プラグインを自分用に改造したり勉強したりしている最中なのですが
壁によくぶち当たる毎日でございますorz
それで本題なのですが
例えば
Window_BattleStatus.prototype.itemHeight = function() {
return 200;
};
とかでバトルステータスのHeightの設定をする時に
「パーティメンバーの数で高さを変えるよう」にしたいので他のプラグインを見たり調べてたりしているのですが
ifと$gameParty.size() などを使えばなんとかなるんじゃないか!って事で色々入力の仕方を試しているのですが
どうも上手くいきませんTT
ちなみにパーティメンバー2人以下の時はHeightが低くて3人以上の時は高く~みたいな物を作りたいと思っています。
自分の勉強不足なのは承知なのですが、もしお力をお借りできれば入力のサンプルをよろしくお願いします!m(_ _;)m
どうかJSについて教えていただきたいm(_ _;)m
Re: どうかJSについて教えていただきたいm(_ _;)m
KU0 さんが書きました:プラグインを自分用に改造したり勉強したりしている最中なのですが
壁によくぶち当たる毎日でございますorz
それで本題なのですが
例えば
Window_BattleStatus.prototype.itemHeight = function() {
return 200;
};
とかでバトルステータスのHeightの設定をする時に
「パーティメンバーの数で高さを変えるよう」にしたいので他のプラグインを見たり調べてたりしているのですが
ifと$gameParty.size() などを使えばなんとかなるんじゃないか!って事で色々入力の仕方を試しているのですが
どうも上手くいきませんTT
ちなみにパーティメンバー2人以下の時はHeightが低くて3人以上の時は高く~みたいな物を作りたいと思っています。
自分の勉強不足なのは承知なのですが、もしお力をお借りできれば入力のサンプルをよろしくお願いします!m(_ _;)m
出先から返信しており、手元にない状態なので憶測になってしまい申し訳ありませんが。
$gameParty.size() は、名称を見た限りではパーティメンバーの人数を取得する関数に見えるので、これだけで対応できると思います。
恐らくバトルメンバーではないので、控えメンバーが出た時に不都合が生じると思いますが、今はいないものとして考えます。
returnは、文字通り値を返す処理です。
return 200なら、itemHeightの値を求められた時に200を返します。
このreturnには数式を格納することもできるので、
return (200 * $gameParty.size())
のように記載すればいけるんじゃないかなと。
(200の値はお好みに調整して下さい)
帰ってからまた確認します。
-----------------------------------------------------------------
ツクマテ管理人です。よろしくお願いします
【お問い合わせ】https://goo.gl/forms/J4aDIZlSNUot20NV2
-----------------------------------------------------------------
ツクマテ管理人です。よろしくお願いします

【お問い合わせ】https://goo.gl/forms/J4aDIZlSNUot20NV2
-----------------------------------------------------------------
Re: どうかJSについて教えていただきたいm(_ _;)m
したいことがこれでいいのか分からんですが。
Window_BattleStatus.prototype.maxItemsがバトルメンバーの数を取得してるから
Window_BattleStatus.prototype.windowHeightの戻り値にmaxItemsを指定すれば
バトルメンバーの数だけの高さ(行数)になります。
デフォだとWindow_BattleStatus.prototype.itemHeightなんてもの無いので
参考程度に
Window_BattleStatus.prototype.windowHeight = function() {
// return this.fittingHeight(this.numVisibleRows());
return this.fittingHeight(this.maxItems());
};
Window_BattleStatus.prototype.maxItemsがバトルメンバーの数を取得してるから
Window_BattleStatus.prototype.windowHeightの戻り値にmaxItemsを指定すれば
バトルメンバーの数だけの高さ(行数)になります。
デフォだとWindow_BattleStatus.prototype.itemHeightなんてもの無いので
参考程度に
Window_BattleStatus.prototype.windowHeight = function() {
// return this.fittingHeight(this.numVisibleRows());
return this.fittingHeight(this.maxItems());
};
#====================================================
#ブログ:http://midori.wp.xdomain.jp/
#Twitter:https://twitter.com/hajimari_midori
#====================================================
Re: どうかJSについて教えていただきたいm(_ _;)m
管理人さん、midoriさん
お二人とも力を貸していただき本当にありがとうございます><
自分の説明不足というか下手くそで申し訳ないと思いましたorz
えっとまず間違いは指摘された通り
itemHeightではなくてwindowHeightでした!
それで
パーティメンバーの「数だけ」上がるという設定ではなくて
パーティメンバーの「数により」ステータスウィンドウの高さを変更するやり方が知りたくて
メンバーが一人なら = 100
メンバーが二人なら = 100のまま横並び
三人以上なら = 200
四人以降も = 200
みたいな感じなのですが
たぶん直接見てもらったほうが早いので自分の製作途中の見苦しい画像なのですが↓^^;

