キャラクターイベントと敵イベントの接触についての質問
キャラクターイベントと敵イベントの接触についての質問
お世話になっております。
現在仲間のシンボルキャラクターを真っ直ぐ歩かせるイベントを作り、
その仲間を狙うシンボル敵キャラのイベントを作ってみました。
仲間がまっすぐ歩き、セーフゾーンである目的地に到着するまで、プレイヤーは護衛係として湧いてくる敵キャラを倒し続ける…というゲームを作りたいのですが、
問題は敵(イベント)が仲間(イベント)に触れた時、ゲームオーバーになる処理はどう設定すべきかで悩んでいます。
恐れ入りますが、アドバイスをご教示いただけないでしょうか?
現在仲間のシンボルキャラクターを真っ直ぐ歩かせるイベントを作り、
その仲間を狙うシンボル敵キャラのイベントを作ってみました。
仲間がまっすぐ歩き、セーフゾーンである目的地に到着するまで、プレイヤーは護衛係として湧いてくる敵キャラを倒し続ける…というゲームを作りたいのですが、
問題は敵(イベント)が仲間(イベント)に触れた時、ゲームオーバーになる処理はどう設定すべきかで悩んでいます。
恐れ入りますが、アドバイスをご教示いただけないでしょうか?
Re: キャラクターイベントと敵イベントの接触についての質問
基本的には、並列処理でそれぞれのイベントの位置を監視して
隣接する位置にあるイベントになんちゃらって複雑な話なんだけど
検索したら、スクリプトを使えば簡単にできそうなので、そちらをおススメしときます。
参考:イベントと不特定のイベントが接触した時にイベントを発生させたい
viewtopic.php?t=14119
上記の案件の場合、イベントと重なるのでよいならこのままでいーんだけど
かさなっちゃダメって話だとちょっといじる必要がある。
接触した時ではなく、隣に並んだ時でよければ
作例としてマップデータ置いときますので、参考にどうぞ。
新規作成したプロジェクトデータに放り込んでください。
作成中の自分のゲームに放り込むと、上書きしてデータが消えるのでご注意ください。
隣接ではなく実際に接触したかどうかというのは、プラグインとかを作ってもらう必要があるかもですね。
隣接する位置にあるイベントになんちゃらって複雑な話なんだけど
検索したら、スクリプトを使えば簡単にできそうなので、そちらをおススメしときます。
参考:イベントと不特定のイベントが接触した時にイベントを発生させたい
viewtopic.php?t=14119
上記の案件の場合、イベントと重なるのでよいならこのままでいーんだけど
かさなっちゃダメって話だとちょっといじる必要がある。
接触した時ではなく、隣に並んだ時でよければ
作例としてマップデータ置いときますので、参考にどうぞ。
新規作成したプロジェクトデータに放り込んでください。
作成中の自分のゲームに放り込むと、上書きしてデータが消えるのでご注意ください。
隣接ではなく実際に接触したかどうかというのは、プラグインとかを作ってもらう必要があるかもですね。
- 添付ファイル
-
Map003.zip
- (1.75 KiB) ダウンロード数: 11 回
-
- 記事: 715
- 登録日時: 2018年12月23日(日) 13:55
Re: キャラクターイベントと敵イベントの接触についての質問
こんにちは。
2024/10/26 追記
ヘルプの内容が間違っていたため、修正をかけました。
こちらに上げていたものは削除しました。
競合対策は行っておりませんのでご了承ください。
また、きちんとテストを行っていないので、不具合が発生する可能性があります。
その際は、お知らせください。
以上、ご確認ください。
nonoko666 さんが書きました:お世話になっております。
現在仲間のシンボルキャラクターを真っ直ぐ歩かせるイベントを作り、
その仲間を狙うシンボル敵キャラのイベントを作ってみました。
仲間がまっすぐ歩き、セーフゾーンである目的地に到着するまで、プレイヤーは護衛係として湧いてくる敵キャラを倒し続ける…というゲームを作りたいのですが、
問題は敵(イベント)が仲間(イベント)に触れた時、ゲームオーバーになる処理はどう設定すべきかで悩んでいます。
恐れ入りますが、アドバイスをご教示いただけないでしょうか?
