【解決済み】SuperToolsEngineについて

返信する
アバター
にゃたま
記事: 837
登録日時: 2016年1月13日(水) 23:53
お住まい: 床下の猫王国-すみませんが体調悪いのでサポートはお休みさせていただきます
連絡する:

【解決済み】SuperToolsEngineについて

投稿記事 by にゃたま »

こんばんは。

海外の方が制作されているSuperToolsEngine(http://sumrndm.site/super-tools-engine/)の
変数&スイッチ表示の機能を使いたいと思っていますが
Variables画面を例にすると画面に1から40までの変数を表示させている状態で
41以降の変数を変更しようとするとCannot set property 'value' of nullのエラーが表示されます。
Switchesの画面も同様の問題が発生します。
このエラーを改善する良い方法はないでしょうか?

皆様のお力を貸していただけませんでしょうか?
最後に編集したユーザー にゃたま [ 2017年5月12日(金) 07:56 ], 累計 1 回
アバター
トリアコンタン
記事: 2311
登録日時: 2015年11月10日(火) 21:13
お住まい: きのこ王国
連絡する:

Re: SuperToolsEngineについて

投稿記事 by トリアコンタン »

どうやら同プラグインのバグのようです。
規約に再配布禁止とあったので、ソースコードの2954行目付近を以下のように書き換えてください。

コード: 全て選択

_.Game_Switches_setValue = Game_Switches.prototype.setValue;
Game_Switches.prototype.setValue = function(switchId, value) {
	_.Game_Switches_setValue.apply(this, arguments);
	if(DebugManager.active && DebugManager.mode === 'switch' && switchId > 0 && switchId < $dataSystem.switches.length) {
		if (!DebugManager.isInRangeOfVariable(switchId)) return;
		const val = this._data[switchId];
		MakerManager.document.getElementById('Switch ' + switchId).checked = val;
		MakerManager.document.getElementById('Switch ' + switchId + ' Label').innerHTML = val ? 'ON' : 'OFF'
	}
};

//-----------------------------------------------------------------------------
// Game_Variables
//-----------------------------------------------------------------------------

_.Game_Variables_setValue = Game_Variables.prototype.setValue;
Game_Variables.prototype.setValue = function(variableId, value) {
	_.Game_Variables_setValue.apply(this, arguments);
	if(DebugManager.active && DebugManager.mode === 'variable' && variableId > 0 && variableId < $dataSystem.variables.length) {
		if (!DebugManager.isInRangeOfVariable(variableId)) return;
		const val = this._data[variableId];
		MakerManager.document.getElementById('Variable ' + variableId).value = val;
	}
};

DebugManager.isInRangeOfVariable = function(id) {
	const first = this._listIndex * 40 + 1;
	return id >= first && id <= first + 39;
};
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30

[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
アバター
にゃたま
記事: 837
登録日時: 2016年1月13日(水) 23:53
お住まい: 床下の猫王国-すみませんが体調悪いのでサポートはお休みさせていただきます
連絡する:

Re: SuperToolsEngineについて

投稿記事 by にゃたま »

トリアコンタン様
トリアコンタン さんが書きました:どうやら同プラグインのバグのようです。
規約に再配布禁止とあったので、ソースコードの2954行目付近を以下のように書き換えてください。
完璧でございます!助かりました。本当にありがとうございました。
この変数やスイッチがわかるウィンドウは凄く便利なので動いて超嬉しいです(T_T)
どうもF9はゲームを実行しながらリアルタイムでみれないので不便だと思っていました。
この御恩は一生忘れません。
返信する

“MV:質問”に戻る