お世話になっております。
ただいま探索系のゲームを製作しております。
その過程でくらむぼん様の「特定の位置から音を鳴らすプラグイン」を導入しました。
viewtopic.php?t=2306
また、併用できるトリアコンタン様の「BGS並行演奏プラグイン」も導入しております。
viewtopic.php?t=2530
ここで質問なのですが、「聞き手をプレイヤー」に設定した場合です。
上を向いているプレイヤーを原点として音源となるイベントが(-3,-3)にいる(プレイヤーの位置から見ると左上)
とき、プレイヤーキャラが上を向いている場合は左側から音が聞こえているのに違和感がありませんが
プレイヤーキャラが下を向いている場合は右側から聞こえるほうが自然に思います。
スクリプトの部分は素人なので、改造するためにはどうしたらいいか教えていただきたいです。
おそらくプレイヤーキャラの向きによって「Xを基準に判定するか」「Yを基準に判定するか」を決めればいいと
思ってはいるのですが…
よろしくお願いいたします。
くらむぼん様の「特定の位置から音を鳴らす」の改造
Re: くらむぼん様の「特定の位置から音を鳴らす」の改造
これは助言ですが、2Dゲームと3Dゲームでその仕様を混同するとプレイヤーを混乱させる原因になります。音が鳴った方向をプレイヤー側ではなく、プレイヤーが動かしているキャラクターを基準として考える場合、そのゲームがZ座標を取り入れている必要があります。奥行きがあればプレイヤーは360°見渡せるのでプレイヤーの視点に立つことができますが、2Dの場合は奥行きが無いのでほぼ全てのプレイヤーが逆から音が鳴っているもしくは別の場所から音が鳴っていると感じるはずです。
制作する側ではなくそのゲームをプレイする立場からゲーム作りを考えることこそがユーザビリティが良いゲームと言われ、評価が良い、または不評だという線引の基準にもなってくるので2Dゲームを作るのであれば右に音源があれば右から音が聞こえるという仕様にしたほうが良いと思います。それを踏まえた上で、キャラクターの向きで音源の方向を変えたいというのであればプラグインの改変をお願いすれば良いと思います。
制作する側ではなくそのゲームをプレイする立場からゲーム作りを考えることこそがユーザビリティが良いゲームと言われ、評価が良い、または不評だという線引の基準にもなってくるので2Dゲームを作るのであれば右に音源があれば右から音が聞こえるという仕様にしたほうが良いと思います。それを踏まえた上で、キャラクターの向きで音源の方向を変えたいというのであればプラグインの改変をお願いすれば良いと思います。
Re: くらむぼん様の「特定の位置から音を鳴らす」の改造
にいやん様 お返事ありがとうございます。
確かに、そのような視点も必要かもしれませんね…
こういうシステムを欲しがったいきさつなのですが、
「探索+ステルス」のゲームなんですよね。
なので「音源イベント」は「エリアを巡回している敵」です。
敵は1エリアに1人しか出てこない仕様です。
ですので音源が北西にいたり南東にいたりということは起こりません。
あくまで主人公から見たら敵が「東西南北の八方向」のどこにいるかを知らせたいのです。
単純に「あー画面左寄り(西側)に敵いるなー…」というシステムでもよかったかもしれません。
実際最初はそうしていました。
ところが「これだと西か東かはわかるけど北か南かはわかんなくないか?」
という疑問が生まれたので…おのずとプレイヤーキャラがどちらの耳に音が入ってきてるのか
ということを追求した結果になります。
敵が北西にいるから南側の道を通って迂回するか、北側の道を強行突破するか…
というようなプレイスタイルを想定してました。
聴覚にこだわっているのは意図的にフィールドを暗くしているからです。
(夜の闇に乗じて潜入するような感じです)
ですので主人公からしても「音」が重要な要素になってくるので…
他にもいい方法がないか考えてみますね。
確かに、そのような視点も必要かもしれませんね…
こういうシステムを欲しがったいきさつなのですが、
「探索+ステルス」のゲームなんですよね。
なので「音源イベント」は「エリアを巡回している敵」です。
敵は1エリアに1人しか出てこない仕様です。
ですので音源が北西にいたり南東にいたりということは起こりません。
あくまで主人公から見たら敵が「東西南北の八方向」のどこにいるかを知らせたいのです。
単純に「あー画面左寄り(西側)に敵いるなー…」というシステムでもよかったかもしれません。
実際最初はそうしていました。
ところが「これだと西か東かはわかるけど北か南かはわかんなくないか?」
という疑問が生まれたので…おのずとプレイヤーキャラがどちらの耳に音が入ってきてるのか
ということを追求した結果になります。
敵が北西にいるから南側の道を通って迂回するか、北側の道を強行突破するか…
というようなプレイスタイルを想定してました。
聴覚にこだわっているのは意図的にフィールドを暗くしているからです。
(夜の闇に乗じて潜入するような感じです)
ですので主人公からしても「音」が重要な要素になってくるので…
他にもいい方法がないか考えてみますね。