重なってはダメという場合用のプラグインを試作してみました。ゆわか さんが書きました:基本的には、並列処理でそれぞれのイベントの位置を監視して
隣接する位置にあるイベントになんちゃらって複雑な話なんだけど
検索したら、スクリプトを使えば簡単にできそうなので、そちらをおススメしときます。
参考:イベントと不特定のイベントが接触した時にイベントを発生させたい
viewtopic.php?t=14119
上記の案件の場合、イベントと重なるのでよいならこのままでいーんだけど
かさなっちゃダメって話だとちょっといじる必要がある。
接触した時ではなく、隣に並んだ時でよければ
作例としてマップデータ置いときますので、参考にどうぞ。
新規作成したプロジェクトデータに放り込んでください。
作成中の自分のゲームに放り込むと、上書きしてデータが消えるのでご注意ください。
隣接ではなく実際に接触したかどうかというのは、プラグインとかを作ってもらう必要があるかもですね。
2024/10/26 追記
ヘルプの内容が間違っていたため、修正をかけました。
こちらに上げていたものは削除しました。
競合対策は行っておりませんのでご了承ください。
また、きちんとテストを行っていないので、不具合が発生する可能性があります。
その際は、お知らせください。
以上、ご確認ください。
最後に編集したユーザー ecf5DTTzl6h6lJj02 [ 2024年10月26日(土) 13:28 ], 累計 1 回
Re: キャラクターイベントと敵イベントの接触についての質問
お世話になっております。
ゆかわ様、ecf5DTTzl6h6lJj02様、ご丁寧な返信、大変ありがとうございます。
私の知識が浅くて申し訳ないのですが、
ecf5DTTzl6h6lJj02様の作成されたプラグインで、
画像のように記したところエラーが出てしまいました。
(おそらく私の書き方が悪い可能性が高いです)
ゆかわ様、ecf5DTTzl6h6lJj02様、ご丁寧な返信、大変ありがとうございます。
私の知識が浅くて申し訳ないのですが、
ecf5DTTzl6h6lJj02様の作成されたプラグインで、
画像のように記したところエラーが出てしまいました。
(おそらく私の書き方が悪い可能性が高いです)
-
- 記事: 715
- 登録日時: 2018年12月23日(日) 13:55
Re: キャラクターイベントと敵イベントの接触についての質問
こんにちは。
失礼しました。
※修正したものをアップしてあります。
最新のものをダウンロードし直してください。
設定方法ですが、
一応、こちらでも軽く解説しておきます。
ヘルプにある通り、このプラグインには、プラグインコマンドがありませんので、
プラグインコマンドを実行しても動きません。
正しい、設定方法は 以下の通りです。
$gameTemp.isTriggerTargetPlayer()、 $gameTemp.isTriggerTargetEvent()
についてですが、
それぞれ、
イベントがプレイヤーに接触してトリガーしたのか、
イベントがイベントに接触してトリガーしたのか、
の判定です。
$gameTemp.isTriggerTargetEvent(hone)
等と記述して、 hone という名前のイベントに接触したかどうかを判定する機能ではないです。
ご注意ください。(引数が存在しないので()の中に何か記述しても無意味です)
また、上記コードだと、
引数として hone というオブジェクトの内容を渡そうとするので、
そんなオブジェクトは存在しないというエラーが発生します。
もし、エラーが発生した場合は、
F8 もしくは F12 を押した際に、Developper Tools というウィンドウが表示されるので、
このウィンドウの Console というタブに表示される内容をスクリーンショットして、
アップしてください。
以上、ご確認ください。
プラグインのヘルプの内容が正しくありませんでしたので、ヘルプの内容を修正しました。nonoko さんが書きました:お世話になっております。
ゆかわ様、ecf5DTTzl6h6lJj02様、ご丁寧な返信、大変ありがとうございます。
私の知識が浅くて申し訳ないのですが、
ecf5DTTzl6h6lJj02様の作成されたプラグインで、
画像のように記したところエラーが出てしまいました。
(おそらく私の書き方が悪い可能性が高いです)
失礼しました。
※修正したものをアップしてあります。
最新のものをダウンロードし直してください。
