質問させていただきます。
トリアコンタン様の「動画管理プラグイン」を使用して
再生中の動画を決定キー入力でスキップできるようにイベント作りたいのですが
正しい組み方が分からずどなたかのお知恵を拝借できればと思っております。
私は下記のイベント内容で動作テストを試みております。
ーーーーーーーーーー
◆ムービーの再生:<動画ファイル名>
◆ループ
◆条件分岐:ボタン[決定]が押されている
◆プラグインコマンド:MM_停止
◆ループの中断
◆
:分岐の終了
◆
:以上繰り返し
◆次のイベント
ーーーーーーーーーー
これを実行すると動画は最後まで再生されてしまい
再生が終わった後に決定キーを入れるとループ中断になり次のイベントになります。
また並列処理で同じループ処理を入れても同じ結果になってしまいます。
どうぞよろしくお願い致します。
【解決済み】動画スキップの組み方
【解決済み】動画スキップの組み方
- 添付ファイル
-
- douga.JPG (26.86 KiB) 閲覧された回数 7370 回
最後に編集したユーザー カズン [ 2018年3月28日(水) 08:42 ], 累計 1 回
Re: 動画スキップの組み方
おはよ~ございます
ループ処理の最後にウェイト1フレーム入れたほうがいいですよ~
大変カクカクになります
という事で以下のように作って見ました
--------------------------------------------------------------------------------------
ムービー用イベント
・スイッチの操作:#0001 ムービースキップ用 = ON
・ムービーの再生:test
--------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ムービースキップ用コモンイベント トリガー:並列処理 スイッチ:ムービースキップ用
・条件分岐:スクリプト:Input.isTriggered('ok')
・プラグインコマンド:MM_停止
・スイッチの操作:#0001 ムービースキップ用 = OFF
:分岐終了
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
以上の方法だと、今後ムービーを表示する時に
ムービー再生コマンド前にスイッチをONにするだけで
ムービースキップが出来るようになりますがどうでしょう?
それと
「ボタン「決定」が押されている」 ではなくて
スクリプト:Input.isTriggered('ok') にした方が良いと思います(大文字に注意してください)
決定ボタンを押した瞬間だけという条件分岐です
「ボタン「決定」が押されている」だと、押されている間分岐をし続けるらしく
色々と何か不安定なのでこちらの方がいいと思います
ループ処理の最後にウェイト1フレーム入れたほうがいいですよ~
大変カクカクになります
という事で以下のように作って見ました
--------------------------------------------------------------------------------------
ムービー用イベント
・スイッチの操作:#0001 ムービースキップ用 = ON
・ムービーの再生:test
--------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ムービースキップ用コモンイベント トリガー:並列処理 スイッチ:ムービースキップ用
・条件分岐:スクリプト:Input.isTriggered('ok')
・プラグインコマンド:MM_停止
・スイッチの操作:#0001 ムービースキップ用 = OFF
:分岐終了
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
以上の方法だと、今後ムービーを表示する時に
ムービー再生コマンド前にスイッチをONにするだけで
ムービースキップが出来るようになりますがどうでしょう?
それと
「ボタン「決定」が押されている」 ではなくて
スクリプト:Input.isTriggered('ok') にした方が良いと思います(大文字に注意してください)
決定ボタンを押した瞬間だけという条件分岐です
「ボタン「決定」が押されている」だと、押されている間分岐をし続けるらしく
色々と何か不安定なのでこちらの方がいいと思います
---------------------------------------------
Twitter
https://twitter.com/aoki_akamidori
---------------------------------------------
https://twitter.com/aoki_akamidori
---------------------------------------------
Re: 動画スキップの組み方
ご回答ありがとうございます。
カクつく問題も発生していたのでご配慮痛み入ります。
提案頂いたイベントを組み込んだところ
理想的な動作が可能となりました。
決定ボタンとTriggerスクリプトの違いも知らなかったため大変勉強になりました。
こういったイベントが自前で組めるように精進していこうと思います。
そして競合の問題なども浮き彫りになりましたので
一度プラグイン製作者様に相談してみようかと思います。
今後この記事を参考にされる方がいるかもしれませんので
念のため下記しておきます。
●さば缶様のプラグイン「Saba_SimpleScenario.js」と競合。
これによって「MM_停止」などが機能しなくなる。(「MM_移動」などは機能する)
●スキップの後に「タイトル画面に戻る」を組み込むと動画が止まらない。
操作は可能になりますが動画は最後まで表示されるようです。
カクつく問題も発生していたのでご配慮痛み入ります。
提案頂いたイベントを組み込んだところ
理想的な動作が可能となりました。
決定ボタンとTriggerスクリプトの違いも知らなかったため大変勉強になりました。
こういったイベントが自前で組めるように精進していこうと思います。
そして競合の問題なども浮き彫りになりましたので
一度プラグイン製作者様に相談してみようかと思います。
今後この記事を参考にされる方がいるかもしれませんので
念のため下記しておきます。
●さば缶様のプラグイン「Saba_SimpleScenario.js」と競合。
これによって「MM_停止」などが機能しなくなる。(「MM_移動」などは機能する)
●スキップの後に「タイトル画面に戻る」を組み込むと動画が止まらない。
操作は可能になりますが動画は最後まで表示されるようです。
Re: 動画スキップの組み方
こんばんは!
プラグインのご利用ありがとうございます。
確認したところムービー再生を実行してからロードが完了するまでの間に「MM_停止」を実行すると、停止が行われず、ロード完了後に通常通りに再生を開始してしまう問題がありました。
修正しましたので動作をご確認ください。
ムービー再生後、ロード完了前にムービーを停止するとムービーが停止されない問題を修正(ver1.0.4)
https://raw.githubusercontent.com/triac ... Manager.js
プラグインのご利用ありがとうございます。
確認したところムービー再生を実行してからロードが完了するまでの間に「MM_停止」を実行すると、停止が行われず、ロード完了後に通常通りに再生を開始してしまう問題がありました。
修正しましたので動作をご確認ください。
ムービー再生後、ロード完了前にムービーを停止するとムービーが停止されない問題を修正(ver1.0.4)
https://raw.githubusercontent.com/triac ... Manager.js
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
Re: 動画スキップの組み方
トリアコンタン様
プラグインの更新、誠にありがとうございます。
お陰様で想定通りに動画をコントロールすることができるようになりました。
お手数おかけ致しました。
あかみどり様のお陰でイベントの組み方も知る事ができ、
本件は完全解決となりました。
皆様ありがとうございました。
プラグインの更新、誠にありがとうございます。
お陰様で想定通りに動画をコントロールすることができるようになりました。
お手数おかけ致しました。
あかみどり様のお陰でイベントの組み方も知る事ができ、
本件は完全解決となりました。
皆様ありがとうございました。