こんにちは、シュミレーションゲームを作成したいと考えています。参考になるサイトや動画をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。
また、シュミレーションゲームを作成した経験がある方がいらっしゃいましたら、注意点や助言などもぜひお聞かせください。
よろしくお願いします。
シュミレーションゲームの作成
Re: シュミレーションゲームの作成
sssさん
シミュレーションゲームにも色々種類がありますが、いわゆる戦略ゲームということでしょうか?
もしそうでしたら自分もちょうど作製しているのがまさにそのジャンルでしたので調べた範囲でお答えします。
もしプラグインを自分で書いたりするつもりがなければ
おひさまクラフト様のsrpgギア
https://ohisamacraft.nyanta.jp/srpg_gear.html
を導入するのが一番良いと思います。
あるいは、私は導入したことがないですが
tomoaky氏の
plugin.fungamemake.com/archives/2392
のプラグインでも近いことができるようです。
上記のプラグインはファイアーエムブレムやスパロボ的なsrpgシステムを実装しますが、例えばフロントミッションみたいなのが作りたいとか、タクティクスオウガ的なものがいいとかなると自分でプラグインを書く必要があると思います。
私もxcomシリーズとかfallout(初代)みたいなのがやりたかったので一から書いています。が…すごい大変です。この掲示板の皆さんが助けてくれなかったら百回くらい詰んでました。
まだ完成させたことがないので内容の助言はできないのですが、昨今はあんまりターンが長引くようなゲームは歓迎されない模様ですね。
戦闘アニメは簡潔に(gbaのFEのアニメはとても参考になる)、自軍ユニットも多くて6体くらいでサクサクまわすのがいいのかなと思います。
ソシャゲで申し訳ないですが、ファイアーエムブレムヒーローズは攻撃命中100%、必殺技は行動数でカウントが減るという運要素無しで詰将棋みたい感じが面白かったのですが、
命中回避に運要素があるとキャラに対して「がんばれ!」ってなって愛が深まる気もするので、そこは好みかなとも思いました。
長文で恐れ入りますが、もしヤギシミュレーターとかシムシティ的な意味のシミュレーターの話だったらごめんなさい、後で消します。
シミュレーションゲームにも色々種類がありますが、いわゆる戦略ゲームということでしょうか?
もしそうでしたら自分もちょうど作製しているのがまさにそのジャンルでしたので調べた範囲でお答えします。
もしプラグインを自分で書いたりするつもりがなければ
おひさまクラフト様のsrpgギア
https://ohisamacraft.nyanta.jp/srpg_gear.html
を導入するのが一番良いと思います。
あるいは、私は導入したことがないですが
tomoaky氏の
plugin.fungamemake.com/archives/2392
のプラグインでも近いことができるようです。
上記のプラグインはファイアーエムブレムやスパロボ的なsrpgシステムを実装しますが、例えばフロントミッションみたいなのが作りたいとか、タクティクスオウガ的なものがいいとかなると自分でプラグインを書く必要があると思います。
私もxcomシリーズとかfallout(初代)みたいなのがやりたかったので一から書いています。が…すごい大変です。この掲示板の皆さんが助けてくれなかったら百回くらい詰んでました。
まだ完成させたことがないので内容の助言はできないのですが、昨今はあんまりターンが長引くようなゲームは歓迎されない模様ですね。
戦闘アニメは簡潔に(gbaのFEのアニメはとても参考になる)、自軍ユニットも多くて6体くらいでサクサクまわすのがいいのかなと思います。
ソシャゲで申し訳ないですが、ファイアーエムブレムヒーローズは攻撃命中100%、必殺技は行動数でカウントが減るという運要素無しで詰将棋みたい感じが面白かったのですが、
命中回避に運要素があるとキャラに対して「がんばれ!」ってなって愛が深まる気もするので、そこは好みかなとも思いました。
長文で恐れ入りますが、もしヤギシミュレーターとかシムシティ的な意味のシミュレーターの話だったらごめんなさい、後で消します。
Re: シュミレーションゲームの作成
BumbleB さんが書きました:sssさん
シミュレーションゲームにも色々種類がありますが、いわゆる戦略ゲームということでしょうか?
もしそうでしたら自分もちょうど作製しているのがまさにそのジャンルでしたので調べた範囲でお答えします。
もしプラグインを自分で書いたりするつもりがなければ
おひさまクラフト様のsrpgギア
https://ohisamacraft.nyanta.jp/srpg_gear.html
を導入するのが一番良いと思います。
あるいは、私は導入したことがないですが
tomoaky氏の
plugin.fungamemake.com/archives/2392
のプラグインでも近いことができるようです。
上記のプラグインはファイアーエムブレムやスパロボ的なsrpgシステムを実装しますが、例えばフロントミッションみたいなのが作りたいとか、タクティクスオウガ的なものがいいとかなると自分でプラグインを書く必要があると思います。
私もxcomシリーズとかfallout(初代)みたいなのがやりたかったので一から書いています。が…すごい大変です。この掲示板の皆さんが助けてくれなかったら百回くらい詰んでました。
まだ完成させたことがないので内容の助言はできないのですが、昨今はあんまりターンが長引くようなゲームは歓迎されない模様ですね。
戦闘アニメは簡潔に(gbaのFEのアニメはとても参考になる)、自軍ユニットも多くて6体くらいでサクサクまわすのがいいのかなと思います。
ソシャゲで申し訳ないですが、ファイアーエムブレムヒーローズは攻撃命中100%、必殺技は行動数でカウントが減るという運要素無しで詰将棋みたい感じが面白かったのですが、
命中回避に運要素があるとキャラに対して「がんばれ!」ってなって愛が深まる気もするので、そこは好みかなとも思いました。
長文で恐れ入りますが、もしヤギシミュレーターとかシムシティ的な意味のシミュレーターの話だったらごめんなさい、後で消します。
ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。