はじめまして、あおたこと申します。
室内用のドアを設置したいのですが、「イベントの簡単作成→扉」で作成されたものだと、通った後はドアが消えてしまいます。
これは外から建物内などに入る用の扉イベントだと思うのですが、
室内の「パタンと開けて、通ったらパタンと閉まる」ようなイベントは
どのように作成すればよいでしょうか?
過去ログなども見てみたのですが、それらしいものは探しきれませんでした。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
【解決済み】扉の開閉について
【解決済み】扉の開閉について
最後に編集したユーザー あおたこ [ 2019年1月26日(土) 17:20 ], 累計 1 回
Re: 扉の開閉について
あおたこ様
まず扉のグラフィックを指定したイベントのオプションの向き固定を有効にします。
実行内容は簡易作成にならい、以下のようにするのがよいと思います。
(通常通り向きの変更での更新を行います。)
◆移動ルートの設定:このイベント (飛ばす, ウェイト)
: :◇向き固定OFF
: :◇すり抜けON
: :◇左を向く
: :◇ウェイト:3フレーム
: :◇右を向く
: :◇ウェイト:3フレーム
: :◇上を向く
: :◇すり抜けON
◆移動ルートの設定:プレイヤー (飛ばす, ウェイト)
: :◇一歩前進
: :◇一歩前進
◆移動ルートの設定:このイベント (飛ばす, ウェイト)
: :◇右を向く
: :◇ウェイト:3フレーム
: :◇左を向く
: :◇ウェイト:3フレーム
: :◇下を向く
: :◇向き固定ON
: :◇すり抜けOFF
同じような内容のイベントを量産する場合はコモンイベントにするとよいと思います。
イベントコマンドの対象が「このイベント」と「プレイヤー」なので無理なく共通化できます。
まず扉のグラフィックを指定したイベントのオプションの向き固定を有効にします。
実行内容は簡易作成にならい、以下のようにするのがよいと思います。
(通常通り向きの変更での更新を行います。)
◆移動ルートの設定:このイベント (飛ばす, ウェイト)
: :◇向き固定OFF
: :◇すり抜けON
: :◇左を向く
: :◇ウェイト:3フレーム
: :◇右を向く
: :◇ウェイト:3フレーム
: :◇上を向く
: :◇すり抜けON
◆移動ルートの設定:プレイヤー (飛ばす, ウェイト)
: :◇一歩前進
: :◇一歩前進
◆移動ルートの設定:このイベント (飛ばす, ウェイト)
: :◇右を向く
: :◇ウェイト:3フレーム
: :◇左を向く
: :◇ウェイト:3フレーム
: :◇下を向く
: :◇向き固定ON
: :◇すり抜けOFF
同じような内容のイベントを量産する場合はコモンイベントにするとよいと思います。
イベントコマンドの対象が「このイベント」と「プレイヤー」なので無理なく共通化できます。
RPGで笑顔を・・・
ツイッター(ツクラーの巣窟)(閲覧は自己責任でお願いします)
https://twitter.com/mattuup
github
https://github.com/mattuup/RPGMakerMZ
ツイッター(ツクラーの巣窟)(閲覧は自己責任でお願いします)
https://twitter.com/mattuup
github
https://github.com/mattuup/RPGMakerMZ
Re: 扉の開閉について
まっつUP様
はじめまして、あおたこと申します。
ご回答ありがとうございます!
さっそく試してみたところ、やろうとしていた扉の開閉ができました!!
扉の開閉イベントはたくさん設置すると思いますので、
コモンイベント化も進めたいと思います。
本当にありがとうございました!
はじめまして、あおたこと申します。
ご回答ありがとうございます!
さっそく試してみたところ、やろうとしていた扉の開閉ができました!!
扉の開閉イベントはたくさん設置すると思いますので、
コモンイベント化も進めたいと思います。
本当にありがとうございました!