上記の設定に書き換えてプレイした所
このようなエラーメッセージが帰ってきました。
Firebase.update failed: First argument contains undefined in property 'Variables.19'
オンライン通信で他のプレイヤーを表示するプラグイン
Re: オンライン通信で他のプレイヤーを表示するプラグイン
※ちょっとボタン操作をいじってますがご了承ください。
少々キャプチャしておいたので見せておきますが、デフォルトの数値は なので、これに一度戻してみても直らない場合はわからないですね・・・。
あと改造の時は原作者の持つ権利に注意してください。
少々キャプチャしておいたので見せておきますが、デフォルトの数値は なので、これに一度戻してみても直らない場合はわからないですね・・・。
あと改造の時は原作者の持つ権利に注意してください。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
<戦う理由は見つかったか? 相棒)
という事でよろしくお願いします。
HP:HPとか連絡とかもここに集約されています。
連絡はお問い合わせのところでどうぞ。
アバにしている画像は描いてもらったものです。
※サイン、アイコンに使われている画像は無断保存や転載は禁止です。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

という事でよろしくお願いします。
HP:HPとか連絡とかもここに集約されています。
連絡はお問い合わせのところでどうぞ。
アバにしている画像は描いてもらったものです。
※サイン、アイコンに使われている画像は無断保存や転載は禁止です。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Re: オンライン通信で他のプレイヤーを表示するプラグイン
「プラグイン管理」→「OnlineAvatar」のパラメータのsyncVariableStartとsyncVariableEndを両方0にしてみてください。
今度こそイケルと思います!
今度こそイケルと思います!
Re: オンライン通信で他のプレイヤーを表示するプラグイン
ありがとうございます!うまく導入することができました!!!
syncVariableStartとsyncVariableEndを両方0
にすることの弊害はないのでしょうか?
ここから先の書き込みは無視していただいて結構です!
どあつかましいのですがもしよければ
https://triacontane.blogspot.jp/2016/01 ... 0403425758
これをオンラインチャットに対応させることは可能でしょうか?
syncVariableStartとsyncVariableEndを両方0
にすることの弊害はないのでしょうか?
ここから先の書き込みは無視していただいて結構です!
どあつかましいのですがもしよければ
https://triacontane.blogspot.jp/2016/01 ... 0403425758
これをオンラインチャットに対応させることは可能でしょうか?
Re: オンライン通信で他のプレイヤーを表示するプラグイン
うまくできたようでよかったです!
syncVariableStartとsyncVariableEndを両方0にするとオンライン経由の全プレイヤー変数同期機能がOFFになります!
とりあえず全面的にOFFにしてもらいましたが、もしこの機能が使いたい場合は
Start~Endの範囲に「変数19番」を含まなければ大丈夫だと思います~
(…というか実はさっき、本プラグインを更新してこのエラーを出なくしたので最新版に差し替えれば19番を含んでも大丈夫ですが)
そのフキダシプラグインに対応するのはお互いのプラグインが複雑過ぎて現状では難しいですね!ごめんなさい!
syncVariableStartとsyncVariableEndを両方0にするとオンライン経由の全プレイヤー変数同期機能がOFFになります!
とりあえず全面的にOFFにしてもらいましたが、もしこの機能が使いたい場合は
Start~Endの範囲に「変数19番」を含まなければ大丈夫だと思います~
(…というか実はさっき、本プラグインを更新してこのエラーを出なくしたので最新版に差し替えれば19番を含んでも大丈夫ですが)
そのフキダシプラグインに対応するのはお互いのプラグインが複雑過ぎて現状では難しいですね!ごめんなさい!
Re: オンライン通信で他のプレイヤーを表示するプラグイン
親切かつ丁寧な対応して下さってありがとうございます!本当にありがとうございました!!!
Re: オンライン通信で他のプレイヤーを表示するプラグイン
こんにちは!
これはすごそうとさっそく導入してみようと記載の4ファイルをJSとCSSフォルダに突っ込み、
グーグルにて作ってきたアドレスをコピペ、
スイッチ1をON、変数とスイッチ1番2番開けてテストを起動すると・・
type error
Cannot read property 'isTransferring' of null
とのメッセージが出て起動しません。
type errorとのことなのでisTransferringが空か型が違うとからしいというところまではググレたのですが文法レベルをさっぱり理解できていないのでそもそもどのJSでだれが定義したのかとかも追いようが無く手詰まりになっております。
329行目~のヘルプによるとマップデータと歩行グラの変更関連のようですがどんな場合にこのメッセージになりそうでしょう
一枚絵マップに透明タイル、リージョンのみで歩行可否を決めている影響とか有りそうでしょうか・・
(プラグ作る水準上のヒトにはキット役に立たないような気がしてますが小出しよりはいいだろうと思い調べてみた結果を追記してみました2/28 1:15)
これはすごそうとさっそく導入してみようと記載の4ファイルをJSとCSSフォルダに突っ込み、
グーグルにて作ってきたアドレスをコピペ、
スイッチ1をON、変数とスイッチ1番2番開けてテストを起動すると・・
type error
Cannot read property 'isTransferring' of null
とのメッセージが出て起動しません。
type errorとのことなのでisTransferringが空か型が違うとからしいというところまではググレたのですが文法レベルをさっぱり理解できていないのでそもそもどのJSでだれが定義したのかとかも追いようが無く手詰まりになっております。
329行目~のヘルプによるとマップデータと歩行グラの変更関連のようですがどんな場合にこのメッセージになりそうでしょう
一枚絵マップに透明タイル、リージョンのみで歩行可否を決めている影響とか有りそうでしょうか・・
(プラグ作る水準上のヒトにはキット役に立たないような気がしてますが小出しよりはいいだろうと思い調べてみた結果を追記してみました2/28 1:15)
Re: オンライン通信で他のプレイヤーを表示するプラグイン
弄っていたらプロジェクトデータが吹っ飛んだのでやり直しに乗じて試したところ、
マップを増やす際にマップ2以降をマップ1の子にしてやらないとエラーで止まるようです
マップを増やす際にマップ2以降をマップ1の子にしてやらないとエラーで止まるようです
Re: オンライン通信で他のプレイヤーを表示するプラグイン
自己レスで申し訳ありません
アパッチの仮想サーバーでクローム多重したどころ
ちゃんとアバターも来ていたので導入出来そうです
お騒がせしました!
アパッチの仮想サーバーでクローム多重したどころ
ちゃんとアバターも来ていたので導入出来そうです
お騒がせしました!
Re: オンライン通信で他のプレイヤーを表示するプラグイン
色々と使えそうで素敵なプラグインですね!
使わせて頂きます。
ただ、サンプルを表示していて気になったことが1つあります。
チャットが消える前に他のマップに移動したら
チャット内容が残ったままになってしまったのですが、こちらは仕様でしょうか?
私が勉強不足なだけかもしれませんが、分かる方がいれば回答いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
使わせて頂きます。
ただ、サンプルを表示していて気になったことが1つあります。
チャットが消える前に他のマップに移動したら
チャット内容が残ったままになってしまったのですが、こちらは仕様でしょうか?
私が勉強不足なだけかもしれませんが、分かる方がいれば回答いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。