こんばんは。
ど~り さんが書きました:こんにちは。
自作メニューを作成しており、メインメニューからプラグインを呼び出した時にプラグインの下に表示されるメインメニューにピクチャで蓋をしたいと思い、3テラバイトさんの以下の記事を参考に、既存プラグインに追記を行い画像を表示させることができました。
ただJavaScriptの理解が浅いままなんとか実装した状態の為、ピクチャの表示位置(順番?Z軸?)を動かすことが出来ず困っております。改善方法やおすすめの方法などありましたらお教え頂ければ幸いです。
自作メニューからのみ呼び出す予定の為、コモンではなくプラグインの中に組み込んでピクチャも一緒に呼び出しを考えています(添付画像④のイメージ)
(コモンであれば呼び出したプラグインの下に画像を表示できたのですが、今度はピクチャの消去ができない+ラグが生じるなどあったため…)
3テラバイトさんの記事
https://santerabyte.com/rpg-maker-mv-pl ... e-display/
呼び出しているプラグイン
Ruたんさんのテキスト本棚プラグイン
https://torigoya-plugin.rutan.dev/system/bookshelf/
テキスト本棚プラグインに追記した記述
675行
コード: 全て選択
this.createBackWindow();
812行
コード: 全て選択
createBackWindow() {
var sprite = new Sprite(ImageManager.loadPicture("ピクチャーの名前"));
sprite.x = Graphics.width / 表示したいx軸;
sprite.y = Graphics.height / 表示したいy軸;
sprite.anchor.x = 0.5;
sprite.anchor.y = 0.5;
this.addChild(sprite);
プラグインパラメータとして背景画像を設定し、表示する方法を提示します。
追加したコードを消して、元に戻し、その後に以下の変更を施してください。
(元のファイルのバックアップを取るのを忘れないようにしてください)
- プラグインパラメータを追加します。
コード: 全て選択
* @param base
* @text ■ 基本設定
*
となっている次の行(おそらく 109 行目あたり)に、以下のコードを挿入してください。
コード: 全て選択
* @param backgroundPicture
* @text 背景画像
* @desc 背景として表示する画像を指定します。
* @type file
* @parent base
* @dir img/pictures/
* @require 1
* @default
- readParameter という関数 の中に、
コード: 全て選択
version: '1.2.1',
という行があるので(上記変更後だと恐らく 262 行目あたり)、
その次の行に、以下のコードを挿入してください。
コード: 全て選択
backgroundPicture: pickStringValueFromParameter(parameter, 'backgroundPicture', ''),
- create という関数の中に、
コード: 全て選択
super.create();
という行があるので(上記変更後だと恐らく 680行目あたり)、
その次の行に、以下のコードを挿入してください。
コード: 全て選択
if (Torigoya.Bookshelf.parameter.backgroundPicture !== '') {
this.setBackGroundPicture();
}
- 上記の create 関数の後ろに、次の関数を挿入してください。
コード: 全て選択
setBackGroundPicture() {
this._backgroundSprite.bitmap = ImageManager.loadPicture(Torigoya.Bookshelf.parameter.backgroundPicture);
}
以上で、ご希望の内容が実現できるのではないかと思います。
尚、背景画像として指定するピクチャは、画面全体に表示されるもの(816x624 サイズ)を想定しているため、
表示位置の設定項目をつけていません。
画面全体に表示されるピクチャではなく、
表示位置の設定等が必要である場合は、変更は可能だと思いますので、
お知らせください。
以上、ご確認ください。