設定方法ですが、
一応、こちらでも軽く解説しておきます。
ヘルプにある通り、このプラグインには、プラグインコマンドがありませんので、
プラグインコマンドを実行しても動きません。
正しい、設定方法は 以下の通りです。
- イベントの実行内容の先頭に注釈で
<TriggerTargets: ターゲット名>を記入する。
ターゲット名は カンマ(,)区切りで複数設定できる。
プレイヤーを含める場合は、player をターゲット名に含める。
<TriggerTargets> を設定していて、player を含めてない場合は、
プレイヤーからの接触や、決定キーによるこのイベントが起動できなくなるのでご注意ください。 - <TriggerTargets> を記述したイベントのトリガーを イベントから接触 にしておく。
- <TriggerTargets> を記述したイベントが接触した時にイベント起動させたいイベントのメモ欄に
<TriggerTargets で設定したターゲット名> を記入する。
$gameTemp.isTriggerTargetPlayer()、 $gameTemp.isTriggerTargetEvent()
についてですが、
それぞれ、
イベントがプレイヤーに接触してトリガーしたのか、
イベントがイベントに接触してトリガーしたのか、
の判定です。
$gameTemp.isTriggerTargetEvent(hone)
等と記述して、 hone という名前のイベントに接触したかどうかを判定する機能ではないです。
ご注意ください。(引数が存在しないので()の中に何か記述しても無意味です)
また、上記コードだと、
引数として hone というオブジェクトの内容を渡そうとするので、
そんなオブジェクトは存在しないというエラーが発生します。
もし、エラーが発生した場合は、
F8 もしくは F12 を押した際に、Developper Tools というウィンドウが表示されるので、
このウィンドウの Console というタブに表示される内容をスクリーンショットして、
アップしてください。
以上、ご確認ください。
最後に編集したユーザー ecf5DTTzl6h6lJj02 [ 2024年10月26日(土) 20:07 ], 累計 2 回
Re: キャラクターイベントと敵イベントの接触についての質問
いつもありがとうございます。
以下のように表記したところ、プレイヤーにだけ接触イベントが確認取れました。
この場合、キャラクターイベントのtaiyouの箇所をイベント数字001に変更しても、接触イベントは起こりませんでした。
トリアコンタン様のTraceEvent.js (指定イベント追跡プラグイン)と競合している可能性もあるかな、と思いましたが、入れ替えてみても特に変化は見られませんでした。
当方のスクリプトの知識が浅く、何度も質問を重ねてしまい、大変ご不便をおかけします。
以下のように表記したところ、プレイヤーにだけ接触イベントが確認取れました。
この場合、キャラクターイベントのtaiyouの箇所をイベント数字001に変更しても、接触イベントは起こりませんでした。
トリアコンタン様のTraceEvent.js (指定イベント追跡プラグイン)と競合している可能性もあるかな、と思いましたが、入れ替えてみても特に変化は見られませんでした。
当方のスクリプトの知識が浅く、何度も質問を重ねてしまい、大変ご不便をおかけします。
-
- 記事: 715
- 登録日時: 2018年12月23日(日) 13:55
Re: キャラクターイベントと敵イベントの接触についての質問
※2024/10/26 18:45 に記事の内容を変更しました。
ターゲット名として、イベント名を指定する形でいいなと思い直しまして、
ちょっと設定の仕方を変更しようと思います。
プラグインを修正して上げなおしますので、しばらくお待ちください。
接触するイベントの方のメモ欄にわざわざターゲット名を記述しないで、nonoko さんが書きました:いつもありがとうございます。
以下のように表記したところ、プレイヤーにだけ接触イベントが確認取れました。
この場合、キャラクターイベントのtaiyouの箇所をイベント数字001に変更しても、接触イベントは起こりませんでした。
トリアコンタン様のTraceEvent.js (指定イベント追跡プラグイン)と競合している可能性もあるかな、と思いましたが、入れ替えてみても特に変化は見られませんでした。
