作者 ツキミ
機能紹介
ずっと、こういう形の選択肢に憧れてたんですよ!
(画像はこちらからお借りしました、ちなみにルーンファクトリー4です)

各選択肢にそれぞれウィンドウがあり、フォーカスすると背景色が変わる、のような選択肢ウィンドウです。多くのギャルゲーはこのデザインを採用しています。
このプラグインを使えば、簡単にこのような選択肢ウィンドウが使えます。
デモ
https://youtu.be/3KPtFN71qAs
使い方
プラグインを js/plugins/にコピーして、
プラグインマネージャでこのプラグインをONにする。
*** プラグインパラメータ
選択肢ウィンドウの詳細設定はパラメータから設定できます。
選択肢ウィンドウの画像、大きさ、間隔、フォントなどが設定できます。

*** プラグインコマンド
イベントコマンド「プラグインコマンド」から実行。
(パラメータの間は半角スペースで区切る)
上のパラメータを動的調整することと、選択肢ウィンドウを規定の位置からちょっとズレさせることができる。
choicelist_offset [数字] [数字]
選択肢ウィンドウをズレさせる。
※ツキミ式選択肢ウィンドウでなくても良いです。
例:Choicelist_offset 20 40
選択肢ウィンドウを右へ20ピクセル、下へ40ピクセルズレさせる。
choicelist_offset [x/y] [数字]
選択肢ウィンドウをx/y軸にズレさせる。
例:Choicelist_offset x 20
選択肢ウィンドウを右へ20ピクセルズレさせる。
TKMchoicelist_setting [パラメータ名] [値]
各パラメータの値を動的設定する。
例: TKMchoicelist_setting backOpacity 128
ウィンドウ背景の不透明度を128にする。
※パラメータ名は、日本語のパラメータ名ではなく、
パラメータ名の右の小さい括弧の中の英語でお願いします。
※大、小文字区別あり

ダウンロード
ここ、もしくはGitHubでダウンロード出来ます。
(ctrl+sで保存)




余談ですが、ツキミ式と称するのはおこがましい上、大変不適切なのは重々承知しています。
私が考案したデザインではありませんし、私のものでもありません。
ただ、簡潔に内容を説明できる良い名前が出てきませんでした……