【解決済み】【RGSS3】ステータス画面に装備タイプを表示したい

返信する
タツミ
記事: 51
登録日時: 2015年12月29日(火) 23:51

【解決済み】【RGSS3】ステータス画面に装備タイプを表示したい

投稿記事 by タツミ »

ステータス画面で装備画面のように装備品の左隣に装備タイプ(武器・盾など)を表示したいと考えています。

どうすればよいでしょうか?
よろしくおねがいします。
最後に編集したユーザー タツミ [ 2025年11月16日(日) 09:37 ], 累計 1 回
mac
記事: 41
登録日時: 2018年5月01日(火) 00:00

Re: 【RGSS3】ステータス画面に装備タイプを表示したい

投稿記事 by mac »

お世話になっております。

こんな感じでしょうか?
ステータス画面は改造してないですか?
二刀流はいないですか?

ベタ打ちでもよいなら
添付ファイル
スクリーンショット 2025-11-15 225247.png
スクリーンショット 2025-11-15 225247.png (172.07 KiB) 閲覧された回数 199 回
タツミ
記事: 51
登録日時: 2015年12月29日(火) 23:51

Re: 【RGSS3】ステータス画面に装備タイプを表示したい

投稿記事 by タツミ »

はい、表示できるだけで大丈夫です。
mac
記事: 41
登録日時: 2018年5月01日(火) 00:00

Re: 【RGSS3】ステータス画面に装備タイプを表示したい

投稿記事 by mac »

こんな感じです
素材のところに入れてください
draw_textの200のところが横の位置です

コード: 全て選択

#==============================================================================
# ■ Window_Status
#------------------------------------------------------------------------------
#  ステータス画面で表示する、フル仕様のステータスウィンドウです。
#==============================================================================

class Window_Status < Window_Selectable
  #--------------------------------------------------------------------------
  # ● ブロック 3 の描画
  #--------------------------------------------------------------------------
  def draw_block3(y)
    draw_parameters(32, y)
    
    change_color(system_color)#部位名
    draw_text(200, y + line_height * 0, 48, 32, "武器")
    draw_text(200, y + line_height * 1, 48, 32, "盾")
    draw_text(200, y + line_height * 2, 48, 32, "頭")
    draw_text(200, y + line_height * 3, 48, 32, "身体")
    draw_text(200, y + line_height * 4, 48, 32, "装飾品")
    
    change_color(normal_color)#装備品名
    draw_equipments(288, y)
  end

end
タツミ
記事: 51
登録日時: 2015年12月29日(火) 23:51

Re: 【RGSS3】ステータス画面に装備タイプを表示したい

投稿記事 by タツミ »

mac 様、ありがとうございます。
解決済みとさせていただきます。
返信する

“VX / Ace:質問”に戻る