当方のスクリプトの知識が浅く、何度も質問を重ねてしまい、大変ご不便をおかけします。
ターゲット名として、イベント名を指定する形でいいなと思い直しまして、
ちょっと設定の仕方を変更しようと思います。
プラグインを修正して上げなおしますので、しばらくお待ちください。
-
- 記事: 715
- 登録日時: 2018年12月23日(日) 13:55
Re: キャラクターイベントと敵イベントの接触についての質問
こんばんは。
ターゲット名として、接触した時にイベントを起動させたいイベントの『名前』を記入するように変更しました。
ターゲットとなるイベントの方には、特別な設定をしなくて良いようにしました。
(プレイヤーとの接触、アクションでイベントを起動したいときに player と入力するのはそのままです)
※不具合修正をしたため、こちらに上げていたものは削除しました。
最新のものをダウンロードし直してください。
それから、 TriggerTargetPlayer、 TriggerTargetEvent の関数に関してですが、
この2つの関数は、false(偽) が返ってくるのであれば、もう一方の関数が true(真) になりますので、
わざわざ条件分岐を2つ書く必要はなく、
どちらか一つのスクリプトを条件として、条件を満たさない場合の分岐を作成して、
処理を分けるだけで大丈夫なはずです。
状況によって使い分けなければならない場合があるかもと思って、
どちらとも調べられるように、2つ関数を用意しているのですが、
ややこしくしてしまったなら申し訳ないです。
以上、ご確認ください。
ターゲット名として、接触した時にイベントを起動させたいイベントの『名前』を記入するように変更しました。
ターゲットとなるイベントの方には、特別な設定をしなくて良いようにしました。
(プレイヤーとの接触、アクションでイベントを起動したいときに player と入力するのはそのままです)
※不具合修正をしたため、こちらに上げていたものは削除しました。
最新のものをダウンロードし直してください。
それから、 TriggerTargetPlayer、 TriggerTargetEvent の関数に関してですが、
この2つの関数は、false(偽) が返ってくるのであれば、もう一方の関数が true(真) になりますので、
わざわざ条件分岐を2つ書く必要はなく、
どちらか一つのスクリプトを条件として、条件を満たさない場合の分岐を作成して、
処理を分けるだけで大丈夫なはずです。
状況によって使い分けなければならない場合があるかもと思って、
どちらとも調べられるように、2つ関数を用意しているのですが、
ややこしくしてしまったなら申し訳ないです。
以上、ご確認ください。
最後に編集したユーザー ecf5DTTzl6h6lJj02 [ 2024年10月31日(木) 05:30 ], 累計 1 回
Re: キャラクターイベントと敵イベントの接触についての質問
返信遅くなりました。お世話になっております。
ecf5DTTzl6h6lJj02のプラグインが無事実装でき、問題が解決出来ました!
大変助かりました。ありがとうございました。
ecf5DTTzl6h6lJj02のプラグインが無事実装でき、問題が解決出来ました!
大変助かりました。ありがとうございました。
Re: キャラクターイベントと敵イベントの接触についての質問
ecf5DTTzl6h6lJj02 さんが書きました:※2024/10/26 18:45 に記事の内容を変更しました。
接触するイベントの方のメモ欄にわざわざターゲット名を記述しないで、nonoko さんが書きました:いつもありがとうございます。
以下のように表記したところ、プレイヤーにだけ接触イベントが確認取れました。
この場合、キャラクターイベントのtaiyouの箇所をイベント数字001に変更しても、接触イベントは起こりませんでした。
トリアコンタン様のTraceEvent.js (指定イベント追跡プラグイン)と競合している可能性もあるかな、と思いましたが、入れ替えてみても特に変化は見られませんでした。
当方のスクリプトの知識が浅く、何度も質問を重ねてしまい、大変ご不便をおかけします。
ターゲット名として、イベント名を指定する形でいいなと思い直しまして、
ちょっと設定の仕方を変更しようと思います。
プラグインを修正して上げなおしますので、しばらくお待ちください。
お世話になっております。
ここでプラグインの競合が起き、エラーが出てしまいました。
恐れ入りますが、またご指導お願いします。