デフォルトの状態では戦うを選択後バトルコマンドから通常攻撃、スキル、防御、アイテムを選択します。
例:戦う→プレイヤー1バトルコマンド→スキル選択画面1→プレイヤー2バトルコマンド→スキル選択画面2→・・・
これを戦うを選択後、スキルを選択する画面に直接行くようにしたいのです。
例:戦う→スキル選択画面1→スキル選択画面2→・・・
よろしくお願いします。
【解決済】バトルコマンドを無視してスキル選択画面を表示
【解決済】バトルコマンドを無視してスキル選択画面を表示
最後に編集したユーザー フォール [ 2017年2月01日(水) 20:40 ], 累計 1 回
Re: 【募集中】バトルコマンドを無視してスキル選択画面を表示
フォール様
お世話になります。
パーティコマンド入力後にそのアクターの使用スキル選択に遷移する
プラグインをつくりましたので、お試しください。
このプラグインの利用する場合は
readmeなどに「まっつUP」の名を入れてください。
また、素材のみの販売はダメです。
上記以外の規約等はございません。
もちろんツクールMVで使用する前提です。
何か不具合ありましたら気軽にどうぞ。
お世話になります。
パーティコマンド入力後にそのアクターの使用スキル選択に遷移する
プラグインをつくりましたので、お試しください。
このプラグインの利用する場合は
readmeなどに「まっつUP」の名を入れてください。
また、素材のみの販売はダメです。
上記以外の規約等はございません。
もちろんツクールMVで使用する前提です。
何か不具合ありましたら気軽にどうぞ。
- 添付ファイル
-
GotoSkill.js
- (6.77 KiB) ダウンロード数: 331 回
RPGで笑顔を・・・
ツイッター(ツクラーの巣窟)(閲覧は自己責任でお願いします)
https://twitter.com/mattuup
github
https://github.com/mattuup/RPGMakerMZ
ツイッター(ツクラーの巣窟)(閲覧は自己責任でお願いします)
https://twitter.com/mattuup
github
https://github.com/mattuup/RPGMakerMZ
Re: 【募集中】バトルコマンドを無視してスキル選択画面を表示
上のjsファイルを更新しておきました。
追加要素
・allowskillに0を指定するとスキルを追加しません。
・パラメータallowposiを新たに追加しました。
allowskillで追加したスキルを先頭に置くか末尾に置くか選択できるようになります。
追加要素
・allowskillに0を指定するとスキルを追加しません。
・パラメータallowposiを新たに追加しました。
allowskillで追加したスキルを先頭に置くか末尾に置くか選択できるようになります。
RPGで笑顔を・・・
ツイッター(ツクラーの巣窟)(閲覧は自己責任でお願いします)
https://twitter.com/mattuup
github
https://github.com/mattuup/RPGMakerMZ
ツイッター(ツクラーの巣窟)(閲覧は自己責任でお願いします)
https://twitter.com/mattuup
github
https://github.com/mattuup/RPGMakerMZ
-
- 記事: 6
- 登録日時: 2016年9月26日(月) 10:54
Re: 【募集中】バトルコマンドを無視してスキル選択画面を表示
初めまして。DreamOwnerと申します。
プラグインの作成ありがとうございます。
依頼主ではありませんが、私もこのようなプラグインを探していたのでお礼とご報告をさせてください。
使い勝手は非常に良好でまさにタイトル通りのものでした。
しかし私の入れているバトルウィンドウをカスタマイズするプラグインを使用すると
スキル選択からキャンセルボタン(パソコンだと右クリック)を押したときにこのようなエラーが出てしまいました。

KarberusさんのBattleWindowsCustomizationというpluginです。
直接連絡は取れなかったのですが利用規約についてはクレジットの記入だけとのことでしたので下記のURLも参考にしてください。
https://github.com/Karberus/mv-plugins/ ... ization.js
それとは別にもう一つ、yanflyさんのBattle Engine Coreを使い最初の「戦う、逃げる」コマンドも無視して
戦闘開始後いきなりスキル選択画面に移行するようにしているのですが
最初のアクターからキャンセルボタンを推すと「戦う、逃げる」のコマンドへ戻ってしまいます。
これを無くし、最初のアクターのスキル選択でキャンセルボタンを押しても、それ以上戻らないようにすることはできないでしょうか?(逃走などはスキルからできるようにする予定です
横からぶしつけではありますが、ご検討していただけたら幸いです。
プラグインの作成ありがとうございます。
依頼主ではありませんが、私もこのようなプラグインを探していたのでお礼とご報告をさせてください。
使い勝手は非常に良好でまさにタイトル通りのものでした。
しかし私の入れているバトルウィンドウをカスタマイズするプラグインを使用すると
スキル選択からキャンセルボタン(パソコンだと右クリック)を押したときにこのようなエラーが出てしまいました。

KarberusさんのBattleWindowsCustomizationというpluginです。
直接連絡は取れなかったのですが利用規約についてはクレジットの記入だけとのことでしたので下記のURLも参考にしてください。
https://github.com/Karberus/mv-plugins/ ... ization.js
それとは別にもう一つ、yanflyさんのBattle Engine Coreを使い最初の「戦う、逃げる」コマンドも無視して
戦闘開始後いきなりスキル選択画面に移行するようにしているのですが
最初のアクターからキャンセルボタンを推すと「戦う、逃げる」のコマンドへ戻ってしまいます。
これを無くし、最初のアクターのスキル選択でキャンセルボタンを押しても、それ以上戻らないようにすることはできないでしょうか?(逃走などはスキルからできるようにする予定です
横からぶしつけではありますが、ご検討していただけたら幸いです。
Re: 【募集中】バトルコマンドを無視してスキル選択画面を表示
DreamOwner様
お世話になります。
とりあえずYEP_BattleEngineCoreとの競合の回避方法を書いておきます。
KarberusさんのBattleWindowsCustomizationは存じておりませんので
サポートの保証はできませんが、可能であれば競合対策を行いたいと思います。
