任意の画像を表示できる機能を追加いたした。yukina34 さんが書きました:こんばんわ、
こちらのスクリプトを使用させていただいています。
自分で色々調べたのですが知識が足らず、アドバイスいただけないでしょうか?
内容ですが。3つほどあります。
1.アクターのピクチャ表示(立ち絵表示)の参照IDがアクターIDなのを
職業別に変えることはできないでしょうか?。
↓
アクターID1リード 職業ID1剣士 剣士用のイラスト
ID2魔法使い 魔法使い用のイラストetc....
this.statusActorImgIndex = (ActorsImgList.findIndex( actors => actors.actorId === id ))
↑の処理を変えてしまうとアクターIDとインデクスで設定したIDが一致しない場合表示しない処理
になっているため、私の知識では書き換えることができませんでした・・・。
2.立ち絵以外のピクチャを複数表示させたいです。
こちらは要望です・・。
詳細
表示するピクチャのXYZの軸調整ができるとうれしいです。
立ち絵の上に画像を表示や、ステータス画面(数値などより上に表示される)ような
調整ができるとうれしいです。
3.ステータスの表示を数値のみにできませんでしょうか?(カスタムパラメータでできないもの)
現在→ 現在の経験値 555555 理想 → 555555
お忙しいと思いますが。
いい方法があれば教えていただけると助かります。
表示順は項目リストの設定順によりほかの項目より前か後ろに表示されます。
共通画像の場合は項目設定内の画像(22)で指定します。
アクター毎に指定する場合はアクターまたは職業のメモ欄に項目設定のタグ名(13)で指定したタグを記入し、プラグインパラメータの個別指定画像フォルダで指定したフォルダ直下(デフォルトではpictures)の画像ファイルを拡張子なしで指定してください。
タグ名(13)がActorImgなら
<ActorImg:[xxxx]>
サブフォルダ内のフォルダ内の画像を指定する場合はサブフォルダからのパスを指定してください。
ステータスを数値のみにする方法ですが、オリジナルパラメータで現在の経験値、次のレベルまでの経験値を選択できるようにしておきました。
名称を空白にすることで数値のみ表示できます。
元の現在の経験値、次のレベルまでの経験値も名称に空白を入れることで数値のみ表示させるように修正いたしました。