はじめまして、お世話になります。Muiと申します。
早速で申し訳ないのですが、ツクールVX向けサイト「未完のダンボール」様(http://www14.atpages.jp/mikadan/ehime/e_sozai_home.html) にあるような
大きなウィンドウのアイテム説明拡張プラグインを探しています。
効果や価格を詳細に表示するものは見つけたのですが、
どちらかというと世界観をより補完するための装置としてアイテム説明を使いたいと思っております。
自分なりに調べてみたのですが既出でしたら申し訳ありません。
情報でも構いませんのでお待ちしております。
よろしくお願い致します。
【解決済】アイテム説明拡張プラグインを探しています。
【解決済】アイテム説明拡張プラグインを探しています。
最後に編集したユーザー Mui [ 2016年12月01日(木) 09:32 ], 累計 1 回
Re: アイテム説明拡張プラグインを探しています。
タイガーのダブル猪木様、早速の返信を頂き、ありがとうございます。
ひきも記さまのプラグインもダウンロードさせて頂いたのですが、
私の勘違いでなければ、データベースの使用効果に追加されたものを
詳細ウィンドウに表示するプラグインのようなのです。
(その過程も記載しておくべきでした。説明足らずで申し訳ありません。)
「各アイテムにあるそれぞれの背景や設定」を記すための説明欄となると、デフォルトの二行では足らず、
また、ひきも記様のプラグインを使用して効果欄で一行ずつ説明を作ると、
膨大な数の「名目効果」(設定テキストのためだけの効果のない効果)を設定しなければならないと思い、
リクエスト投稿をさせて頂いた次第でございます。
何分初心者なので、不理解等があればご指摘ください。返信ありがとうございます。
ひきも記さまのプラグインもダウンロードさせて頂いたのですが、
私の勘違いでなければ、データベースの使用効果に追加されたものを
詳細ウィンドウに表示するプラグインのようなのです。
(その過程も記載しておくべきでした。説明足らずで申し訳ありません。)
「各アイテムにあるそれぞれの背景や設定」を記すための説明欄となると、デフォルトの二行では足らず、
また、ひきも記様のプラグインを使用して効果欄で一行ずつ説明を作ると、
膨大な数の「名目効果」(設定テキストのためだけの効果のない効果)を設定しなければならないと思い、
リクエスト投稿をさせて頂いた次第でございます。
何分初心者なので、不理解等があればご指摘ください。返信ありがとうございます。
Re: アイテム説明拡張プラグインを探しています。
こんにちは!
表示領域を拡張するわけではありませんが、以前に作成した「ヘルプ説明追加プラグイン」はいかがでしょうか?
ヘルプウィンドウに2ページ目を追加し、任意のキーで表示切替ができます。
・記事
http://tm.yumineko.com/viewtopic.php?f=49&t=1739
・ソースコード
https://raw.githubusercontent.com/triac ... ription.js
表示領域を拡張するわけではありませんが、以前に作成した「ヘルプ説明追加プラグイン」はいかがでしょうか?
ヘルプウィンドウに2ページ目を追加し、任意のキーで表示切替ができます。
・記事
http://tm.yumineko.com/viewtopic.php?f=49&t=1739
・ソースコード
https://raw.githubusercontent.com/triac ... ription.js
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
拙文で申し訳ありません。
トリアコンタン様、お名前は常々伺っております。
ご返信を頂きまして恐縮です、ありがとうございます。
実は、この問題に直面した際、上記のひきも記様のプラグインと並び、
最初にトリアコンタン様の「ヘルプ説明追加プラグイン」をダウンロードさせて頂きました。
(他にも数々のプラグインで大変お世話になっております。
この場をお借りして、改めて御礼申し上げます。)
現在予定しているテキストは効果を含めずに数行かかってしまうため、
頂いたプラグインで拡張させて頂いても、効果を含めて2行+2行で済ませることが難しく、
「大きなウィンドウでのアイテム説明拡張プラグイン」といったリクエストをさせて頂いた次第でございます。
(まさに言うは易し、といったリクエストで申し訳ありません。)
テキストの要約、システムの変更等も含め、引き続き導入を考えさせていただきたいと思います。
返信を頂き、また素晴らしいプラグインをご提供頂き、ありがとうございます。
今後とも末永くよろしくお願いいたします。
ご返信を頂きまして恐縮です、ありがとうございます。
実は、この問題に直面した際、上記のひきも記様のプラグインと並び、
最初にトリアコンタン様の「ヘルプ説明追加プラグイン」をダウンロードさせて頂きました。
(他にも数々のプラグインで大変お世話になっております。
この場をお借りして、改めて御礼申し上げます。)
現在予定しているテキストは効果を含めずに数行かかってしまうため、
頂いたプラグインで拡張させて頂いても、効果を含めて2行+2行で済ませることが難しく、
「大きなウィンドウでのアイテム説明拡張プラグイン」といったリクエストをさせて頂いた次第でございます。
(まさに言うは易し、といったリクエストで申し訳ありません。)
テキストの要約、システムの変更等も含め、引き続き導入を考えさせていただきたいと思います。
返信を頂き、また素晴らしいプラグインをご提供頂き、ありがとうございます。
今後とも末永くよろしくお願いいたします。
Re: アイテム説明拡張プラグインを探しています。
お疲れさまです。
プラグインのご利用ありがとうございます!
もしかしたらこれもお試しかもですが、もう一つ提案させてください。
こちらの記事にある二つのプラグインを組み合わせるのはいかがでしょうか?
http://tm.yumineko.com/viewtopic.php?f= ... C%E3%83%89
プラグインのご利用ありがとうございます!
もしかしたらこれもお試しかもですが、もう一つ提案させてください。
こちらの記事にある二つのプラグインを組み合わせるのはいかがでしょうか?
http://tm.yumineko.com/viewtopic.php?f= ... C%E3%83%89
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
Re: アイテム説明拡張プラグインを探しています。
トリアコンタン様、再度返信を頂きまして、誠にありがとうございます。
ご提案頂きました「GUI画面デザインプラグイン」と「改行コードプラグイン」、
恥ずかしながら見落としておりました。
どちらも素晴らしいプラグインで驚いております。
記事を拝見致しました所、説明欄拡張に留まらず、
ウィンドウに様々な改良を施せるプラグインのようで、
今日帰宅致しましたら、早速ダウンロード・導入させて頂きたいと思います。
至らぬ故、また質問・リクエスト等させて頂くことがあるかと思いますが、
今後ともなにとぞよろしくお願いいたします。
最後までご親切にご返信・ご提案を頂きまして誠にありがとうございました。
ゲーム完成の暁には改めて、お礼申し上げたいと思います。
ご提案頂きました「GUI画面デザインプラグイン」と「改行コードプラグイン」、
恥ずかしながら見落としておりました。
どちらも素晴らしいプラグインで驚いております。
記事を拝見致しました所、説明欄拡張に留まらず、
ウィンドウに様々な改良を施せるプラグインのようで、
今日帰宅致しましたら、早速ダウンロード・導入させて頂きたいと思います。
至らぬ故、また質問・リクエスト等させて頂くことがあるかと思いますが、
今後ともなにとぞよろしくお願いいたします。
最後までご親切にご返信・ご提案を頂きまして誠にありがとうございました。
ゲーム完成の暁には改めて、お礼申し上げたいと思います。