こんな感じでいまは4人でcolsが2でこのウィンドウの大きさなのですが
例えばメンバーが二人の時はステータスウィンドウの高さを半分にして表示するみたいな事がやりたいのですが
このメンバー数で分担する方法が分かれば自分の制作に幅が広がるので、もし方法ががあればなのですが...m(_ _;)m
お二人とも力を貸していただき本当にありがとうございます><
自分の説明不足というか下手くそで申し訳ないと思いましたorz
えっとまず間違いは指摘された通り
itemHeightではなくてwindowHeightでした!
それで
パーティメンバーの「数だけ」上がるという設定ではなくて
パーティメンバーの「数により」ステータスウィンドウの高さを変更するやり方が知りたくて
メンバーが一人なら = 100
メンバーが二人なら = 100のまま横並び
三人以上なら = 200
四人以降も = 200
みたいな感じなのですが
たぶん直接見てもらったほうが早いので自分の製作途中の見苦しい画像なのですが↓^^;

こんな感じでいまは4人でcolsが2でこのウィンドウの大きさなのですが
例えばメンバーが二人の時はステータスウィンドウの高さを半分にして表示するみたいな事がやりたいのですが
このメンバー数で分担する方法が分かれば自分の制作に幅が広がるので、もし方法ががあればなのですが...m(_ _;)m
Re: どうかJSについて教えていただきたいm(_ _;)m
画像があると分かり易いので助かります。
windowHeight を指定している箇所で
として書き換えてもらえればバトルメンバーが1~2人の場合100、それ以外なら200が返されます
($gameParty.battleMembers().length <= 2)? 100 : 200;を分かりやすく置き換えると
こんな感じになります。
BattleStatusのウィンドウの高さを変更するとPartyCommandとActorCommandも調整しないと駄目かもしれません。
windowHeight を指定している箇所で
コード: 全て選択
Window_BattleStatus.prototype.windowHeight = function() {
// return this.fittingHeight(this.numVisibleRows());
return ($gameParty.battleMembers().length <= 2)? 100 : 200;
};
($gameParty.battleMembers().length <= 2)? 100 : 200;を分かりやすく置き換えると
コード: 全て選択
if ($gameParty.battleMembers().length <= 2) {
return 100;
}else{
return 200;
}
BattleStatusのウィンドウの高さを変更するとPartyCommandとActorCommandも調整しないと駄目かもしれません。
#====================================================
#ブログ:http://midori.wp.xdomain.jp/
#Twitter:https://twitter.com/hajimari_midori
#====================================================
Re: どうかJSについて教えていただきたいm(_ _;)m
お!やりたいことができました!!
midoriさん度々返信ありがとうございますm(_ _)m
もちろんコマンド系などの移動やその他も色々変えていくので大丈ぶ...ではなかったらまたお邪魔するかもしれませんが^^;
とりあえず本当にありがとうございます!
midoriさん度々返信ありがとうございますm(_ _)m
もちろんコマンド系などの移動やその他も色々変えていくので大丈ぶ...ではなかったらまたお邪魔するかもしれませんが^^;
とりあえず本当にありがとうございます!