【キャラ生成用】 和装 袴
【キャラ生成用】 和装 袴
ダウンロード HAKAMA.zip
2016/11/06 ファイルが抜けておりました。11/5にダウンロードされた方は再ダウンロードお願いします。
※倒れに非対応でしたので、1.31以前をお使いの方は
KydIyeeさんのコメントを参考にして頂いてダミーpngを入れて頂ければお使いいただけます。
1.32以降であればキャラ生成のジェネレーターフォルダにいれればお使いいただけます。
Sample
最後に編集したユーザー コミュ将 [ 2016年11月07日(月) 08:58 ], 累計 1 回
Re: 【ジェネレーター用】 和装 袴
ジェネレーター用ということは、MVに内蔵されているキャラクター生成には
使えないということでしょうか?
使えないということでしょうか?
Re: 【ジェネレーター用】 和装 袴
可愛い素材お借りします!
武器は刀やなぎなた、後はからかさなんてのも映えそうですね。
(もしかしたら本気モード用にたすきがけなど手を加えさせていただくかもしれません。)
武器は刀やなぎなた、後はからかさなんてのも映えそうですね。
(もしかしたら本気モード用にたすきがけなど手を加えさせていただくかもしれません。)
Re: 【ジェネレーター用】 和装 袴
MV内臓のキャラ生成用の素材ですからちゃんと使えますよJack-R さんが書きました:ジェネレーター用ということは、MVに内蔵されているキャラクター生成には
使えないということでしょうか?
具体的な手順でいうと、このケースの場合、まず素材をDLして解凍してできたhakamaフォルダ内の
Generator\Variation\Femaleにある icon_Clothing_p27.png というファイルが
リネームする上での基本となります
確認したら次にツクールMVをインストールしてある場所(人によってまちまちだと思いますが)の
RPGMV\Generator\Variation\Femaleフォルダ内にある「icon_Clothing_p**.png」というファイル名
(この場合はClothingというのが識別用になります)の末尾のファイル番号を探してください
たとえばMV本体内の(icon_Clothingなんちゃらpng)の最後が
「icon_Clothing_p12.png」とかいうファイル名になっていた場合(これも人によってまちまちだと思いますが)
この素材のファイル名を icon_Clothing_p27.png → icon_Clothing_p13.png
という感じで、MV本体内の続きの番号でリネームしてやって同じ場所に追加というか放り込んでやればOKです
同じ要領で、素材をDLして解凍してできたhakamaフォルダ内の
Face、SV、TV、TVDの各Female(女キャラ用)フォルダ内にあるファイルを
それぞれ同じ番号にリネームしてやってからMV本体内のそれぞれ適した場所へ追加してやってください
要は「icon_Clothingなんちゃら.png」というファイルのMV本体内での続きの番号がたとえば
「p12」からだった場合だと、元のp27を → p13へリネームしてから追加してやってくださいという話ですね
----------------------------------------------
細々とあれこれ書いてしまいましたがまとめると
この場合まず最初に
icon_Clothing_p27.png → icon_Clothing_p13.png ※「13」の部分は人によってまちまちとなります
(これはMV本体内のGenerator\Variation\Femaleフォルダ内へリネームの後に追加))
つづいて
FG_Clothing2_p27_c1_m008.png → FG_Clothing2_p13_c1_m008.png
FG_Clothing2_p27_c2_m007.png → FG_Clothing2_p13_c2_m007.png
(以上はMV本体内のGenerator\Face\Femaleフォルダ内へリネーム後に追加)
SV_Clothing1_p27.png → SV_Clothing1_p13.png
SV_Clothing1_p27_c.png → SV_Clothing1_p13_c.png
(以上はMV本体内のGenerator\SV\Femaleフォルダ内へリネーム後に追加)
TV_Clothing1_p27.png → TV_Clothing1_p13.png
TV_Clothing1_p27_c.png → TV_Clothing1_p13_c.png
(以上はMV本体内のGenerator\TV\Femaleフォルダ内へリネーム後に追加)
こうリネームしてやってから追加してやればOKです
※繰り返しますが「p13」の部分は人によってまちまちとなります
なお歩行用倒れキャラ用のTVD_Clothing_p27.pngというパーツが欠けているようなので
MV本体のバージョンが1.31以前のものである場合にはTVD用の144x48ピクセルの大きさの
透明処理したダミーファイルを別途用意してやらないと駄目なので要注意です
※ver1.3.3以降では不具合が改善されていて特定のパーツの番号が欠落した状態で追加してやっても
以後キャラ生成用パーツを追加してやった時のツール内での表示はおかしくならないようです
Re: 【ジェネレーター用】 和装 袴
ダウンロードありがとうございます 
使っていただければ嬉しいです。
キャラクター生成で使えますので是非お使いください。
KydIyeeさん
説明不足な点を分かりやすい説明して下さってありがとうございます!
お手数おかけしてしまいすいません
私自身も大変勉強になりました。

使っていただければ嬉しいです。
キャラクター生成で使えますので是非お使いください。
KydIyeeさん
説明不足な点を分かりやすい説明して下さってありがとうございます!
お手数おかけしてしまいすいません

私自身も大変勉強になりました。