が見当たりません。
viewtopic.php?f=14&t=1431
何かしら変更する方法はないでしょうか?
訪問されてみてはいかがでしょうか?
プラグイン名:ダメージ表示画像化
https://dragonflare.blue/dcave/index.php
Re: ダメージフォントを変更したい
ありがとうございます!
試してみたところ、バニラの状態では機能したのですが「VisuMZ_1_BattleCore」を導入しているので競合して使えませんでした。
MVだったら画像を変えるだけだったので簡単に考えていましたが、今は難しそうですね。
なんとか両立できる方法が見つかれば良いのですが・・・。
教えてくださったのに申し訳ないです。
試してみたところ、バニラの状態では機能したのですが「VisuMZ_1_BattleCore」を導入しているので競合して使えませんでした。
MVだったら画像を変えるだけだったので簡単に考えていましたが、今は難しそうですね。
なんとか両立できる方法が見つかれば良いのですが・・・。
教えてくださったのに申し訳ないです。
Merkmal さんが書きました:蒼竜様のサイト「ドラゴンケイヴ」にてプラグイン公開されております。メルト さんが書きました:戦闘時のダメージフォントを↓のものに変更したいのですがMZはまた規格が変わったようでダメージ用のフォント画像が見当たりません。
viewtopic.php?f=14&t=1431
何かしら変更する方法はないでしょうか?
訪問されてみてはいかがでしょうか?
プラグイン名:ダメージ表示画像化
https://dragonflare.blue/dcave/index.php
Re: ダメージフォントを変更したい
既にご存じかも知れませんが、MZのダメージフォントは「数字フォント」と同一の規格になっています。
その為、HPやMPなどの他の数字フォントも変わり、望む効果にならないかも知れませんが
[データベース]→[システム2]→[数字フォントのファイル名]で
フォントファイルを指定する事で(画像ファイルではない)フォントの表示を変える事が出来ます。
フォントファイルは近しいものがフリーであるかも知れないので、探してみて下さい。
(自分の見立てでは「PWSerifScratch」辺りが似ているかな)
その為、HPやMPなどの他の数字フォントも変わり、望む効果にならないかも知れませんが
[データベース]→[システム2]→[数字フォントのファイル名]で
フォントファイルを指定する事で(画像ファイルではない)フォントの表示を変える事が出来ます。
フォントファイルは近しいものがフリーであるかも知れないので、探してみて下さい。
(自分の見立てでは「PWSerifScratch」辺りが似ているかな)
Re: ダメージフォントを変更したい
アルツールさん
もうあまりにも制限が酷すぎるので「VisuMZ_1_BattleCore」自体外そうと思います。
リザルトが好きで導入してましたが他の戦闘関連のプラグインを一切入れられなくなりますし、戦闘システム作り込んじゃうと乗り換えたくなった時に大変ですし根本的に変えようと思います。
どうもありがとうございました。
もうあまりにも制限が酷すぎるので「VisuMZ_1_BattleCore」自体外そうと思います。
リザルトが好きで導入してましたが他の戦闘関連のプラグインを一切入れられなくなりますし、戦闘システム作り込んじゃうと乗り換えたくなった時に大変ですし根本的に変えようと思います。
どうもありがとうございました。
アルツール さんが書きました:既にご存じかも知れませんが、MZのダメージフォントは「数字フォント」と同一の規格になっています。
その為、HPやMPなどの他の数字フォントも変わり、望む効果にならないかも知れませんが
[データベース]→[システム2]→[数字フォントのファイル名]で
フォントファイルを指定する事で(画像ファイルではない)フォントの表示を変える事が出来ます。
フォントファイルは近しいものがフリーであるかも知れないので、探してみて下さい。
(自分の見立てでは「PWSerifScratch」辺りが似ているかな)