一つのパーツを元に微妙に目の高さを変えて複数用意したりもしています。
先行で公開したこれらのグラデーション素材もありますので、よろしければ合わせてお使いください。
【MZ】[キャラクター生成]デフォルトの髪色の濃淡パターンを増やしたい!素材
viewtopic.php?f=113&t=9958
【MZ】[キャラクター生成]デフォルトの服色の濃淡パターンを増やしたい!素材
viewtopic.php?f=113&t=9964
【MZ】[キャラクター生成]デフォルトの目と肌色の濃淡パターンを増やしたい!素材
viewtopic.php?f=113&t=9972
【この素材の内容について】
女性キャラクター用の目のパーツ(Eyes)が基本12種類(計22種類)と、男性キャラ用の鼻のパーツ(Nose)を4種類女性用に位置を修正し追加してあります。
男性キャラ用の目のパーツも使えそうなものを中心に細い目を太くするなどして12種類(計25種類)改変してみました。
(見本その1) (見本その2) MZのキャラクター生成パーツを使ってキャラクター作成をしていて、
この目が「もう少し細ければ・・・」とか、この「瞳の位置を変えられれば・・・」などと思ったのがそもそもの改変を始めたきっかけです。
目のパーツは髪のパーツと共に多ければ種類が多いほどキャラクター作成のバリエーションの幅が広がって良いと思うので、拙作ですがよろしければどうぞお使いください。
【利用規約】





素材のみの配布OKは今回は一応なしとします。(講座などでの引用はぜんぜん構いません)
ただし
・このツクマテが突然閉鎖してしまったりした場合、それから半年間とくに私からなにも意思表示がなかった場合。
・もしくはこの素材(zip)が壊れてしまっても更新されず、そのまま半年以上放置されたままになってしまった場合
この場合、私はこの素材の権利を放棄しますので、他の誰でも無断で代理配布などしていただいて一向構いません。(フリー配布が条件です)
つまり、私が管理できる間は私が責任もってこの素材を管理しますが、さまざまなケースも考えられるので、その場合にはどうぞこの素材を自由に代理配布してくださっても構いませんよ、という事です。
※昔利用させてもらっていた素材屋さんがいつの間にか閉鎖してしまって、その素材もとうとう再配布されずじまいでそのままになってしまったというケースが実際たびたびあったので、意思表示できるうちに、この事についてハッキリと書いておこうと思いました。
--------------------------------------------------------------
【素材クレジットについて】
ゲームなどの素材表記用のReadme.txtやクレジット内に、以下の表記を忘れずにお願いします。
>©Gotcha Gotcha Games Inc. ./YOJI OJIMA 2020
私自身(KydIyee)のクレジット表記に関しては自由です。
(もし表記して頂けるのなら、そのゲームの製作に少しは貢献できたようで嬉しいです)
--------------------------------------------------------------
【素材のダウンロードはこちらから】
素材はすでに「リネーム済」の状態です。
なので解凍したフォルダー内のgeneratorフォルダーをそのままマウスなどでツクールMZ本体(RPGMZ)フォルダーに被せてコピーしてやれば、そのまま即使える状態になっています。
※素材追加前の元のMZ本体内のgeneratorフォルダーはきちんとバックアップしておいて下さい。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
素材のリネーム法則については基本これに従ってネーミングしています。
MZでのキャラクター生成パーツの追加素材のリネームの仕方について
viewtopic.php?f=101&t=10016
実際にリネームして素材を追加してみた実例を示してみたかったというのもあるので、
こういうリネームをすることでMZキャラクター生成ツール内での表示が一体どんな風になるのか自分の目で見て確認してみるのも良いかと思います。
拙作ですが、この素材がもし誰かのお役に立てれば幸いです。