おはようございます。
Yanflyさんのプラグイン、ActSeqPackで敵に向かって移動してから攻撃するアニメーションを作っています。
スキル番号は①番で敵味方問わずにアニメーションさせたいのですが、弓又は銃を使っているキャラのみ移動させずに攻撃させたいと考えています。
そこでIf文を使い条件分岐させたいのですが、スクリプトが全くの素人で書き方が解らず困っております。
http://cg-tutorial-spirits.blogspot.jp/ ... rpgmv.html
こちらのサイトに書いてある
//アクター番号がスキル武器番号
$gameActors.actor(アクター番号).hasWeapon($dataWeapons[武器ID])
が近いと思うのですが、
gameActors.actor(アクター番号)
の部分をターンが回ってきたアクターに変える記述はできるのでしょうか?
スクリプトに詳しい方、よろしくお願いします。
スクリプトの条件分岐について
Re: スクリプトの条件分岐について
こんにちは!
こちらのご質問ですが、分岐条件は以下で問題ないと思います。
ただ、攻撃してきたのが敵キャラの場合なども考慮するとどうしても複雑になってしまいます。
あくまで対応が難しかった場合の提案なのですが、以下の「攻撃防御カスタマイズプラグイン」はいかがでしょうか?
こちらは、アクターや装備武器の違いによってスキルIDを変更するプラグインです。
直接攻撃用の通常攻撃と、間接攻撃用の通常攻撃でスキルIDを別々に指定すればご希望の機能が実現できるかもしれません。
よろしければご検討ください。
https://raw.githubusercontent.com/triac ... ckGuard.js
こちらのご質問ですが、分岐条件は以下で問題ないと思います。
コード: 全て選択
BattleManager._subject.hasWeapon($dataWeapons[n])
あくまで対応が難しかった場合の提案なのですが、以下の「攻撃防御カスタマイズプラグイン」はいかがでしょうか?
こちらは、アクターや装備武器の違いによってスキルIDを変更するプラグインです。
直接攻撃用の通常攻撃と、間接攻撃用の通常攻撃でスキルIDを別々に指定すればご希望の機能が実現できるかもしれません。
よろしければご検討ください。
https://raw.githubusercontent.com/triac ... ckGuard.js
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/