質問があります
現在のRPGツクールMVの仕様もしくはプラグイン追加で
下記の動画の戦闘画面に出てくる
動く魔法陣のような演出を
戦闘背景として演出することは
可能ですか?
https://www.youtube.com/watch?v=ZmuKwYriBVs
https://www.youtube.com/watch?v=agjySleW3vU
二つ目の動画は戦闘に入るまで時間がありますが
大体似たような内容です
背景全体として無理なら
敵バトラーの周りを周回する魔法陣ようなものの演出
でもOKです
ご意見お待ちしております
戦闘画面の背景演出について
- 赤色屋KちゃぼさんCG
- 記事: 38
- 登録日時: 2016年7月04日(月) 02:48
戦闘画面の背景演出について
RPGツクールでは、常識に
とらわれてはいけないのですね!
とらわれてはいけないのですね!

Re: 戦闘画面の背景演出について
二つ目のほうは3D系のライブラリを使わないと難しいんじゃないかと思います。
一つ目の地面に描かれた魔法陣が回る演出だけで良ければとりあえずざっくりと作ってみました。
https://twitter.com/Trb_surasura/status ... 7565117440
こんな感じでしょうか?
動画で使用している画像はこちらになりますが、自分はちゃんとした絵は描けないのでこんな感じの規格で用意して下さい。
『mahoujin1』『mahoujin2』というファイル名で、画像の中心が回転軸になるように描いて下さい。
とりあえずベースとなる部分だけなので、「もっとこういう風にしたい」というのがあったら言って下さいね。
一つ目の地面に描かれた魔法陣が回る演出だけで良ければとりあえずざっくりと作ってみました。
https://twitter.com/Trb_surasura/status ... 7565117440
こんな感じでしょうか?
動画で使用している画像はこちらになりますが、自分はちゃんとした絵は描けないのでこんな感じの規格で用意して下さい。
『mahoujin1』『mahoujin2』というファイル名で、画像の中心が回転軸になるように描いて下さい。
とりあえずベースとなる部分だけなので、「もっとこういう風にしたい」というのがあったら言って下さいね。
- 赤色屋KちゃぼさんCG
- 記事: 38
- 登録日時: 2016年7月04日(月) 02:48
Re: 戦闘画面の背景演出について
ありがとうございます!
まさかできるとはおもいませんでした
説明にスイッチON、OFFの切り替えは
直接プラグインを編集してくださいとあるのですが
これは、スプリクト編集の事を言っているのでしょうか?
それ以外の切り替え箇所がちょっとわからないです・・・
>>二つ目のほうは3D系のライブラリを使わないと難しいんじゃないかと思います。
これに関しては3D立体系エフェクトは無理ということで
理解しました
絵のほうも、演出をラストで使うか否かの企画段階なので
本格的に適用するか決まるまで使わせていただきます
まさかできるとはおもいませんでした
説明にスイッチON、OFFの切り替えは
直接プラグインを編集してくださいとあるのですが
これは、スプリクト編集の事を言っているのでしょうか?
それ以外の切り替え箇所がちょっとわからないです・・・
>>二つ目のほうは3D系のライブラリを使わないと難しいんじゃないかと思います。
これに関しては3D立体系エフェクトは無理ということで
理解しました
絵のほうも、演出をラストで使うか否かの企画段階なので
本格的に適用するか決まるまで使わせていただきます
RPGツクールでは、常識に
とらわれてはいけないのですね!
とらわれてはいけないのですね!