なお、GotoSkillの内容に変更はございません。
内容に更新があった場合は以下のヘルプも追加してアップしたいと思います。
YEP_BattleEngineCore(ver1.40想定)と共に利用する場合はその改変が必要です。
以下の記述をコメントアウト。
全てのYanfly.BEC.Scene_Battle_startPartyCommandSelection.call(this);
その中で一番目のthis._helpWindow.clear();
また、YEP_CoreEngineよりもこのプラグインを下に、
このプラグインより下にYEP_BattleEngineCoreを置くようにしてください。
お世話になります。
とりあえずYEP_BattleEngineCoreとの競合の回避方法を書いておきます。
KarberusさんのBattleWindowsCustomizationは存じておりませんので
サポートの保証はできませんが、可能であれば競合対策を行いたいと思います。
なお、GotoSkillの内容に変更はございません。
内容に更新があった場合は以下のヘルプも追加してアップしたいと思います。
YEP_BattleEngineCore(ver1.40想定)と共に利用する場合はその改変が必要です。
以下の記述をコメントアウト。
全てのYanfly.BEC.Scene_Battle_startPartyCommandSelection.call(this);
その中で一番目のthis._helpWindow.clear();
また、YEP_CoreEngineよりもこのプラグインを下に、
このプラグインより下にYEP_BattleEngineCoreを置くようにしてください。
RPGで笑顔を・・・
ツイッター(ツクラーの巣窟)(閲覧は自己責任でお願いします)
https://twitter.com/mattuup
github
https://github.com/mattuup/RPGMakerMZ
ツイッター(ツクラーの巣窟)(閲覧は自己責任でお願いします)
https://twitter.com/mattuup
github
https://github.com/mattuup/RPGMakerMZ
Re: 【募集中】バトルコマンドを無視してスキル選択画面を表示
KarberusさんのBattleWindowsCustomizationについては
その全てのonSkillCancelをselectPreviousCommandに変更することでエラー落ちを回避することができます。
その全てのonSkillCancelをselectPreviousCommandに変更することでエラー落ちを回避することができます。
RPGで笑顔を・・・
ツイッター(ツクラーの巣窟)(閲覧は自己責任でお願いします)
https://twitter.com/mattuup
github
https://github.com/mattuup/RPGMakerMZ
ツイッター(ツクラーの巣窟)(閲覧は自己責任でお願いします)
https://twitter.com/mattuup
github
https://github.com/mattuup/RPGMakerMZ
-
- 記事: 6
- 登録日時: 2016年9月26日(月) 10:54
Re: 【募集中】バトルコマンドを無視してスキル選択画面を表示
大変迅速な返信ありがとうございます!
ご指摘の通り変更をしましたところ両方とも無事動作することを確認いたしました。
ありがとうございました。
また余談ではありますが、まっつUPさん作の「Dragon Claw」も
RPG作りの参考にさせてもらっています。
これからもRPGで笑顔をお願いします(?
ご指摘の通り変更をしましたところ両方とも無事動作することを確認いたしました。
ありがとうございました。
また余談ではありますが、まっつUPさん作の「Dragon Claw」も
RPG作りの参考にさせてもらっています。
これからもRPGで笑顔をお願いします(?
Re: 【解決済】バトルコマンドを無視してスキル選択画面を表示
プラグインの作成ありがとうございます。
今更ですが、Atelier RgssさんのBattle Hud(https://atelierrgss.wordpress.com/rmv-battle-hud/)と
競合してしまったので、その対策をご検討していただけたら幸いです。
Battle Hudには12種類レイアウトがありますが「01_Classic」をお願いします。
今更ですが、Atelier RgssさんのBattle Hud(https://atelierrgss.wordpress.com/rmv-battle-hud/)と
競合してしまったので、その対策をご検討していただけたら幸いです。
Battle Hudには12種類レイアウトがありますが「01_Classic」をお願いします。
Re: 【解決済】バトルコマンドを無視してスキル選択画面を表示
ver1.02に更新しました。
利用規約は同様とします。
フォール様
お世話になります。
Moghunter様のBattle Hudとともに使うためには改変が必要になります。
手順についてはver1.02のGotoSkill.jsのプラグインヘルプを参照してください。
MOG_BattleCommandsについても一緒に使いましたが競合している様子はありませんでした。
なお、これらのプラグインは動作に最低限必要な設定と画像の確保しか行っておりません。
また、環境依存の不具合や他のプラグインとの競合はサポートの保証をしていないので
ご了承くださいませ。
利用規約は同様とします。
フォール様
お世話になります。
Moghunter様のBattle Hudとともに使うためには改変が必要になります。
手順についてはver1.02のGotoSkill.jsのプラグインヘルプを参照してください。
MOG_BattleCommandsについても一緒に使いましたが競合している様子はありませんでした。
なお、これらのプラグインは動作に最低限必要な設定と画像の確保しか行っておりません。
また、環境依存の不具合や他のプラグインとの競合はサポートの保証をしていないので
ご了承くださいませ。
- 添付ファイル
-
GotoSkill.js
- (8.41 KiB) ダウンロード数: 233 回
RPGで笑顔を・・・
ツイッター(ツクラーの巣窟)(閲覧は自己責任でお願いします)
https://twitter.com/mattuup
github
https://github.com/mattuup/RPGMakerMZ
ツイッター(ツクラーの巣窟)(閲覧は自己責任でお願いします)
https://twitter.com/mattuup
github
https://github.com/mattuup/RPGMakerMZ