こんにちわ!
自作システムの都合上、マップ数が膨大な量になると予想しているのですが、
マップの数が増えるとゲーム起動時や、多方面での読み込み時間が長くなったりしますか?
その他マップ数が多い時のデメリットなどを教えて頂けると嬉しいです!
【解決】マップ数は多ければ多いほど読み込みが遅くなったり重くなったりしますか?
【解決】マップ数は多ければ多いほど読み込みが遅くなったり重くなったりしますか?
最後に編集したユーザー DO運営 [ 2018年11月23日(金) 20:56 ], 累計 1 回
Re: マップ数は多ければ多いほど読み込みが遅くなったり重くなったりしますか?
こんにちは。
250×250のマップを999個まで増やして試してみました。
MVのバージョンは1.6.1、検証用の新規プロジェクトです。
◆プレイヤーの体感速度について
ゲーム起動時はロードが長くなることもなく、マップ数が1桁の時と変わりありません。
読み込み時間が長くなることはないです。
内部の仕組みの話になりますが、マップ間を移動したときに必要な分しかマップはロードされないので、
ゲームプレイ時にマップの総数は関係ないです。
プレイヤーは、特に困らないと思います。
◆データ容量に関して
マップのデータファイルだけで900MB程度になります。一応考慮した方が良さそうです。
個々のマップが小さいサイズならもっと減りますし、ダウンロード版は勿論、
オンライン版も通信を圧縮できますので、容量の増加自体はあまり問題とはならないです。
気を付けたい点は、マップデータの先読みプラグインの導入は注意を要します。
それなりのロード時間になってしまいますし、
大量のマップと分かっている場合、それらをプレイ開始直後に全部先読みする意味はあまりないと思います。
◆制作について
制作側はプレイヤーと事情が異なり、マップ数と大いに関係があります。
(検証において、制作環境のPCはかなり高速なものを使用しています)
マップをコピペで追加している時に、次のように突然MVのエディタが落ちましたので
ゆっくり操作した方が良いかもしれないです。
> 障害が発生しているアプリケーション名: RPGMV.exe、バージョン: 1.6.1.0、タイム スタンプ: 0x5b29b443
> 障害が発生しているモジュール名: Qt5WebEngineCore.dll、バージョン: 5.4.2.0、タイム スタンプ: 0x556a907f
エディタの問題点は、次のようなものが確認できました。
・マップの階層が深くなるごとに、エディタの動作が重くなるようです。
また、階層ほどではありませんが、マップの総数が増えるごとにエディタの動作が重くなるようです。
700個を超える辺りから結構困る遅さになってきました。
・マップの数が増えてくると、
処理が完了していないうちに次の操作をすると(応答なし)になったり、前触れなく突然落ちることがあります。
処理が完了しているかは見た目では判断しづらいので、一つ一つの操作を「ゆっくりと」行うほか無さそうです。
落ちられると何も保存されていませんので、こまめに保存を心掛けた方が良さそうです。
・変更したマップの数の分だけ、プロジェクトの保存に時間が掛かるようになります。
MVのエディタの仕様上はマップ数を999個まで増やすことができますし、
特別なプラグインを使用して、そこから更に増やすことも可能です。
マップの数の上限をどの辺りと考えているかは
個人の感覚によるところも大きいので、一概にどうとは言えないです。
ただ、マップ数が増えてくると、MVのエディタが突然落ちるリスクが目立ち始めるので、
そこは気を付けておいたほうが良さそうです。
250×250のマップを999個まで増やして試してみました。
MVのバージョンは1.6.1、検証用の新規プロジェクトです。
◆プレイヤーの体感速度について
ゲーム起動時はロードが長くなることもなく、マップ数が1桁の時と変わりありません。
読み込み時間が長くなることはないです。
内部の仕組みの話になりますが、マップ間を移動したときに必要な分しかマップはロードされないので、
ゲームプレイ時にマップの総数は関係ないです。
プレイヤーは、特に困らないと思います。
◆データ容量に関して
マップのデータファイルだけで900MB程度になります。一応考慮した方が良さそうです。
個々のマップが小さいサイズならもっと減りますし、ダウンロード版は勿論、
オンライン版も通信を圧縮できますので、容量の増加自体はあまり問題とはならないです。
気を付けたい点は、マップデータの先読みプラグインの導入は注意を要します。
それなりのロード時間になってしまいますし、
大量のマップと分かっている場合、それらをプレイ開始直後に全部先読みする意味はあまりないと思います。
◆制作について
制作側はプレイヤーと事情が異なり、マップ数と大いに関係があります。
(検証において、制作環境のPCはかなり高速なものを使用しています)
マップをコピペで追加している時に、次のように突然MVのエディタが落ちましたので
ゆっくり操作した方が良いかもしれないです。
> 障害が発生しているアプリケーション名: RPGMV.exe、バージョン: 1.6.1.0、タイム スタンプ: 0x5b29b443
> 障害が発生しているモジュール名: Qt5WebEngineCore.dll、バージョン: 5.4.2.0、タイム スタンプ: 0x556a907f
エディタの問題点は、次のようなものが確認できました。
・マップの階層が深くなるごとに、エディタの動作が重くなるようです。
また、階層ほどではありませんが、マップの総数が増えるごとにエディタの動作が重くなるようです。
700個を超える辺りから結構困る遅さになってきました。
・マップの数が増えてくると、
処理が完了していないうちに次の操作をすると(応答なし)になったり、前触れなく突然落ちることがあります。
処理が完了しているかは見た目では判断しづらいので、一つ一つの操作を「ゆっくりと」行うほか無さそうです。
落ちられると何も保存されていませんので、こまめに保存を心掛けた方が良さそうです。
・変更したマップの数の分だけ、プロジェクトの保存に時間が掛かるようになります。
MVのエディタの仕様上はマップ数を999個まで増やすことができますし、
特別なプラグインを使用して、そこから更に増やすことも可能です。
マップの数の上限をどの辺りと考えているかは
個人の感覚によるところも大きいので、一概にどうとは言えないです。
ただ、マップ数が増えてくると、MVのエディタが突然落ちるリスクが目立ち始めるので、
そこは気を付けておいたほうが良さそうです。
Re: マップ数は多ければ多いほど読み込みが遅くなったり重くなったりしますか?
seeaさん、具体的な検証助かります!
マップ数が増えると容量を圧迫し、制作側が困る自体に陥るのですね…
動作に関しては過去のツクールと変わらないということで安心しました。
ありがとうございます、大変お疲れ様でした!
マップ数が増えると容量を圧迫し、制作側が困る自体に陥るのですね…
動作に関しては過去のツクールと変わらないということで安心しました。
ありがとうございます、大変お疲れ様でした!