Re: 戦闘画面の背景演出について
直接プラグインを編集して下さいというのは、プラグインのファイルを開いて中の記述を書き換えて下さいということです。
プラグインのファイルを開くと30行目あたりにこういう部分があります。 (専用の編集ソフトを使うと文字が色分けされて見やすいですが、メモ帳などでも開いて編集できます)
注釈文でも書いてある通り、
var switchId = 1;
という部分が使用するスイッチの番号になっているので、たとえばスイッチ10番を使うようにしたかったら
var switchId = 10;
と書き換えて上書き保存すればいいです。
見ての通り、ほかにもいくつかの数値がここで設定出来るようにしてあるので、適当に調整して下さい。
プラグインのファイルを開くと30行目あたりにこういう部分があります。 (専用の編集ソフトを使うと文字が色分けされて見やすいですが、メモ帳などでも開いて編集できます)
注釈文でも書いてある通り、
var switchId = 1;
という部分が使用するスイッチの番号になっているので、たとえばスイッチ10番を使うようにしたかったら
var switchId = 10;
と書き換えて上書き保存すればいいです。
見ての通り、ほかにもいくつかの数値がここで設定出来るようにしてあるので、適当に調整して下さい。
- 赤色屋KちゃぼさんCG
- 記事: 38
- 登録日時: 2016年7月04日(月) 02:48
Re: 戦闘画面の背景演出について
>>直接プラグインを編集して下さいというのは、プラグインのファイルを開いて中の記述を書き換えて下さいということです。
そうでしたか・・・
編集の方法もわかりました
最後に一つだけ
これを見る限りでは、通常戦闘にまで
影響されそうな仕様のようですが
そうではなく、特定の戦闘だけで出したいとか
だとそれは可能ですか?
そうでしたか・・・
編集の方法もわかりました
最後に一つだけ
これを見る限りでは、通常戦闘にまで
影響されそうな仕様のようですが
そうではなく、特定の戦闘だけで出したいとか
だとそれは可能ですか?
RPGツクールでは、常識に
とらわれてはいけないのですね!
とらわれてはいけないのですね!

- 赤色屋KちゃぼさんCG
- 記事: 38
- 登録日時: 2016年7月04日(月) 02:48
Re: 戦闘画面の背景演出について
と思ったけどよく見たら書いてありましたね
すみません、お付き合いいただいてありがとうございます
色々試してみます
すみません、お付き合いいただいてありがとうございます
色々試してみます
RPGツクールでは、常識に
とらわれてはいけないのですね!
とらわれてはいけないのですね!

Re: 戦闘画面の背景演出について
こんにちわ、Trb様。
横から失礼します。
素敵な魔方陣プラグインに感動しました。
さっそくダウンロードさせていただいて使ってみたところ、ひきも記様のバトルミストと競合しているせいか、
魔方陣の画像がモンスターより上のほうに表示されていました。
ひきも記様のをOFFにすると正常に表示されます。
でも、ボス戦や最後のボスは特に、バトルミストも表示して演出をより強化したいため両方のプラグインをを使いたいと思っております。
どこかをいじればなんとかなりそうですが、こればっかりはわかりません。
もし、一緒にバトルミストを入れた際、魔方陣も正常表示されるように修正をお願いできませんか?。
差し支えなければでよろしくお願いします。
横から失礼します。
素敵な魔方陣プラグインに感動しました。
さっそくダウンロードさせていただいて使ってみたところ、ひきも記様のバトルミストと競合しているせいか、
魔方陣の画像がモンスターより上のほうに表示されていました。
ひきも記様のをOFFにすると正常に表示されます。
でも、ボス戦や最後のボスは特に、バトルミストも表示して演出をより強化したいため両方のプラグインをを使いたいと思っております。
どこかをいじればなんとかなりそうですが、こればっかりはわかりません。
もし、一緒にバトルミストを入れた際、魔方陣も正常表示されるように修正をお願いできませんか?。
差し支えなければでよろしくお願いします。
Re: 戦闘画面の背景演出について
こんにちは。ご利用ありがとうございます。
ひきも記様のプラグインを確認してみました。
とりあえず結論から言うと、48行目の下に
this._mahoujinSpriteContainer.z = 2;
と追加すればOKです。 バトルミストプラグインでは、戦闘フィールドに表示される画像に『z』という値を新しく定義して
この値の大きさで画像を並び替える処理が加えられていました。
そのため、別のプラグインで追加された『z』が定義されていない画像は上の方に来てしまうみたいです。
ひきも記様のプラグインを確認してみました。
とりあえず結論から言うと、48行目の下に
this._mahoujinSpriteContainer.z = 2;
と追加すればOKです。 バトルミストプラグインでは、戦闘フィールドに表示される画像に『z』という値を新しく定義して
この値の大きさで画像を並び替える処理が加えられていました。
そのため、別のプラグインで追加された『z』が定義されていない画像は上の方に来てしまうみたいです。
Re: 戦闘画面の背景演出について
お返事ありがとうございます。
なるほど、Zの追加だけでよかったのですね!
おかげさまでひきも記様と併用することができました。
これからもZ定義のプラグインに気をつけて見ていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
なるほど、Zの追加だけでよかったのですね!
おかげさまでひきも記様と併用することができました。
これからもZ定義のプラグインに気をつけて見ていきたいと思います。
本当にありがとうございました。